※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてのママさん
家族・旦那

香典について。旦那職場の会長がお亡くなりになりました。100歳を迎えて…

香典について。

旦那職場の会長がお亡くなりになりました。
100歳を迎えて大往生でした。

家族経営な会社な為、家族以外の従業員数十人
旦那は葬式の日は公休な為
受付を頼まれたみたいです。

香典幾らにする?と聞いたら
いらないと言われた😅と
ん?要らんわけないやん‼️って言ったら
休みに出るから、お金も出るし、、と
ん?余計意味わからん😂

初めての事なので分からないのですが😅
香典要らないと言われて出さないと
非常識と思われませんかね❓
ちなみに要らないと言ったのは
社長の次にえらい支配人(遺族でない)です。

コメント

ぴよこ

香典は遠慮する、て人多くないですか?🤔
私は職場の方のお母様が亡くなった時に参列しましたが、いらないと言われたので(もっとちゃんとした言い方です笑)持っていきませんでしたし、職場の方も持って行ってませんでした!

ママリ

一応準備しておくのはどうですか?
受付してて、他の従業員がみんな香典出してたら自分も後で出すって感じで😇

たぶんお金出るってのは、休日出勤扱いにしてくれたのかなと☺️

はじめてのママリ🔰

うちも香典お断りで式したことあります。最近は多いですよ😊返礼品返すのが大変だから😓
一応香典だけは持っていかせて周りみて出すか決められてては❓
会社の会長なら一万とか❓

むな

大人なので香典は持っていきましょう。