※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
パピ
家族・旦那

かなりシビアな話です。アドバイスが欲しいです😭私はシングルで現在息子…

かなりシビアな話です。アドバイスが欲しいです😭

私はシングルで現在息子と二人暮らしです。
先週兄の奥さんが病気で亡くなりました。
兄の所には幼い娘二人(3歳と1歳)がおり現在兄が有給を使って二人の子と過ごしています。
昨日私のところへきて
もし嫌じゃなければうちへ来て一緒に住んでくれないか。
自分の仕事だと保育園の迎えもできず子供の面倒が見れない。
代わりにと言ってはなんだけど私と息子を扶養に入れるし生活費も渡すし家事も自分がする。嫁のお母さんに一人なら面倒見るけど二人は無理。引き取っても良いけどそれも一人だけしか無理と言われてしまってもう頼れるところがない。
と相談を受けました。。私達兄妹の両親は既に他界してるため確かに頼れるのはお互いだけです。
私も姪っ子のことはとても可愛いですし大切です。
しかも家賃が無くなると考えると私も助かる条件です。
ですが私が急に二人の母親代わりになれるのか?という心配と三人面倒見切れる気がしない、息子の気持ちは?という思いがあります。
奥さんのお母さんの言っている一人なら、、という言葉がよぎって私も息子とどちらかの姪の二人なら、、という気持ちが出てきてしまっています。
また兄の家は4LDK。部屋数的にも4人なら。。と思ってしまいました。
綺麗事を言えば姉妹を離すなんて残酷だということはわかっているのですが現実的に兄・奥さんのお母さん・私の三者全員が納得できる方法があるように思えないです。
兄にどちらか一人なら住めると言ってしまって良いのか、とても悩んでいます。そして兄の有給の関係上答えを今週中に出さなくてはいけません。なにかアドバイスいただけると嬉しいです。

コメント

キノピオ🍄

姉妹バラバラにしたとして
お母さん側に連れて行かれた子が
可哀想だなと思ってしまいます💦
不安になる気持ちは分かります。
1人ならまだしも
一気に3人のまま代わりにも
なるわけですし…

はじめてのママリ🔰

私がその立場でしたら、姉妹を離すのはかわいそうですし、一緒に住むと思います。

でもパピさんの不安な気持ちもわかりますし、しっかり考えた上で答えを出したほうがいいと思います。

🐰

私自身が、親の離婚によって姉妹バラバラになりました🥺
私が父方、妹が母方です。
とてもとても寂しく、時々会っていましたが帰り際は毎回泣いていました😢
そういう経験があるので、できれば姉妹は一緒に…と思いますが、面倒見る側となるとまた話は別なんですよね😭💦
ですが事情が事情ですし、お兄さんと助け合って育てていくのがいいのかなと思います🥲

ママリ

私がパピさんの立場だったらと考えたのですが、
姉妹2人がバラバラにはさせたくないなと…
365日、年のとても近い3人の子が家にいてガヤガヤバタバタとすごく大変な日々が待っている気もするのですが、子育てはあっという間なのかなとも思いますし、5人で暮らすと思います。
お兄様の家が4LDKというのもいいですし、扶養に入れてくれるし、生活費ももらえるし、家事もしてくれるって、パピさんにとっては好都合な気がしてしまいますが、どうなんでしょうか?私にとってはすごく良い条件に思ってしまいました。
メリットの方が明らかに多い気がします。
今思うデメリットは、四六時中家の中がごちゃごちゃってことくらいなのかなぁと思います。でもそれもあと数年くらいだと思いますし。
あとは兄の子供達で、実子ではないので、怪我とか病気になった時に責任感をものすごく感じてしまう気がします。
あとは条件はすごく良いと思いますので、私でしたら受け入れると思います。

はじめてのママリ🔰

私なら皆んなで一緒に住みますかね。
お嫁さんのお母さんと関係性がいいのであれば週一とかで食事のお手伝い頼むとかそういった事も可能かと思います。
いきなり小さなお子さんが増えてかなりの負担が増えるかなとは思いますが、家賃や生活費の負担が減れば自分の子どもへの貯金へ回したりもできるので将来の不安が減るかなと思いました。

何よりお母さんが亡くなったお子さん2人のケアがお兄さん1人で仕事しながらは難しいし、生活に慣れて従姉妹で一緒にいれたら子どもは楽しいと思います。
3人のママがいない、パパがいないと寂しいという気持ちをいかに減らしてあげられるかが結構大事かなって思います。

はじめてのママリ🔰

一緒に住んでみるのがいいかなと思いました、時々おかあさんに手伝いに来てもらったりして。
ずっとってわけではないのかなと思いました🤔
まだ奥様を亡くされたばかり&子供たちも小さいので
とりあえず今!なんじゃないですかね、、、?

パピ

まとめてですみません。
皆さんたくさんアドバイスいただきありがとうございます😭
やはり2人とも引き取る方向で考えることにしました!
私自身の息子のケア、姪2人のケアが私にできるかわかりませんが、やれることはやってみようと思います!
皆さんのおかげで前向きに考えることができました😌
本当にありがとうございます😊