
コメント

柊ママ
3ヶ月なら指しゃぶりは当たり前かと(^^;;
一歳過ぎても指しゃぶりしているようなら止めさせた方が…ということだと思います。
赤ちゃんは口に入れて舐めてモノを確認しています。だから拳しゃぶりや指しゃぶりは成長の過程の一環ですよ(*^^*)

☆わかめ★
そのくらいの時は口に手を持ってくのは普通かと思います!
うちもしてましたけど、自然とやらなくなりました!
保健師さんにも、無理にやめさせる必要はないと言われましたよ!
-
おはる
そーなんですね!
義母が歯並びがどーのこーのいってたので。。。(´・_・`)- 2月8日
-
☆わかめ★
うちも、義理の姪がしてて辞めさせるのが大変だったみたいで、義母に
うちの息子が指しゃぶった瞬間に、
『今この子指しゃぶりしたねっっ‼︎‼︎』
って言われて、うるせーなーって思ってました。笑
このくらいの時期はするみたいなんで様子みますねーって言っときました!- 2月8日
-
おはる
自分の子気にかけてくれてるのは嬉しいですけどあーだこーだ言われるとうるさくおもいますよね笑
私も義母に自分の意見言えるよーになりたいです😭- 2月8日
-
☆わかめ★
義理の姪をやたらと引き合いに出してくるので、うっとーしくて仕方ないです笑
私も思ってることの3割くらいしか言えてないですけどね😅
こいつ、いかれてんだなーって思うようにしてます笑- 2月8日
-
おはる
他の子とかと比べられたりする嫌ですよね😭
私全く言えないです😭
口ごたえできません😭- 2月8日
-
☆わかめ★
嫌ですーホントに😵💦
全く言えないのは辛いですね😢
義母さん、強いんですか?- 2月8日

myco
二ヶ月三ヶ月くらいなら指を舐めるのは普通じゃないですか?
面白いんだと思います。
娘がいつ頃やめたかは覚えてないですが、他におもちゃなどで遊べるようになればそっちの方が面白いので自然に減っていくと思います。
-
おはる
そーなんですね(❁´ω`❁)
今は好きなよーにさせとこうとおもいます!- 2月8日

れんママ
私も指しゃぶりは良くないって聞いて、気にしてましたが、駄目って言っても分からない月齢ですし、無理にやめさせても可哀想なので💦本人がしたいように、気にしないで指しゃぶりさせてました(´∀`*)
いつからかしなくなり、今ではほとんどしてないです!!!!大きくなってもする子もいるみたいですけど、子供によると思いますよ(^^)
-
おはる
確かに、だめってやめさせても意味無いですね😭
今は放っといて様子みていこうとおもいます!- 2月8日

じろう
うちもよく吸います。
決まって右の親指。無理にやめさせるのは精神的にもよくないみたいで、今のところ放っています(笑)でも吸いすぎで水泡が出来たときには服にミトン縫い付けて吸えないようにしましたよ!でもその服以外着たときは吸ってますよ(笑)
-
おはる
無理にやめさせたらストレスになりますよね😭
- 2月8日

退会ユーザー
おしゃぶりとかをするなら
指シャブリの方が全然いいって言われました!
むしろ、口が一番感じやすいところなので
気になったものを口に運びます❤
いまは指ですが徐々におもちゃになったり
食べ物になるので
大丈夫ですよ!
今の時代させた方がいいみたいですって
伝えてみては?(笑)
-
おはる
大丈夫なんですね(❁´ω`❁)
義母に言いたくてもなかなか言えなくて。。。(´・_・`)- 2月8日
-
退会ユーザー
助産師さんに言われたんですーとか
の方が
説得力ありますよね✨- 2月8日

あーたん♥
私の子供も3ヶ月の時指しゃぶりみたいなのしてました。
はるぼうさんと同じく義母に言われてましたが助産師さんが手は子どもの最初のおもちゃだから!といわれ好きにさせてましたよーっ!
-
おはる
そーなんですね!
んじゃー私も好きなよーにさせとこうと思います!- 2月8日
-
あーたん♥
おもちゃとかに興味が行くようになったのでしゃぶりする手におもちゃ握らせてます(笑)
案外そうしたらしなくなりましたー!- 2月8日
-
おはる
うちの子はおもちゃ持つけどすぐ離しちゃうんですよね😭
おもちゃ興味はあるみたいなんですけどね😭- 2月8日

くろ331
私も娘がそのくらいの頃に指しゃぶりをしていて…当たり前の発達段階だと分かってはいましたが、これがそのまま続くと離すとき大変と思ったので、布や木でできたおもちゃを持たせていました❗
まだうまく持てなかったりで手放したりしていましたが…😅おかげで…かは分かりませんが指しゃぶりはしませんよ~🌠
今になって思いますが、このくらいの子はまだ遊んでいる感覚で…指しゃぶりで寝たりするようになった場合離すとき大変なのかな〰って思います。精神安定剤みたいなものですから…
-
おはる
そしたら無理に辞めさせない方がいいですよね?😭
- 2月8日

ことちゃんママ♡
うちも3ヶ月ですが、指しゃぶりやってますょ^^;
よくない言われても、成長の段階だと思っているし、1歳とかになっても取れなかったらちょっと考えますね(´∇`)
-
おはる
やっぱ今は指しゃぶりしてても仕方ないですよね😭
私も1歳くらいになってもやめないよーだったらやめさせるよーにしよーと思います!!- 2月8日
-
ことちゃんママ♡
仕方ないですよ(´∇`)
自分の手を舐めててまずいと思った時にやめていくんだと思います\( ¨̮ )/(笑)- 2月8日
-
おはる
なるほど( 。•̀_•́。)
そしたらしばらくは様子みていこうとおもいます(❁´ω`❁)- 2月8日
-
ことちゃんママ♡
娘を見てると、一生懸命指しゃぶりしてて、たまにオエッてしてちょっとの間舐めなかったりするので、様子みてます\( ¨̮ )/
はるぼうさんも様子見でいいと思います( ⸝⸝・໐・⸝⸝ )- 2月8日
-
おはる
うちの子もオエッてなったりします笑
様子みます(❁´ω`❁)- 2月8日

Y
ゆびしゃぶりさせていいと病院にいわれましたよー!!おしゃぶりの方がいいかきいたときにいわれましたー!!
-
おはる
そーなんですね!
そしたら今は指しゃぶりさせておこうと思います!- 2月8日
-
Y
いつやめさせるかがもんだいですよね😓😓
- 2月8日
-
おはる
1歳くらいになってもやめなかったら、やめさせようかと考えてます😅
- 2月8日
-
Y
なるほどー!!私もそれめどに、、笑
- 2月8日

みーママ
指がある、こんな感触なんだ!すごい、楽しい!
と思ったり😊
これくらい腕を動かしたら指が口に触れる!→離乳食を上手に食べられるようになります♡
腕を上げたら手が見える!→手ってこんな形してるんだ、指って5本なんだ、すごい!
と勉強したりしていますよ😊
立って歩いて、お話しが理解できる頃にまだ指しゃぶりをしていて、「やめなさい」と言ってもやめなかったら試行錯誤してもいいと思いますが、まだごはんも食べない月齢のときにやめさせなくても大丈夫ですよ!
むしろ、今は勉強中なのでどんどんやらせた方がいいです♡
-
おはる
そーなんですね(❁´ω`❁)
まだ3ヶ月だし、やらせておこうとおもいます(❁´ω`❁)- 2月8日
-
みーママ
義理のおかあさんに言えないというコメントも拝見しました(>_<)
助産師さんに、医者に、保育士資格のある友人に言われたんですよーとか言えばわかってくれそうだけど...👀✨
「今はこうなんですって💡」という言葉は角が立つから言いにくいっていうようであれば、「テレビでお医者さんが言ってました!」とか言えば、最新情報はそうなのね!?と受け入れてくれそうな気がします🤔✨
「テレビで」「お医者さんが」の2つのワードは親世代に効きます(笑)- 2月8日

みちる
先輩ママのおうちに赤ちゃん見に行ったりしてますが、それくらいの子はみんなちゅぱちゅぱしてると思います♪
私は義母に何を言われても『ムカシハ ソウダッタ ミタイデスネー』という呪文で乗りきるつもりです(笑)
おはる
今は放っといて大丈夫ですかね?(´・_・`)
柊ママ
1歳になるまでは様子見で良いと思います(*^^*)
うちの7ヶ月の娘は最近指しゃぶりしなくなって、おもちゃ舐め舐めしてます(^^;;
おはる
そーなんですね!
今は様子みていこうとおもいます(❁´ω`❁)