
子供が癇癪を起こし、対応に困っています。どうしたらいいかアドバイスを求めています。
さっき子供に半年ぶりくらいの癇癪を起こされました
幼稚園から帰ってきて
玄関に転がられて叫ばれて泣かれて
リュックも何もかも玄関に投げられて。
声かけてもダメ
放置したらもっと泣く。
癇癪に慣れていないため私はすぐにイラッとしてしまい
頭を叩いてしまいました。
いい加減にしてよ、ままにどーして欲しいの?なんでそんな泣いてる?なんで暴れるの?どーすればよかった?どーして欲しかった?とひたすら質問攻めしました。
息子もびっくりしたのか泣き止みました。
そこからケロッと普通に戻って
ママ〜今日は水遊びしたんだよ😊って
ニコニコ話しかけられましたが
なんだかもう疲れてしまって切り替えれなくて
「もういいから、あっちいって」と言ってしまいました。
相手は子供、たかが癇癪
と割り切れればいいのですが
無理でした。
この子をこの先育てられないもう無理とまで思いました。
どなたか気持ちの切り替え方など教えてください
息子に話しかけられても無視してしまいます。
助けてください
- M i i(3歳10ヶ月, 6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
イラッとしますよね😭
でも、半年間癇癪がなかったことに成長を感じますね☺️

たろうちゃん
大変でしたね…
ママちょっと疲れたから1人にしてね…
と、子供はテレビでも見せて色々安全な感じにして、ドラマ1話くらい隣の部屋で見てくる…とかどうでしょう?💦
-
M i i
自分があまりにも割り切れない性格で嫌になります😭
叩いてしまった事も本当後悔です。
そうですね、、、少し1人になって落ち着きます😭- 7月18日
M i i
早く切り替えなきゃないのに切り替えれない自分が嫌です😭
子供も成長してるんですかね、、、