4ヶ月の赤ちゃんのお昼寝時間について相談です。貧血で体調が悪く、長時間昼寝してしまい罪悪感があります。生活リズムの変化が赤ちゃんに影響はないでしょうか?夜の授乳ペースは変わっていません。不安です。
赤ちゃんの睡眠時間について教えて下さい。
4ヶ月の赤ちゃんですが
朝寝を1時間から2時間
夕方4時頃から2時間
4時間弱のお昼寝は長すぎますか?
これまでは朝1時間、昼寝は
15分くらいの短い昼寝を数回
夜は3時間おきの授乳でした。
ここ数日、貧血で私の体調が悪くどうしても
怠く、眠くなってしまいます。
朝と夕方、私の都合で子供を寝かしつけて
しまっているので罪悪感が大きいです(>_<)
病院から処方された鉄剤を
飲んでいるのですが貧血の値が正常値に戻るのは
もう少し時間がかかるとの事で
なかなか回復せず子供に申し訳ないです。
急に生活リズムが狂ってしまい
赤ちゃんにとって影響は大丈夫でしょうか(>_<)?
今のところ夜は3時間おきの
授乳ペースは変わっていません。
ちょっと不安で、、
どなたか相談に乗ってください(>_<)
宜しくお願いします!
- nana(8歳)
コメント
ママ
夕方2時間寝ちゃっても夜ちゃんと寝てくれてれば大丈夫なんじゃないでしょうか?💓
わたしも夕方バタつくから本当は寝かせたいですがそうすると夜の寝つきが悪くなるので諦めてます😭
なので羨ましいです*
ゆかちゃら
うちも四ヶ月です👶
今月から保育園に通っていて、連絡帳をみると
午前中一時間
15時前後に30分から1時間
寝ているようです😃家にいるときはもっと寝ていたので、保育園から帰ると17時から18時30くらいまで抱っこしながら寝て、夜は20時30ごろから朝七時まで寝てます🌃うちも三時間おきの授乳で起きます😃
赤ちゃんによってたくさん寝る子と寝ない子もいるみたいなので、昼夜逆転していないなら大丈夫ではないでしょうか😌
-
nana
ご回答ありがとうございます!
お返事遅くなってしまいすみません(>_<)
保育園では午前中と午後に
お昼寝があるんですね!!
この質問をした日から夜が1時間半から
2時間起きに泣きだすように
なってしまいました(;_;)
保育園ということは、
仕事復帰でしょうか?
それでも夜3時間おきの授乳とは
本当に凄いです(>_<)
私は仕事でもないのにこんなにきついと
弱音を吐いてては駄目ですね(>_<)- 2月10日
-
ゆかちゃら
まだ四ヶ月なので、寝たいときに寝させてくれてるようです😌もう少し大きくなればお昼寝の時間で寝させるみたいです。
二時間おきですか!この時期くらいからまとめて寝てくれていたのが起き出すとは聞いていたけれど、辛いですね💦💦
仕事復帰しましたが時短ももらっているのでなんとかやっていけてるところです😰
弱音吐きましょう😃きついものはきついのですから😭貧血よくなるといいですね😣- 2月10日
nana
ありがとうございます!
遅くなりすみません(>_<)
それが、質問をした日から
夜が1時間半から2時間おきに
泣きだすようになってしまい、
私も更に体調が悪く体力的にも
精神的にも辛くなってしまいました。
まとめて寝てくれる日が
来てくれるといいな、と願ってます(>_<)