※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊活

胚移植前の無排卵周期でも、次の移植に支障はないか不安。過去に無排卵経験なし。今周期は無排卵の可能性あり。先生は生理が正常なら移植可能と言及。高齢での治療も考慮中。

胚移植前の周期が無排卵でも、次の移植に支障はないのでしょうか?
移植はホルモン補充期の予定です。
また、似たような状況で移植された方でその移植後の結果を教えていただけると幸いです。

約二年、不妊治療(人工授精、採卵5回、移植3回)をしていますが、これまでに無排卵と言われたことはありませんでした。もともと生理周期は28~40日とかなりバラつきがありますが、自然に排卵し生理がきていました。
今周期は治療はお休み期間で、D12日目の内診で卵胞が見えていない(小さい?)ので排卵はまだ先、D19日目では内幕は9㎜で厚くなっているがきれいに排卵した様子がない、無排卵の可能性がある。とのことで薬で生理をこさせることになりました。
先生からは次の生理でしっかりと経血量があって内膜が剥がれ落ちていれば移植は大丈夫ですよ、とは言われましたが、自分自身、今までなかった『無排卵』がどのように影響するのか不安です。高齢での治療でもあるので このまま閉経してしまったらどうしよう…とも思い始めてしまいました💦

コメント

はるよし

関係ないので大丈夫です🙆‍♀️
1人目出産後1度ピルで生理をこさせただけ(無排卵)でしたが2人目無事に授かれましたよー!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!
    希望を持って頑張ります😭✨

    • 7月17日