![はじめてのママり🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
旦那からの扱いに不満。家事は手伝うが、スマホに夢中。子どもと向き合わず。改善を求める。
たぶん、私って旦那からするとどうでも良い存在なんだろうな。
ねぇ!おい!ちょっと!とか言われながら足で蹴られて呼ばれる。
私、名前あるんですけど。
私の言う事ほぼ否定。拒否。
私にも人格ありますよ。
子どもが話しかけてるのに、手にはスマホ目もスマホ。(私が話しかけてもそうだけどね)
「子どもが何か話しかけてるよ。そういう時はスマホから目を離してちゃんと子どもと向き合ってあげてね」って言ったら「こわっ」って言われた。
何がこわいかわからん。子どもとちゃんと向き合う…当たり前のことだと思いますけど。
スマホ…もう何回も注意してるのに、注意して直るのはその日だけ。
子育ても、妻のことも
そんなに嫌なら出て行って良いよ。
なんのために居るの?ってなっちゃうよ。
ちなみに、家事は強制的にさせていません。
たまーに洗濯物を畳んでるくらい。(ゲームのタイミングがきたら、放置することもアリ)
子どもの送り迎えや病院に連れていくような、外にいる時はかなりなんでも進んでやってくれます。
その結果「旦那さん優しいね」「子煩悩だね」って言われる。
家に居るなら、家でも外に居るときくらいテキパキ動いてくれ。私にも優しくしてくれ。
- はじめてのママり🔰
コメント
![ミラクル](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ミラクル
いつか、お父さんスマホばっかりでやだ!と言われるようになると最高ですね💙
おい!ちょっと!とか無視しちゃいましょ。子供も真似するし😃
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
今後何があるか分からないので、その"足で蹴られながら呼ばれる"ところや"否定・拒否されている"ところを動画にして残しておくべきかと思います。
万が一(私なら離婚案件ですが)離婚される時に有利になりますし…外でだけイクメンされてますが、周りは家の中のことは知りませんから親権で争う時に不利になる可能性があるかもしれません。
家でお子さんにどう接しているか証拠を残した方が良いと思います。
旦那様はイケメンだったり収入が良いのでしょうか?
"私にも優しくしてくれ"って…そんな扱いされていても思うなんてビックリです。
私なら子供や自分にこんな態度をして、更に注意しても改善しないなら同じことをして"自分がやってるくせに怒るわけ?"って言っちゃうと思います。
家事を強制的にさせないのは何故ですか?
例えば"食器を洗う"だと"お茶碗割る"とか色々あるのでしょうか?
それなら自分の分だけやらせるとか?
(割ったら自分のお小遣いから買ってねって)
たまの洗濯物を畳む作業ですら放棄するなら、その時くらいは制裁で自分のことは自分でやらせるべきかと…下に見られ過ぎてるような😓
お子さんの教育・精神衛生上よろしくないかと思います。
色々なご家庭もありますし、ただ愚痴を聞いて欲しいだけだったのかもしれませんが…
-
はじめてのママり🔰
そうなんです、撮りたいのですが何せ一瞬のことなので撮れず😅
もう何度も同じことを言って疲れました。
以前モメた時に「喧嘩になったら動画撮れば良い!俺が正しいから」と言われたので、何かあると撮るようにしています。
キレやすく、時には物にもあたるのですが、撮り始めると大人しくなる…という徹底ぶりです😅
イケメンではありませんが、収入はそこそこあります。
家事をさせないのは…たとえば食器洗い、食洗機に上手く食器を入れられないのか中身ガラガラのままでまわして他は大量に手洗い(食洗機の意味…)、そしてシンクのまわりビシャビシャで後から私の手間が増えるので最初から私がやった方が早いと感じてしまいます。
「こうやるといいよ」「こうすると楽だし早いよ」など伝えても、伝わらないので😞
一番気になるのは、やはり私も子どもへの影響だと思っています。
このことを含め、夫のことは子どもの健診で保健師さんに相談していますが、お決まりの定型文でしか返ってきませんでした。
先日の園の個人懇談会で、夫と子ども関わりについて質問をされたので、もしかしたら保健所から園に連絡がいってるのかな?と思いました。- 7月17日
-
はじめてのママリ🔰
動画撮れと言っているのに撮りはじめると大人しくなる…
タイミングも合わせるのが難しいんですね😓
見えないように録画の準備をしておいて誘導するか…
ベビーモニターなどで撮影し続けておくかでしょうか?
何かあればスマホに動画保存出来ますし、物にあたった瞬間を写真に残すことも可能だと思います?
(お陰様で問題なく育ってくれたのでそういった機能をあまり使用していないので性能をチェックしてからですが…)
今は息子が大きくなったので普段使いはしていませんがCubo Aiを旅行の際に貴重品のある部屋のドアやその付近が撮影出来るようにセットして出ています😄
お幾つの方かは存じませんが家事もまともに出来ないとは…
はじめてのママリ🔰さんがお仕事されているならなるべくお給料を貯蓄して…専業主婦であれば理由をつけて生活費を多くもらって貯める、もちろん児童手当も貰えているようならお子さん名義かはじめてのママリ🔰さん名義で満額貯蓄でしょうか。
先立つものがあれば何かあっても心にも生活にもゆとりがうまれると思います。
こういった方はもし自分が離婚したいと思ったら家族の状況、気持ちも無視して行動に移すかもしれませんし…
パワハラ・モラハラかと思いますので証拠さえ持っていれば、いつでも旦那様に慰謝料請求及び養育費一括請求出来るのでは?
それが出来るというだけで気持ちにも余裕が生まれるかもしれませんし☺️- 7月17日
はじめてのママり🔰
無視してると、強めの「ねぇ!!!💢」がきます😅
重症ですよね…。