
義母の衛生観念について相談です。食器洗いや手洗いの仕方が気になります。指摘すると浮くかも。
同居の義母、衛生観念が緩すぎてもうしんどいです。なんで食べかすの浮いた桶でせっかく洗剤つけて洗ってるお皿をすすぐんだろう。
なんで、台拭きで包丁の水滴を拭くんだろう。
なんで、お肉や魚の発泡スチロールのトレイや牛乳パックを、洗った食器と一緒に水切りかごにいれちゃうんだろ。
なんでトイレのあとも生ゴミ片付けたあとも掃除のあとも、水でちょっと指先濡らす程度にしか手洗いしないんだろ。
よく腹壊さないよね義実家の人たち。
こんなの指摘したら私だけ浮くよね。
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
義実家の人たちは、それで生きてきたので体が対応できるんだと思います。
内容的に私も無理ですね🥲
衛生観念壊れてますよね。
私は別居ですが、ご飯をご馳走になると3割方激しい下痢します💦
私だけです。
別居なんで仲は良いですが、同居だとほんとしんどいと思います。
旦那さんに指摘してもらえるといいんですが😥

✳︎マカロニ✳︎
そこまでひどくないですが、実家の祖母がそんな感じでした😂
昔の人だから衛生に対する意識が違うというか、、
でも80歳まで病気知らず、80歳過ぎたらいくつか病気が見つかったけど手術で回復して
最終的には老衰で亡くなりました。
まな板やザルに黒カビついてたり、洗った包丁をキッチンの台拭きで水滴拭いたりしていたけど健康でした😂
でも私には理解できない感覚です。。
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
旦那も、口では憎まれ口を叩いても結局ママが大好きなので衛生面を指摘されたらキレてくるのが目に浮かびます。
やはり言い方が難しくて、言えずにいます。夫はストレートにそのまま伝えるので…