
1歳9ヶ月の男の子が23時過ぎになかなか寝付かず、朝7時に起きて昼寝1時間。公園や遊びでも23時まで寝ない。20時台に布団に行っても寝たがらず、泣き疲れても寝ない。この状況は収まるでしょうか?
1歳9ヶ月男の子、この頃毎日23時過ぎにやっと寝ます😭
朝は7時起き、昼寝は1時間です。
午前、午後と2回公園で水遊びしても、一日中興奮する遊びをしても23時まで寝てくれません。
布団には20時台に行きますが電気を消せば遊びたい外に出せと酷い癇癪で寝ることはありません…
泣き疲れて寝る事も23時までありません…
こんなものですか、、?
そのうち収まりますか?😭
- はじめてのママリ🔰(3歳6ヶ月)

ボンジュール
興奮し過ぎて反対に寝付けないっていう場合もあるかと思います。
例えば、寝る直前まで身体を動かすような事、コチョコチョしたりすると4歳の娘でさえ寝付きは悪くなります。
ので、寝る数時間前は、テレビや激しめの遊びはしないで、絵本、お絵描きなどをしてから寝かせてます。

はじめてママリ
1日中興奮する遊びをしているのも少なからず原因かもしれません。
メリハリ付けて静と動の遊びを取り入れてみてください。
動の遊びをした後は静の遊びです。逆はダメです。
特に夕方から夜は静の遊びです。テレビ等は付けない、座ってできる遊びや絵本など。
一日目からすぐに効果は出ないと思いますが、その生活がリズム付いてくるとだんだんと寝る時間が早くなると思います。
コメント