※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まりよっちゃん
お出かけ

今週末に久しぶりに日帰りのお出かけに行こうと思うのですが、知り合い…

今週末に久しぶりに日帰りのお出かけに行こうと思うのですが、知り合いに長時間車に乗ってるとお腹への振動で脳が固まらない子が生まれると言われました。本当にそうなら今までも結構車移動が多かったたので色々不安になってきました。
妊娠中車で遠出した方はいらっしゃいますか?
また、普段から車移動が多かったた方はいますか?

そして振動が与える影響って本当に脳に影響が出るんですか⁉︎😢😢

コメント

skyg

え、そうなんですか??

私臨月まで営業で働いてたので、電車も飛行機も新幹線も、車も乗ってましたよー。

その知り合いの方変な方ですね。

そんなこと言い出したら妊娠したら全く何処へもいけないし、周りに頼る人なければどうすんの?って感じです。。

  • まりよっちゃん

    まりよっちゃん

    知り合いというより病院のママさん教室みたいなので隣になっただけなのですが、、年上の人なので毎回色々言われて、、。

    ですよね、、なんか不安を煽るようなことばかり言われて毎回不安な気持ちになります。😞
    今回は、えー日帰り旅行はダメでしょ、、、みたいな引き気味で言われたので余計に。

    でも、私もいつも車移動なので、安心しました!ありがとうございます😊

    • 2月8日
ママ子

毎日出勤で車通勤してました😂✨

私は妊娠中に車に乗る機会が多いと、
乗り物酔いしない子が産まれるよ~👶💕と言われましたよ(*^^*)

良いこともあると思うので気にしない方が良いと思います✨

ママがお出掛けして、
リフレッシュできて楽しい気持ちなのが赤ちゃんにとってもプラスだと思いますよ❗私は(*^^*)

  • まりよっちゃん

    まりよっちゃん

    私も毎朝乗ってます😭😭
    だなら、余計に不安を煽るような言い方で言われたので心配になってしまいました💦

    乗り物酔いに強い子だといいですよね😊✨
    そういう情報がほしかったぁ😍✨

    とても前向きな情報ありがとうございます😊😊
    不安が飛んで行き、とても元気になりました😆✨✨
    ありがとうございます♪♪

    • 2月8日
  • ママ子

    ママ子


    心配してくれる方の気持ちもありがたいですが…ね😂💦
    自分にとって都合の良い情報を上手に選りすぐって
    元気な赤ちゃん産みましょう😉💕

    18週とのことなので、
    早めにこまめに休憩取り入れれば、長時間の移動もきつくは無いと思いますよ😁

    お腹が大きくなってきたら、
    なかなか遠出も気分が乗らなくなります( ;∀;)(笑)

    • 2月8日
  • まりよっちゃん

    まりよっちゃん

    そうですねっ😂💦

    うま〜く、話を聞いたり、聞き流したり出来るように頑張ります😊✨そして元気な赤ちゃんを産みます👶💕

    早めにこまめにですね!
    わかりました!今回の快適な日帰りの旅を楽しむために気をつけます😍😇

    お腹大きくなると重いし中々歩くのも大変ですもんね💦💦
    今のうちにできることして来ます♪♪
    本当にありがとうございます😊✨

    • 2月8日
°˖✧𓆉🅔🅤🅡🅞🅟🅐𓇼.。゚

車の振動くらいなら大丈夫ですよ(๑ ́ᄇ`๑)
赤ちゃんは羊水の中でぷかぷかしてる状態なので、案外外からの衝撃には影響受けないです(っ´ω`c)
むしろ、臨月なんて車の振動が赤ちゃんを下に下ろしてくれるから、お産が早まるとかで、人によっては夜な夜なドライブしてるくらいです(๑ ́ᄇ`๑)

  • まりよっちゃん

    まりよっちゃん

    ですよね💦
    私も大丈夫だと思って今日まで車移動をして来たので、でも不安を煽るようなことばかり言われて、、不安になってしまいました。でも安心さました😊

    臨月になると下に下ろしてくれるのは知りませんでした!(´⊙ω⊙`)
    覚えときます😊✨
    ありがとうございます♪♪

    • 2月8日
R☆mama

え、わたしドライブが好きなので毎日のように2、3時間気分転換に乗せてもらってました。
うちの子普通ですよ。

  • まりよっちゃん

    まりよっちゃん

    私もドライブ好きです!
    朝は車移動が多く、夜たまに旦那さんとドライブに出掛けてストレスを発散しています😊✨
    なので、私は気にしてなかったのですが不安を煽るような言い方で今回言われて、まにうけてしまっていました…
    けどやっぱり車乗りすぎたらいけないなんておかしいですもんね!
    何にもできないし!!
    いっぱい乗ってる人がいて安心しました😊
    ありがとうございます♪

    • 2月8日
ワシちゃん

私は産院が自宅から片道二時間半の距離だったので、長距離移動しまくってましたよ。
何も問題なかったし子供も普通です( ^ω^ )

母体自体が、お腹が張ってしまったりとかはあるかもしれないですが
赤ちゃんの脳に影響はないと思います😥
赤ちゃんは子宮、羊水に守られてるので!

  • まりよっちゃん

    まりよっちゃん

    2時間ってとても大変ですね!(´⊙ω⊙`)💦
    毎回2時間をかけて産院まで行っていたのがすごすぎです😭😭✨

    私は毎朝車に乗って移動するので今回はちょっと不安を煽る言い方で言われたので、まにうけてしまっていましたが、長時間乗っている方がいて安心しました😊✨
    ありがとうございます♪♪

    • 2月8日
ふみころん

その、昔々のおばあさんの話のような“脳が固まらない子”っていうのに、ぷっと吹き出してしまいました(笑)

他の方もおっしゃられていますが、羊水に浮いているので車の振動くらいで脳が揺れたりしないです😅

座りっぱなしでお腹が張ったり疲れたりしないように、楽しんできてくださいね💕

  • まりよっちゃん

    まりよっちゃん

    そこ確かにそうですね笑😂

    ですよね💦
    みなさんの意見を見て安心しました😭😭💦

    座りっぱなしに気をつけて、休憩をはさみながら行って来ます😊✨
    ありがとうございます♪♪

    • 2月8日
deleted user

初めて聞きました。
なかなかドキッとさせられることを言う方ですね。
そもそも脳が固まらないって何なんでしょうか(。´・ω・)?

私も常に車移動です。
2人目なんかは、陣痛を感じる直前にも自分で運転していました。
1人目のときには、まだ安定期に入る前の4ヶ月頃に、主人の運転する車に乗っていて、停止中に後ろから追突されるという交通事故にも合いましたが、無事に健康な子が産まれてます。その時の検診でも、先生からそんな話を聞いたことはなかったです。

  • まりよっちゃん

    まりよっちゃん

    引き気味な感じで、言われたのでかなり不安になってしまいましたよ…笑
    なんか、お腹の中の赤ちゃんはまだ脳が固まってない?から長時間の運転移動で体を揺らしちゃダメ!みたいな感じに言ってました。発達に異常がでるからとか。そこまで言われるとさすがに毎日車乗る私からするとかなり不安になりました…

    事故ですか⁉︎
    そんな事があってもやはり赤ちゃんはちゃんと羊水に守られてるから大丈夫という事がわかりますよね!!
    でも、大惨事につながらず、家族みんな無事で本当よかったです!!
    貴重なお話ありがとうございます!😊🙇🏻

    • 2月8日
さち

5ヶ月までバイクに乗ってました♪
その後は車でしたが
一概に大丈夫と言えませんが
産婦人科の先生の話だけ聞いたらいいですよ♪
みんな知ったかぶりで
不安にさせてきますよね。
何が楽しいんだか。
お気になさらず、先生に意見聞いてください(*´ω`*)

  • まりよっちゃん

    まりよっちゃん

    バイクが大丈夫なら、車も大丈夫ですね😊✨
    確かに!それですね!!
    次回病院の時に聞きます😊✨
    それが一番ですね💦
    あんまり変なこと言う人の話はまにうけないように気をつけます!

    ありがとうございます♪♪

    • 2月8日
まりも

関係ないと思います!
毎日通勤で片道1時間半とか運転していましたし、休みの日さらに遠くにも行きましたよ!
私の職場のママたちもガンガン運転していたし、ぶつけられた人もいますが、みんな元気でかわいい子を産んでます!
昔の考えで止まっている方なのでは?
良かれと教えてくれてるのでしょうから
へぇ〜 と言いながら右から左に流しましょう(笑)
お腹の血行不良に気をつけて、休憩入れれば気にしすぎないで大丈夫ですよ(^^)
私は産まれてから全然出かけられないので楽しんできて欲しいです♡

  • まりよっちゃん

    まりよっちゃん

    ですよね!みなさんの意見を聞いて安心しました😭✨😊
    参考になるお話ありがとうございます!!これからうまく右から左へ流せるようにします😊

    そうですね!きっと産まれてから忙しくてお出かけできないからむしろ今がチャンスですね😳💦
    休憩を入れながら楽しんで来ます(^。^)
    ありがとうございます♪♪

    • 2月9日