
6歳の子供がトイレを怖がり、洗面器にトイレットペーパーを使っている。トイレは高くて足がつかないのが嫌みたい。どうしたらトイレでできるようになるでしょうか?
6歳になる子どもいるんですが、やっと先月ぐらいにウンチするときはオムツ外れるようなったのですが‥‥
トイレにするのが怖いと洗面器にトイレットペーパー置くとするようなりました。
オムツ外れるようなったのはよいのですが‥‥
オムツのときは一日置きで、でもトイレットペーパーの飢えは毎日数回少しずつ出ています。
用意するのもだし‥‥トイレにと声かけしてるんですが、
イヤみたいで、どうしたらトイレでするようなるのでしょうか?
トイレは高さがあって、足が床につかないのがイヤみたいです。
でもおしっこするときみたいに台は置いてあります。
一日数回もだとこちらとしても‥‥‥。
- はじめてのママリ🔰(8歳)

はじめてのママリ🔰
毎日数回少しずつ出るというのが気になります。。

ririri☺︎
子供用のトイレを買うのはどうですか?
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとございます!
それも考えたのですが‥‥‥
置く場所とか考えたり、旦那に反対されてしまい‥‥- 7月15日
-
ririri☺︎
なるほど、反対の理由は場所だけですか??
うちの子も足がつかないのが怖いとかうんちの時踏ん張れないのとか怖くて、洗面所に置いて、今は普通のトイレに足置きだけでできるようになりました!
今年長さんですか?園とかではトイレどうですか?- 7月15日
-
はじめてのママリ🔰
保育園ではうんちしたことないみたいなんです。
出かけるときも、うんちしたことありません。- 7月15日
-
ririri☺︎
おしっこは園のトイレでできていますか?
- 7月15日
-
はじめてのママリ🔰
それはもちろんできています
- 7月15日
-
ririri☺︎
園のトイレって低くて子供用ですよね?
- 7月15日
-
ririri☺︎
自宅のトイレの便座に子供用便座を置いて、足置きを置くのはしてみても怖がりますか?
- 7月15日
-
はじめてのママリ🔰
こども用の便座置いても怖がると思います。
- 7月15日
-
ririri☺︎
やってみたことはありますか?
園でのトイレならおしっこできているなら、自宅のトイレの便座に子供用便座を置いて足置きは幅広いものがオススメです!で、おしっこする時両手をにぎって支えてあげて大丈夫だよ!と声かけたりしてうちはできるようになってきました。
外出先のトイレは子供用トイレがなければ、大人用トイレでは怖がるのでいまだに両手を私が支えておしっこをしています。- 7月15日
-
ririri☺︎
はじめてのママリ🔰さん
- 7月15日
-
ririri☺︎
はじめてのママリ🔰さん
- 7月15日
-
ririri☺︎
はじめてのママリ🔰さん
- 7月15日
-
ririri☺︎
はじめてのママリ🔰さん
- 7月15日
-
ririri☺︎
座った時、足を置く場所の安定感でだいぶ変わるかと思います!
- 7月15日
-
はじめてのママリ🔰
同じような台あります✨
わざわざ写真ありがとございました✨- 7月15日
-
ririri☺︎
ちなみに、1日数回でるのは便秘の可能性あるので、もしかしたらうんちを出す時少し痛かったりするのがトイレでするのが怖いや、嫌につながっている可能性もあるので、病院で便秘薬というかうんちを柔らかくして出やすくするお薬を処方してもらうのも一つの手です!
うちはずっとうんちだけ、オムツでした。オマルでもトイレでもうんちができませんでした、小児科医に相談し、この方法も取り入れて、家のトイレでもうんちが少しずつ出せるようになり、最近園でもたまにうんちもするようになってきました!1日に数回うんちは便秘と小児科医に言われました。- 7月15日

ririri☺︎
トイレ型オマルです!
-
はじめてのママリ🔰
わざわざ写真ありがとございます✨
- 7月15日

ririri☺︎
足もつくし、こんな感じのから始めるのはどうですか?
-
はじめてのママリ🔰
置き場所考えてしまいますよね‥‥
- 7月15日
-
ririri☺︎
私は置き場所や面倒くささより、子供の気持ちを優先しました😉
- 7月15日
-
はじめてのママリ🔰
もちろん気持ちのほうが優先ですが、狭いので置く場所がないんです
- 7月15日
-
ririri☺︎
一時期、うちも狭い部屋ですが、部屋にも置いてました!
- 7月15日

退会ユーザー
うちも上の方が貼ってるおまるです!
リビングにドン!と置いてます😅A4の紙より少し大きいかな?くらいなのですが、座面が低いです!6歳だとかなり足余りそうです😥うちの2歳児がちょうどいい感じなので。。。
トイレの水はねが怖いんですかね〜💦

はじめてのママリ🔰
うちは普通の西松屋で買ったおまるを使ってました。しっかり足もついて踏ん張れるので、しばらく使ってました。今も寝る時は寝室に置いて、ポータブルトイレとして使ってます!

みかん☆
とりあえず数回でも出たら褒める→ウンチする場所をトイレの中でする→慣れてきたら子ども用トイレを便座に設置して便意がある時に座らせる、座って出なくても座ったことを褒める…と少しずつ段階を踏んではどうでしょうか?
上の子も本当にウンチに悩まされました…我慢し過ぎて便秘になり、夜間救急へ行き浣腸してもらったこともあります。
保育園、出掛け先も我慢して絶対しませんでした。
とにかく便意を感じたら出なくても座らせ、座れたやったー!と褒めてからの部屋の隅で紙パンツでウンチしてました💩
ある日突然、トイレでするといい出来るようになりましたが、出掛け先ではまだ絶対にせず、限界を通り越しても我慢してパンツにウンチ付いていることも度々あります。
コメント