※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ。
子育て・グッズ

子育ての考え方について、児童館や支援センターでの経験について悩んでいます。先生や決まりが厳しいと感じ、子供の遊び方や注意事項について気になることがあります。親の気楽な遊び方と先生の指導とのバランスについて考えています。

私が子育ての考えゆるいですか?

児童館や支援センターみたいな場所、
子供が遊びたがるため、たまーに連れていくんですが。

正直、先生や決まり?が厳しいなって思っちゃいます。
たとえば子供何人か連れていって、
いろいろ部屋あって娘があっちで遊びたい~でも下の子らはここがいい~みたいになったとき。
娘はもう一人で遊べるし遊んでおいで~って正直思いますが、みんな連れていってとか目離さないでみたいに先生に言われたり。

楽しくてすぐわちゃわちゃはしゃいでしまうため(特に2さい)私は注意してはいますが、何度も
走らないでねとか注意されたりしたり。

おもちゃの使い方が違ってて
(たとえばプラレールのレールに違う車を走らせたり)私からしたらほかの子まわりにいないし
違うよとはいってもそうやって遊びたがるから好きに遊ばせてますが。
先生に使い方違うよ~と注意され中断?されたり。

あれさわらないこれさわらない、みたいのたくさんあったり。


児童館や支援センターって
少しでも親の味方?というか気楽に遊ばせたいんですが、やっぱり注意が増えがちで。
考えすぎですか?💦
逆に気疲れしちゃいます、、

コメント

deleted user

遊び方自由かなぁとおもいますが、一人で遊べても、もし何かあった場合責任とれないのあるので、親は必ず居ないと行けないのはあると思います💦

支援センターよっては色々ルールありますね😅

  • ママリ。

    ママリ。


    そうなんですね💦
    トイレ一人連れていくにも全員トイレいかないとだし(中には遊びたくで暴れる子もいたり)
    上の子もそれでぐずってなきはじめて帰る!ってなっちゃうしで、大変というかなんかもうどうしたらいいかわからなくて。😥

    • 7月15日
  • deleted user

    退会ユーザー

    二人ですと大変ですよね😭
    分かります😭

    うちも一人トイレとなると、ついて行かないといけないです😱

    支援センターよっては見ててくれたりしますが、基本親が見るって感じ多いです💦

    • 7月15日
  • ママリ。

    ママリ。


    今日は下三人をつれてったんですよね💦

    そうなんですね😖
    まぁ、仕方ないですが
    なかなか大変ですよね、、😓

    • 7月15日
moon

近所の支援センターはここに書かれているようなことと真逆です😅

兄妹で違う遊びのところへ行って、片方についてて、もう片方から離れても全然大丈夫で、先生方が遊んでくださってたり見守ってくださってます🖐むしろ「ママはゆっくり休んでて〜(子ども達)見てるから!」って言ってくださいます🤣
遊び方も決まりはないし、「こういう遊び方もあるのね!」と子どもの発想を楽しんでおられます😆

色々注意されるって疲れちゃいますね😥💦ちょっと楽したいな〜って思って行くのに…😂

  • ママリ。

    ママリ。


    そうなんですね!
    そういうの助かりますね😖
    決まりとかはとくに書いたりしてなくて自由に遊ばせてたため、たぶん適当な親だと思われてそうです😓

    はい、支援センターや児童館ってもっと気楽に?あそばせれるとこだと思ってましたが逆につかれました。。

    • 7月15日
けるびむ

近隣の市町村に優しい支援センターがあるかもしれないので、私なら探検に出掛けます。

うるさいところが多いのが現状です。何が支援センターだ、ここはただの監視ルームだな…ってとこありますよね。こどもにもよくないと思います。

未満児を何人か連れていて、全員から目を離さないって、子育てしたことある人なら無理ってわかるはずなのに。
公的な遊び場ですらそんな感じで、何が少子化対策だと言うんでしょうね。
ほんと、政府や自治体のすることなんて、パフォーマンスだけ。
本当に必要な支援なんて何一つわかってない!!!

おもちゃの使い方?
それは使う人が考えるものです。
危なくなければどんな使い方しても問題ないはずです。

毎日大変ですよね💦
もっと寄り添ってくれるところが見つかることを願います。

  • ママリ。

    ママリ。


    やはりそうなんですね💦
    支援センターや児童館って子育てにやさしい?施設だと思ってましたが逆に遊びにくかったです😓
    たしかに目をはなすのはいけないのはわかってますが、、、
    上の子もう5さいだしちゃんとそれなりにわかるし、外でもないんだし一人であこで遊びたい言うならあそばせたらだめなのかなぁとか思っちゃいました。

    • 7月15日
ママリ

うちの近くの支援センターは、一部屋ってこともありますが、兄妹連れているお家は、上の子か下の子に先生がついていてくれることが多いです🥲

せっかくだからゆっくり上の子と遊んであげて〜みたいな感じで…

双子とお姉ちゃん連れていたら大変ですよね🥲
優しさがあってもいいと思います。

  • ママリ。

    ママリ。


    そうなんですね!
    児童館に行ったんですが先生はあんまりはいってこなくて。
    それはいいんですが、注意?はたくさんされました😓

    ただでさえ行ける場所なくて公園しかいつも連れていけないのに、
    暑いからいけないし児童館ならと思ったんですがもういけないです💦😅

    • 7月15日