※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰 
家族・旦那

私か甘ったれなのは分かりますが悩んでいます。私の旦那は1人で育児家事…

私か甘ったれなのは分かりますが悩んでいます。

私の旦那は1人で育児家事をできます。
1人目の出産の時に私が不安定になったこともあり、2人目の出産後1年育休を取ってくれました。

旦那が育児も家事も1人でやってしまって、何だか私の居場所というか存在価値みたいなのが否定されている気がして正直1人目の不安定だった育児の方が楽しかったし気持ち的にも楽でした。

私は今勉強中でそっちに専念して家事育児は俺に任せてと言われているのですが、下の子がギャン泣きしてる時私が見ようとするといいからと手を避けられたり、抱っこしたりするとすぐ回収されますし、掃除もご飯も1人でやってしまうので私は要らないって言われてる気分になります。

旦那は無口ではないですが、私が話しかけなきゃほぼ話しかけてこないです。もちろんハグなどの愛情表現もあまりありません。(性行為は週1であります)

育休を取ってくれたのも私のためを考えてくれてるのは理解できるし、大切にしてくれてるのも冷静になれば分かるのですが、なんだかこう私が居なくてもいいんだなとか、旦那に愛されてるのだろうか、邪魔だなと思われてないだろうかなどめんどくさい気持ちがふつふつと湧いてきてしまってこれじゃダメだなとは思ってるんですけどどうしたらいいか分かりません。

上の子を妊娠してから5年、仕事を辞め専業主婦になって人と関わらなくなったのもあり旦那に依存してるのでしょうか?

結婚前は旦那からデートに誘ってくれたり、今とは真逆で旦那がくっつきたいタイプでした。

結婚前の関係に戻れたら私のこのモヤモヤもなくなるだろうと思っているのですがどうしたらいいですかね…


コメント

はじめてのママリ🔰

主さんが言いたい事も分かりますが、
きっと他のご家庭からするととても羨ましいですよ☺️💓
ご主人様が育休とってくれて、家事、育児してくれる。
せっかくなので存分に甘えて勉強に集中されてください。
ご主人さまがお仕事復帰されたら嫌でも殆ど自分でしなきゃですから🙃