※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

直母や乳首を使った授乳が難しい状況ですね。同じ経験をした方からのアドバイスを求めています。

6ヶ月の男の子、ずっと搾乳して哺乳瓶で飲ませています。
質問失礼します。
2、3ヶ月の頃は、片方だけ直接授乳できたり、乳首を当てて飲ませたりできていました。
これらのやり方だと、すっきりおっぱいがでなかったり、飲む量が少ないのか間が開かなかったりなどで、哺乳瓶で飲ませる事が多くなりました。

飲む力が着いたらまた直接授乳に移行すればいいと思っていたのですが、今は直母はもってのほか、乳首をおっぱいにつけて飲ませるやり方でさえもしてくれなくなってしまいました。

同じような事を経験されて、直母にうまく移行できた方がいらっしゃいましたらアドバイスいただきたいです。

よろしくお願いします。

コメント

ママリ

生後6ヶ月の赤ちゃんはもうそれなりに大きく飲む力がついているとおもいます。

2、3ヶ月の頃の母乳がでなかったり、飲む量が少ない?はどうやってわかったんですか?

また直接母乳を飲めるかどうかはわかりませんが、乳首保護器をつけて飲ませてみてはダメでしょうか?乳首直接でもないですし、長さもでるから哺乳瓶と勘違いして飲んでくれたらいいのですが…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。

    母乳は最初からしっかりでていたのですが、乳首を着けて飲ませたらすっきり飲んでくれなくて乳腺炎になりそうだったので搾乳してあげたりしました。

    今は哺乳瓶の乳首をおっぱいにつけてあげようとしても嫌がります。
    寝ぼけてたときは直接母乳で一瞬だけ飲みましたがすぐやめてしまいました。

    • 7月16日