※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

生後11ヶ月の生活リズムについて 1、おやつにミルクはやめた方が良いですか? 2、おやつは起きた後が良いでしょうか? 3、生活リズムに問題はありませんか?

生後11ヶ月の生活リズムです

7時離乳
11:00朝寝
12時 起きたら離乳食
15時おやつとして🍼
15:30昼寝
18時離乳食
19時お風呂
21時過ぎ🍼飲んで就寝
0時前後起きるので🍼

です!
おききしたいことは

1、もうおやつにミルクはやめた方が良いですか?
寝る前、夜起きたらと一日で3回🍼飲ませてます

2、おやつは起きた後が良いでしょうか?

3、生活リズムとしては問題ないでしょうか?

ご回答お待ちしてます!

コメント

はじめてのママリ🔰

おやつは🍼ではなくお菓子や軽食にしていいと思いますよ!

うちは昼寝から起きた後におやつあげてます!(ボーロやハイハインなど)

生活リズムは特に問題ないと思います。

ぷにぷに

うちもほぼ同じリズムです☺️
(0時前後のミルクがありません)
そろそろ15時のミルクを、お菓子などに変えます👍
一歳になったら寝る前のミルクを無くして、卒業予定です✨

はじめてのママリ🔰

うちと全く一緒です☺️
おやつのところだけ
違います!
おやつのときはおやつあげてます☺️

ママリ

うちも6-7時頃起床、21時過ぎ頃就寝です😊

11ヶ月から保育園に行ってますが、おやつにミルク(今は徐々に牛乳に移行中)とおせんべいなどが出ているみたいです。もし200飲んででしたら少し量を減らししてみて、食べるものに置き換えてもいいのかもと思いました。


そのうちお昼寝が朝寝とまとまって一回になり、お子さんによっては就寝がもっと早くなるかもですね!(うちは体力があるのか寝る時間変わっていませんが笑)

  • ママリ

    ママリ

    ご回答ありがとうございます😭♡
    保育園ではおやつ二回でしょうか?牛乳はもう与えて良いのですね😭!ちなみに温めて与えていますか?

    そろそろ一回になる筈なのにしっかり11時前後にぐずります🤣うちも体力お化けで、永遠に動き回っています、、、

    • 7月15日
  • ママリ

    ママリ

    おやつは2回です!牛乳飲み始めたのは最近なので1歳1ヶ月を超えてからですね!牛乳はそんなに好きじゃないようで、ミルクあわせて、まだどちらも飲んでるようです。
    おうちではまだミルクが大量に余ってて牛乳はあげてません。。😂温めず、冷たいみたいです。

    ご飯も食べられている&哺乳瓶を卒業してコップで飲めるようになれば、フォロミもあるくらいなので、無理にミルクは卒業せず、あげてもいいのかなと個人的に思ってます😊

    • 7月16日