※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままま
家族・旦那

産後鬱になって周りからの理解もないまま6年経ちました。夫は転職を繰り…

産後鬱になって周りからの理解もないまま6年経ちました。夫は転職を繰り返し、私も仕事を始めたいのに時給で働くパートはダメと言われています。専門職でパートしてゆくゆくは自営に移行したいと考えているのですが、それなら最初から起業しろと圧をかけてきます。
最近子供は贅沢品だと言うようになり、そんなに子供好きじゃないんだなと思うような発言が増えてきました。ローリスクハイリターンで彼は金持ちになれるなら犯罪以外で手段は選ばないと言っていますが、私は子供が居る以上協力して子育てという大きなゴールに向かって生活していきたいです。私が熱で寝込んだ時もめんどくさいのか、子供の面倒を見てくれる時はずっと一日中テレビつけっぱなしで自分は隣でスマホです。ご飯は自分はダイエット中だから作りません。一緒にやるというより指示だしのみ。椅子に座ってあれして、これして、あれダメ、うるさい、やめてとしか言わない。それも子供達にも伝わってて子供達もあまり懐いて居ません。まだ鬱の薬で気分の浮き沈みがありますが夫の気分で振り回されるのはしんどいので自分で収入を得たいです。
私も資格があるのでフルタイムで働けばそれなりの給料になります。でも子供の送迎も協力しませんし子供たちを幼稚園から保育園に転園させなければできませんが保育園の空きはないです。
夫は誰かを動かして恩恵をもらいながら生きていきたい人なんだなと思いました。仕事はできるけど親友がいないタイプだと本人は言ってましたが、周りが動いてくれてるだけだと思っています。だから家族に依存してて家族も自分の理想に動かしたいんだなと思いました。気がきく人がいると気持ちよく仕事ができると言ってました。お義母さんがまさにそういう人で、私はそうではないのでイラつくみたいです。夫婦は対等だといっているけど潜在的に俺が偉いと思い込んでる感じがします。
子供を邪魔そうにする割に、年に2、3回頻繁に子供達連れて義実体に帰省したがります。子供の世話を義母に丸投げして、祖母と孫との時間といいながら自分は全く世話しないのに。

皆さんどう思いますか?離婚とアドバイスされる方もいるかもしれませんが、実家とは絶縁しているので戻る所がありません。

コメント

ぴよのすけ

私なら夫に、転職ばっかして続かないやつが偉そうに起業しろとか指図すんな!って言っちゃいます。夫婦なら少しでも協力して欲しいし、一緒に子供の成長もみたいですよね。全員がそうとは言いませんが、嫁のこと家政婦とか母親に重ねてくる旦那多いですよね、ホントやめて欲しいです笑笑

チョコパフェ

戻るとこがないのでしたら母子寮とかありますよ?
2年入れてそこに保育士も居て2年の間に自立していくのです。