子どもが寝すぎて心配です。起こして授乳すべきでしょうか?3ヶ月の生活リズムはどんな感じでしたか?
3ヶ月になったばかりの子どもを育てています!
20時に授乳
21時過ぎに寝かしつけ完了(今日は早く寝ました。もう少し遅い時もあります。)
〜爆睡中
いつもなら4、5時間くらいで授乳(起こして、寝ながら飲んでいました)していたのですが、検診でも体重の増え方なども問題なかったので、どれくらい寝るのかな~と思い寝かせているところずっと寝ています。
朝食を作る前の5時半ごろに起こして授乳をしようとおもいますが、寝かしすぎでしょうか?今まで通り起こして授乳をしたほうがいいのでしょうか?
また、3ヶ月ごろのお子さんの生活リズムはどんな感じでしたか?
色々聞いてすみません∑(゚Д゚)
- ガンバ母ちゃん(6歳, 8歳)
コメント
初ママ💓
私は起きない限り寝かせてますよ☺
泣いたらあげるようにしてます!
7時間とか爆睡してくれます😊
りりん
うちも3ヶ月になったところです。
19:30授乳
20:00寝かしつけ
いつも昼も夜も3〜4時間ごとに泣いて授乳なのですが、突然今日はずっと寝てます💦私はオッパイがパンパンに張ってしまって今あわてて搾乳したところです😆
こんなこと初めてなので、試しにこのままどこまで寝るのか、様子を見てみようと思ってます!回答にならなくてすみません💦
-
ガンバ母ちゃん
お返事ありがとうございます!
よく寝てくれるのは嬉しいですが、張ってしまうのは辛いですよね(;o;)
少しずつ長く寝てくれて、それに合わせておっぱいの量もちょうどよくなると楽になりますね!- 2月8日
退会ユーザー
2ヶ月頃から今も毎晩7〜10時間ぐっすりです。21-7時が多いです。
体重の増えも順調だったので、助産師さんから特に起こさなくても大丈夫と言われました。
なので好きなだけ寝かせてます☺️
今も順調ですし、寝る子は育つ♪って思ってます(笑)
赤ちゃんそれぞれなので無責任なことは言えませんが、結構この位の月齢で8時間寝たとか見かけますし寝かせてても大丈夫だとわたしは思いますよ〜☺️
-
ガンバ母ちゃん
お返事ありがとうございます!
たくさん寝る子は育つ!そうですよね^_^
お腹が空いたら起きるだろう〜とゆったり構えようと思います(*'▽'*)
ただ、今日は心配で起きてしまいましたσ^_^;- 2月8日
きむひめ
最高8時間寝るときあります!
でも娘は3000未満で産まれて
1ヶ月検診では増え方がギリギリと言われて
起こしてあげて〜といわれてきたので最初びびってあげてましたが、
夜中は爆睡して昼間は間隔みて起こしてるようにしてるのでそのまま寝かせてます!
たまたま今日は早く寝て、さっき私が目が覚めて
娘も頭ぐりぐりしてたからオムツ替えようと見てみるとおしっこ線の色が変わってなかったので、添い乳して寝かせました!
-
ガンバ母ちゃん
お返事ありがとうございます!
たくさん寝てくれるの娘さんですね!
息子は朝まで爆睡でした。
私も、昼間はきむひめさん方式で頑張ります^_^- 2月8日
-
きむひめ
新生児のときから他の子より寝てくれるので助かりますが、
逆に心配になってました(笑)
朝まで爆睡してくれると助かりますしね☆
日中に挽回する感じでいいと思います💕
子育て頑張りましょうね☆- 2月8日
-
ガンバ母ちゃん
分かります!
昼間はちょこちょこ起きますが、夜は爆睡ですよねσ^_^;ありがたいけど、まだ私が慣れてません~
日中も3時間くらいあけないと吐いてしまうことがあったので気をつけつつ~挽回します!
一緒に育児頑張りましょ〜(*'▽'*)- 2月8日
ガンバ母ちゃん
お返事ありがとうございます!
結局、5時半まで爆睡でした∑(゚Д゚)
起こして飲ませたら、たくさん飲みすぎたのか勢いよく吐いてしまいました(;o;)