
20歳の妊婦で、彼氏との子供を出産予定。彼は引っ越しを提案し、子育ては私がやると言う。自分の意見を尊重してもらえず、困っています。
現在妊娠8週目の20才です。
私はフリーターで、彼は学生です。お互い実家暮らしです。
出産されて子育てしている方々からしたら甘いと思われても仕方ないんですが、私は妊娠がわかった瞬間この子を産みたい大切にしたいと思いました。
2人でたくさん話し合った結果産もうとなりました。
なので私はこれから3人で暮らしていく方法を考えました。
家賃から光熱費、子供にかかってくる費用...
全て計算したところ、めっちゃ余裕って訳でわないですけど、それなりに余裕が出ました。
それを彼に伝えたところ、甘すぎるとゆわれ考えすらしてくれませんでした。
彼は、今度家族が隣の県に引っ越すのですがそれに付いて行ってバイト代を私たちに渡す。やから1人で子育てしてくれ。1人で育てる自信がやいのなら、この話は無しだ。
それしか方法はないと言っています。
私は、苦労してでも自分たちが必死にがんばって生まれてくる子に寂しい思いをさせないようにとたくさん考えたのですが、彼は聞こうともしません。
もうどうしたらいいのかが分からなくなってきました。
きついお言葉でもなんでも構いません。皆さんの意見が聞きたいです。お願いします。
- いしころ(7歳)

♡ちひろ♡
旦那さん?は引っ越さずに3人で暮らして
働こうという気は
ないのでしょうか…?

退会ユーザー
妊娠おめでとう。
正直きびしいと思います。
スムーズに妊娠がすすめばいいけど、切迫とかで入院になるかもしれない、子供がはやくうまれて入院になるかもしれない、などお金はかかります。
うんでも一時金でおさまるのは稀です。
親とかの協力は必須ですし、
子供がいると働き口も少ないです。
それでも産むなら、子育て世帯に優しい政策をしてる地域へ引っ越すなり対策したほうがいいです。
-
退会ユーザー
親が愛情もって接すればなんとかなるとか思うけど、
やっぱお金余裕ないと、
自分のメンタルもいきます…(;´д`)
私がそうですから(;´д`)- 2月8日
-
いしころ
やっぱりきびしいですよね。
お金に関してはお互いバイトですけど多くはないけど収入はあるし、2人でかなり貯めてたのでそれなりにあるのですがそんなんじゃだめだめですよね(´・ω・`)
私の親はサポートしてくれるって言うてるんですけど、彼が親に頭下げようとしないんですよね...- 2月8日
-
退会ユーザー
ごめん、きびしいけど
バイトじゃだめだと思います。
家庭をもつことは、金銭面も親から独立することだと思うんです。彼氏が学校やめて働こうとしない時点でなんだこいつと思いました。
そんな人が離れてくらして、子供と暮らすようになっても、子供が甘えるまで時間がかかることも理解しようとせずにかわいくない(。>д<)とかいいそうな気がします。- 2月8日

しろ
子供は生まれてしばらくはさみしいとかわからないと思し、子供のためにもまずは貯金がいいかなと思います。
彼が社会人になるまではお互い実家暮らしがいいんじゃないでしょうか。
2、3歳くらいから同居でも父親になつくと思いますよ(^-^)

ねこ
彼氏さんは後何年学生の予定ですか?学校を辞めて働くつもりはないんですよね?
後、どちらのお家もご両親はどういう意見ですか?何かあった時に頼ったりできる環境ですか?
-
いしころ
彼は2年後卒業予定です。私も私の親も学校はやめて欲しいとは思ってません。それに私の親は彼が卒業するまでの2年サポートしたると言ってくれてます。
なんですけど、彼は自分が卒業するまでの2年間手助けして下さいって頭下げようとしないんですよ...- 2月8日
-
ねこ
頭下げないのはよくないですね。
結婚ってなるでしょうし、結局挨拶したりしないとなので、最初の印象大事ですよね(;_;)
卒業が2年後なら、それまでは別々に暮らして貯金っていうのも良いかもしれないですね。
多分これから病院に行ったりでお金が本当にかかります。計算してみて大丈夫そうとのことですが、それなら逆にまわりが助けてくれる今のうちに貯金をしておくのが良いと思うんです。
お互いの実家はすぐに行ける距離ですか?- 2月8日

a
一番上の方と全く同じ意見です。
彼氏さんが学生を辞めて働く方法がいいと思うのですが。

つくし
彼はまだ学生で、働くにしてもバイトなんですよね?
そのお金で暮らすは出来るとしても、出産と育児までのお金のことは考えていらっしゃるのでしょうか。
あとはご両親がどういう意見かかと思います。

りの
一緒にまだ住めなくても籍を入れて、お金も入れてくれるのであれば最初はお互い実家暮らしで、親に話してみてはどうでしょう?

♡Mママ子♡
産もうと言うわりには彼はちゃんと考えてないんじゃないですか?
何で2人の子なのに、プリン食べたいさんが1人で育てるとか言ってるんですか?
子育て1人でしろとか言うくらいなら引っ越さずにお前もしっかりしろって言ってやりたいくらいです。
彼は家庭を持つことや父親になる事の責任や大変さを全然わかってないと思います。
赤ちゃん産むならシングルになるかもしれないって事も頭に入れといた方がいいかなと思いました。

ゆんちゃんまま
私も上の子を妊娠した時
あなたと同じ状況で
2人目も8週です。
旦那は大学生で大学やめたら
中卒になるのでどうしてもやめられず
あと2年通います。私達は実家暮らしを
させてもらい3人で暮らしてます。
旦那は絶対産みたいと言われたので
なんとかなりましたが
正直あなたの彼は難しいかなと思います。
産もうと思ってるのに話も聞こうとしない
彼はどういうつもりなのかなと思います。
もう一度しっかり話し合ったほうがいいですよ!またご両親には話しているのですか?
同じ状況でもあったし
歳も近いと思うので
いつでも相談乗りますよ!
-
いしころ
同じ状況やった方がいて心強いです。
彼もあと2年で卒業です。
私もお互いの親元大学やめて欲しいとは思ってないので続ける方向で考えてます。
彼は初め産んでほしいけど、金銭面的に無理だ。私に覚悟が無いのやったら無理だって言うてました。
私はそれなりに覚悟したし、私の親は大学卒業するまでサポートすると言ってくれてるんですけど、彼が頭下げようとしません。
どうやって彼を変えたらいいんでしょうか...- 2月8日
-
ゆんちゃんまま
そうなんですね。続けていくなら
3人で暮らすのは厳しくないですかね?
そうなんですね。
ご両親がサポートしてくれるなら
甘えてサポートしてもらった方がいいですよね!彼のご両親は妊娠のことはご存知なんですかね?- 2月8日

にゃんにゃは
ん?結局彼は一緒に子育てする気は無いんですか??
1人で子育てをしなくてはいけないんですか?
2人で話し合って産もうと決意したのに1人で子育てをしろとは、、彼氏さん大丈夫ですか???
家賃、光熱費、子どもにかかる費用はどこまで計算したんですか?
20歳で自立するまで全て計算出来ましたか??
バイト代で子育てが出来るならとても良い世の中ですね。
出産にもお金かかります。
国からの補助だけでは到底まかないきれません。
もしかしたら出産前に入院するかもしれない、帝王切開でプラスで費用がかかるかもしれない、お子さんがNICUに入院するかもしれない、と、妊娠、出産は未知数です。
まずは区役所に相談してみたほうがいいかもしれませんよ!
そこで今の状況を話して大まかに計算してもらった方が現実味が出てくると思います。
ちゃんとそう言った相談員の方も在籍しているので、ここで質問するより、不安なことは全てその方に話した方がいいと思います。

ママ
甘い考えだな~と思いました。
私と旦那は17歳の高校生でしたけど、どうしても産みたくて親に2人で謝りに行き、出来る限りの事を自分たちでやるから許してくださいとお願いしました。
親はお金を用意すると言ってくれましたが旦那が断り高校辞めて働き私も臨月まで働きました!
安定してから夜間の高校に順番に入学して卒業しました。
まだ彼氏は自分の事しか考えてないんじゃないですか??
産後も育児で大変だし彼だけゆっくり静かな場所で寝て楽しい学生生活おくってたらイライラすると思いますよ。
偉そうにこの話はなしだ。とか何様?と言うより情けなくて笑えます。
あんまり彼には期待しないほうがいいですよ!
そういう人についていって失敗した人ママリでいっぱい見ましたから。
私は親が援助しないとやっていけないのはおかしいと思います。
2人でやる事やってそうなったんだから、バイト代で無理なら学校やめて働いてくれる人がいいですね。
何で飛び飛びでしかお返事返してないのか知らないですが回答くれた人にはお返事するのはマナーですよ。

Nmama
2人ともバイトで生活余裕って事はないと思いますよ。
彼が学生なら稼げる金額限られてますよね?
私もデキ婚で私は20歳なりたてのフリーターでした。
旦那は21歳で正社員できちんと働いていたのと、私が妊娠して私よりも先に今後どう行動するべきか、私の両親に早く話に行って頭下げなきゃと何から何まで具体的に行動しましたよ。
彼の言ってる事、めちゃくちゃですよ。
2人の子供なのに他人事みたい。
私も最初はなんとかなるって思ってたけど、現実甘くないなって痛感しました。
私たちの場合2人で暮らす為に1から家具家電など全部揃えて貯金もなくなったからっていうのもありますが💧
今はバイト出来るかもしれないですけど、妊娠中何かトラブルがあったら働けないし、
出産費用は?
出産してからオムツやミルクや予防接種もあるし、こんな事書き出したらキリがないですけど...
自分達が親になる覚悟があるなら、最初から親に頼るって考えは捨てた方がいいと思います。

きむひめ
彼が話にならないのなら、シングルで育てていけばいいかなと思います。
そんな彼はいりません。
お金も半端なくいります。
貯金がどれくらいあるかわかりませんが、
私のとこは私が親と絶縁したのでぜんぜん頼れなくて、親戚とか友達もそんないなかったので、すべてのものを購入していくと20万以上は赤ちゃん用品でかかりました。
出産でも総合だったけど一時金内ではおさまらずに11万支払いました。
入院5日間だけど、私は陣痛で丸1日かかり、夕方から入院したので+2日で合計7日間の入院代かかりました。
退院しても、母乳外来や、
娘の場合1ヶ月検診で股関節が固くて
足の病気の診断うけて月1での整形外科、
予防接種、その他もろもろの行事でのお買い物。
私はこの子の前に流産したのもあり、
つわりが辛くて働けない状況だったから
バイトしてたけど辞めました。
旦那が中卒で本業で手取り20万ちょっと。
それプラスバイトもしてくれました。
今もしてくれてます。
旦那のおかげで子育てに集中できてて
多少イライラもしたけど、楽しい毎日過ごしてます。
旦那がいての生活だし、
楽しい子育てできてます。
彼の今の状況、経済面、精神面、
覚悟もてて後悔しないなら、
産んでもいいと私は思います。
1人では、子育てできません。
実家に経済面、サポート面
協力してくれそうならシングルで頑張ったほうがいいかなと思います。
役所の人にも相談したほうがいいのかなとも思います。
ですが、まずは彼ともう一度話し合ってください。
歳が若いとか、考えが甘いとか、
そんなこと言ってる場合ではないです。
赤ちゃんは順調ならすぐ成長します。
流産、死産、なにがいつ
起こるかもわかりません。
頑張ってください。

西島部長
一人で育ててくれってなんなんですかね。
あなただけの子供じゃありませんし。
命だし授かってしまったのだから責任はあると思います。けど妊娠期間に何事もなく切迫ならず入院ならない保証もないし、補助券使っても検診高いところもあります。
出産しても一時金で足らないところもたくさんありますし、ベビー用品だって全部揃えるのに何万もしますよ?出産だってなにがあるかわかりませんよね。
生まれてからだってどんだけお金かかるか。大きくなるにつれてそのお金も増えていきます。
いくら貯金があろうがいつか底はつきます。バイトの二人には育てられないのが見えてますよ。
彼が正社員などになればなんとかなりますけどそのような考えは持ってないようなので…。
でも二十歳にもなって子供出来たし相手は学生だし、親に頭を下げてお金やいろいろサポートしてくれって言える歳でしょうか?
私の後輩に18で子供出来て男に逃げられて一人で働いて産んでシングルで一人で育ててますよ。
そこまでする気はないんですか?
お腹の子が生まれてきて幸せか一番に考えてくださいね。
産んでも育てられない施設とかもたくさんいるので。

らん
キツいこといいますが子どもが可哀想です。
お母さんの気持ちは分かりますが、お父さんの人がそんななら先が見えてます。
産めたとしても悲しい思いをさせるのは予想できます。一人で育ててくれって言う人でしょ?認知すらしないと思うし責任感なさすぎ。
プリン食べたいさんも、もしこのまま産もう、何とかして暮らしていこうとか考えたならちょっと甘いかなと思ってしまいました。
彼はもともと子どもが出来たら困る人だったんだよね。でも出来たからには責任とるのが普通の大人(行為をしてるから学生だとしても敢えて大人と言います。)
彼は面倒見る気のない男です。生んだあとどうするのか、よーーーく考えて想像を膨らませて、それでも産みたい気持ちが強ければシングル覚悟で産むしかないと思います。

めいちゃん
妊娠おめでとうございます。
とても酷いと思うかもしれませんがその場合旦那様に逃げられてしまう場合もあります。
なので、あまり期待もしない方が無難だと思います
私の旦那も旦那も交際中からの単身赴任です。
なかなか父親の自覚もなければなかなかお金も送りません
コメント