
養育費について、月6万円の請求が適切かどうか相談したい。離婚原因は夫のモラハラ。受けたモラハラはひどく、慰謝料は諦めるつもり。6万円は常識的か、法的に可能か知りたい。
養育費について。
月6万円は請求し過ぎでしょうか?
養育費算定表で計算がしたら6万くらいでした。
夫は自営業で月の給料が36万ほどでボーナス100万です。
年収530万円ほどです。
離婚原因は
私側は夫のモラハラ。
夫側は性格、価値観の不一致。
夫のモラハラに耐えきれず実家に逃げ込みました。
何度かやり直そうと考えたりもしましたが、夫は起伏が激しく火がつくと感情が抑えられず、一方的に離婚と言われました。
もう私も疲れたので、それでいいと思いました。
数日後に離婚の話しを進める為に会うのですが、その時に養育費として6万円を請求しようと考えています。
親権はもちろん私です。
私が受けてきたモラハラは皆さんの想像を越すレベルですが、慰謝料となると時間もかかると思い諦めようと思っています。
言われた事、された事などの夫の言動は全てメモしてありますが、夫は怒らせるお前が悪いと自分には非がないと思っているしモラハラの自覚もあないので難航すると思いました。
出産後は保育園に入れなかったのと、夫の強い希望で育休中に退職し専業主婦になりました。
これから保育園と職探しです。
人として常識的に6万円は如何でしょうか?
また法律的に本当に可能な範囲内なのか?
離婚または調停中などの方など、貴重なご経験やアドバイス等頂きたいです。
よろしくお願いします。
- m8010(7歳, 9歳)
コメント

かおつん·͜·ೢ ⋆*
きちんと算定表から導き出したのなら妥当な額だと思います!
私も今離婚に向けて話し合い中ですが養育費は3万円です。
この額も算定表を元に出しました。
月のお給料がそんなにあるのならば払えない額ではないと思います!
他に財産分与として全て折半です。
結婚後に貯めた貯金、家財、車などがあるのであればすべて半分は貰えるので、とれるものはとりましょう!
相手が話にならないのであれば調停するか、弁護士に相談した方がいいと思います。

(^^)
こんばんは、
私も離婚に向けて話を進めています。
この間調停に向け法テラスへ相談に行きました。夫の給料は23万程度、ボーナスはなしです。私は持病があり、少し働くことが困難なので、1万上乗せをし、6万請求が妥当だと言われました。
なので、6万請求する予定です(^^)
その上別居中生活費を1円も貰えてないのでそのぶんも請求する予定です。
どうなるかは調停が始まらないとまだわかりませんが、お互い頑張りましょうね>_<
答えになっていなくてすみません、、。
-
m8010
コメントありがとうございます。
なるほど!私も1度法テラスなどで専門家に相談したいと思います!
別居中の生活費は貰えないと厳しいですよね(>_<)
子供までいるのに何考えてるんだ!と言いたくなりますね。。
お互い頑張りましょう!- 2月8日
ももはな★
横からすみません( ;∀;)
気になったのですが、結婚後に貯めた貯金、家財、車と書かれていますが、子供用に国からや家族からのお金を貯金していた場合でも子供貯金まで折半になりますか??
かおつん·͜·ೢ ⋆*
夫婦の生計から貯金していたのであれば財産分与の対象になるかと思います。
その中に夫婦以外、親戚から頂いたものや、児童手当のなどがあるならもしかしたら対象外になるかもしれません!
子供名義の口座に入れておくだけで変わってくる可能性もあるかもしれません!
あまり詳しくなくすいません…
ももはな★
突然の横からのコメント失礼しました。そうなんですね(*゚∀゚*)分かりました!
情報ありがとうございました(*´ω`*)★
m8010
コメントありがとうございます。
算定表通りなら大丈夫そうですね(^ ^)
話し合いってなかなか大変ですよね。
離婚がこんなにも体力を使うとは思ってもいませんでした。涙
家財や車なども折半出来るのですね!
とても参考になりました!
かおつん·͜·ೢ ⋆*
大変ですよね…
結婚するのは簡単なのに離婚は疲れますね。
車なども相手が持っていくのであれば今の売却価格の半額が請求できるそうです!
頑張りましょうね!!
m8010
はい!お互い頑張りましょう(^ ^)!!
いろいろと参考になるお知恵をありがとうございます!