※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
妊娠・出産

赤ちゃんを預かってもらっているけど、泣き声が気になって眠れない。どうしたらいいでしょうか?

入院中で今術後2日目です。全然動けるんですが助産師さんが、赤ちゃん預かるよ!まだ頑張る時期じゃないから!と言われて、預かってもらったものの、泣き声とか聞こえてきて私は気になって眠れないんです…
でも睡眠今しかと思うと余計眠れなくて…

こんな時どうしたら良いのでしょう?

コメント

はじめてのママリ🔰

とりあえず預かってもらって、寝よう!としなくても目を閉じて横になるだけでも体は休まります👍

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    目を閉じてゆっくりします😭
    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 7月13日
ママリ

甘えていいんです!寝ましょう!寝ましょう😊✨

帰ったら嫌でも頑張らないといけないですから…。

私は帝王切開なので1週間入院していましたが、夜中の授乳は一度もしてないです!笑
なんなら夜23時頃に母乳だけあげて、あとミルクお任せしますと部屋に戻って寝たこともありました。

1人目出産した時は隣がナースステーションだったので、赤ちゃんの鳴き声よく聞こえてましたがそんなの全然気にせず眠ってました。

産後1日目や2日目だと産後ハイになってるから眠れないこともありますが、助産師さんがそう言ってくださる時は甘えましょうっ💓💓

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    やっぱり産後ハイになっているんですかね🤔
    寝てないはずなのに全然眠たくなくて😅

    • 7月13日
  • ママリ

    ママリ

    産後ハイかもしれないですね。
    1人目は退院するまでの1週間多分ずっと産後ハイ状態でしたが、2人目は1日目だけだった気がします。あとは逆にどんよりした気分になる方が多かったかな…と。とにかく部屋で寝てました。

    • 7月13日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    私は1人目はもう時間があったら寝たい!って感じだったのですが、今回は寝なくてもいける!ってなっちゃってて😅
    ナースステーションが近いから我が子の泣き声が聞こえてきて、眠たくなってきたなと思ったら泣き声の幻聴が聞こえたり…😅

    • 7月13日
ママリ🔰

出産お疲れさまでした💓

我が子の声してたら、とても気になっちゃいますね💦産後ってなんだかハイにもなってますし…

明日あたりからどっと疲れが身体に来て嫌でも眠れると思います、私はそうでした😅

もし、お身体動かすのがしんどくなければ(そしてルール的にお部屋から出ても大丈夫なのであれば)赤ちゃんの様子を見に行くのはどうですか?
助産師さんも何か作業されてるかもしれませんが、少しお話しできれば気持ちも落ち着くかもしれません😌

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます🙇‍♀️
    新生児室はナースステーションの中にあって見れないんです😭
    明日から眠れるようになると良いのですが…

    • 7月13日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    見れないんですね、残念🥲
    眠れない気持ちもとてもよくわかるんですが、まじで!!寝ておいた方がいいです😂

    眠れなくても横になってぼーっとしたり、飲み物飲んだり、音楽聴いたり。
    自分のタイミングで寝つき、朝まで眠れる夜、下手したらこの先一年位はないです😂😂私は現在進行形で一晩眠れていません笑

    • 7月13日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    1年はきつすぎます😭

    1時間くらい目をつぶっていたり、温かいお茶を飲んだのですがなかなか寝れず😅
    ほんと寝れないとイライラするしストレスでしかないですよね…

    • 7月13日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    特に新生児の頃は細切れ睡眠、私がおっぱいをあげないわけにもいかずしんどかったです😭

    寝たいのに眠れないのはストレスですよね🥺先ほども言いましたがそのうち疲れが溜まって嫌でも寝落ちできます😂
    私も初日は寝よう、眠れない、スマホで撮りたての娘眺める、お茶飲む、を繰り返してました😆

    • 7月14日
はじめてのママリ🔰

絶対預かってもらって休んだほうがいいです!!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ですよね😭
    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 7月13日