
10ヶ月の娘が喘息かもしれず、経験者のアドバイスや吸入器の購入・レンタルについて教えて欲しいです。
生後10ヶ月の娘についてです。
喘息かもしれない…から、喘息だね。までの半年間、ほぼ毎月お熱を出し咳が止まらず気管支炎と言われ続けて来ました…
咳が止まらず、鼻水でミルクの吐き戻し…痰が嫌でグズグズ…など見てるのも可哀想です。。。
喘息のあるお子さんをお持ちの方に、気をつけていること(掃除の工夫や一手間)や、カーペットは取り払った!や、加湿は夏でもしてる!や、空気清浄機はこれにして良かった!や、これを食べさせるといいよ!などあれば教えて欲しいです。。。
ネットで喘息にいいことを調べても経験者様に勝てる情報はないと思いますので、知りたいです…
あと、自宅用吸入器を勧められました。
購入した方いますか?レンタルした方もいますか?機械自体の金額はいくらでしたか?
吸入したあと、娘も楽そうにしているのでレンタルするか、購入する方向です。
- CYOKUMI(9歳, 17歳)
コメント

てん
お熱が出ていたなら、気管支炎と喘息のダブルパンチだったかもしれないですね💦
喘息だけでは熱は出ませんから。
吸入器購入されてもいいも思います(^^)
お子さん楽しそうにしてくれるなんてとってもいい子!
それだけのために小児科に行かなくて済みますし、楽になります。
ネットで売ってますよ〜
空気清浄機より、こまめな掃除ですね。
掃除機はゆっくりとかけてください。
掃除機はヘッドのいいものを使った方がいいです。
できたら、ダニや埃の温床になるのでカーペットもない方がいいです。
あとはエアコンのフィルターのお掃除。
ペットはいませんか?
あとはお子さんの体力作りです!
神経質になりすぎず、しっかり遊んで運動です。
季節の変わり目や気圧の変化に弱いので、その辺りは要注意です☆

kiki
私でも娘でもないのですが
主人が子供の時から喘息で
今は成人型になってしまってるので
アドエア使ってます💦
子供の頃は吸入器使ってたみたいで
保育園にも持っていってたそうです。
お義母さんは吸入器あってよかった
と言ってました💦
金額までは聞いてませんが…😖
あと喘息が良くなるからと
水泳に通ってたみたいです!
大人になった今では
ほとんど喘息出てませんが
やはりホコリには弱いようで
なぜか彼の実家に帰ると喘息でます😂
おそらくエアコンのフィルターのせい
と主人は言ってました💦
なるべくホコリがたたないように
こまめに掃除が必須だと思いました😖
-
CYOKUMI
アドエアは重症化しやすい方が使うやつですね(T-T)
旦那様のお義母さまは、とても大変だったことだと思われます…(T-T)
水泳は聞いた事があります!
私が情けないことに水恐怖症でして…保護者付き添いがなくなる頃から、検討してみようかと思います( *´艸`)💦
こまめにお掃除ですね!
仕事と兼業主婦なので毎日出来る所をコツコツとローテーションでやっていきたいと思います(T-T)
ありがとうございました☆- 2月12日

リリー
我が子も咳、鼻水で病院通いです。
病院に行って見てもらっても喉はそんなに赤くないと言われ、風邪薬を出されずっと飲み続けています。
咳がちょこちょこ出て、喉に痰か鼻水がある感じでゴロゴロ言う感じです。これが喘息なんでしょうか?
何度病院に行っても風邪と言われます。結局、風邪薬を飲んでも抗生剤を飲んでもスッキリせず、あまり効果は感じられません。
医者に、なにかのアレルギーとかではないかと尋ねましたが、まだ小さいし、アレルギーの可能性は低いと言われました。
CYOKUMIさんのお子さんはどれくらいの頻度で咳が出ますか?
ネットでもべて見ると、乳児の喘息は、判断しにくいような事が書いてあり、我が子もそうなのかと疑っています。病院通いも疲れました。。。
-
CYOKUMI
月齢が浅いうちは、喘息との判断がつけにくいみたいですね(T-T)
私の娘も、始めは気管支炎!気管支炎!はい風邪!と言われ続け、三回目の気管支炎で疑惑が出されました。
背中や胸がゴロゴロ言うのと、寝た時に呼吸がひゅうひゅうとしています(T-T)
頻度として、4ヶ月の時から咳が始まり、1ヶ月空けずにまた咳、咳、咳…で、先々月くらいに喘息だと言われました(T-T)
リリーさんのお子さんの咳の出る治まるの回数はどれくらいですか??
子供の病気は親まで心労や体力が持って行かれるから、疲れますよね(T-T)
咳が出る時は、頭を高くしてあげるといいみたいです💦
あと、親が必ず見てあげれる時は首を温めてあげてます。
リリーさんも休める時は休んで、お体御自愛くださいね(T-T)- 2月12日
-
リリー
お忙しい中、返信ありがとうございます。うちの子も、4ヶ月くらいから喉がゴロゴロし始めました。
そのときは、鼻水もダラダラで病院に行くと風邪だと言われて、でも薬を飲むほどではないと言われました。
寝てるときは、喉がゴロゴロ言ったり今のところないです💦
咳はすぐおさまります。
喉に痰がからんでるかんじです。
つねに痰で喉がゴロゴロしてる感じです。ヒューヒューする感じはないです💦
CYOKUMIさんのお子さんはどのような感じですか?💦
咳は結構でますか?
質問ばかりですみませんm(__)m
本当に、子供病気は親まで神経使ってつかれますよね💦
CYOKUMI さんもお疲れさまですm(__)m- 2月12日
-
CYOKUMI
なんだか上の子も下の子も同じ月齢で、勝手に親近感が湧いております(笑)
喘息が出た時は背中やお腹を触ると、手に伝わるほどゼロゼロした感じが伝わります(T-T)
咳は顔を真っ赤にしてむせたり、それが続くと夜泣きしたりぐずったり、うつ伏せでぐったり布団に頬を付ける感じでじっとしたりしてます💦
薬が処方されないってことは、恐らく胸の音が良く本当に喉の音だけが酷かったのかもしれないですね(T-T)
鼻水は吸ってあげていますか??痰が酷いと喘息に似た音が出たりします(T-T)
鼻水だけの吸引を快く引き受けてくれる病院など近くにありますか???
私も始めは痰のコロコロと肺のゼロゼロが判別つけられなくてしょっちゅう病院に行きましたが、今ようやっと分かるようになった新米です(T-T)笑
リリーさんが納得できるまで病院をまわったり、セカンドオピニオンを作ってもいいと思います( *´艸`)
喘息だとしたら早めに治療に取りかかってあげたいですよね…(T-T)💦- 2月14日

おみ
うちは喘息ではないのですが、アトピーと食物アレルギーがあることもあり喘息になりやすいらしいので、医者に予防として寝具をダニゼロックの商品にするよう勧められました!
防虫剤を使用せずに寝具のダニをかなり防げるので良いみたいです☺️
よければ調べてみてください!
-
CYOKUMI
ダニゼロックというものがあるんですね!!(*´▽`*)
ありがとうございます!
調べてみます( *´艸`)‼
子供の病気に負けず、頑張りましょう(T-T)!- 2月12日

リリー
同じく私も「上の子、下の子が同じ月齢だ!」と勝手に親近感が湧いていました(笑)
他の病院にも行きましたが、同じ結果でした💦
ハッキリ原因がわからないと、モヤモヤしてやりきれない気持ちです。
早く原因がわかればいいのですが・・・(;´Д`)
お話を聞いてくださってありがとうございますm(__)m
頑張ります...
CYOKUMI
お礼が遅くなり、申し訳ありません(T-T)
吸入器は、とりあえず友人の息子さんが使ってたやつを貸して貰えて毎朝と毎晩でやってあげています(*´▽`*)
やったあとはやはり機嫌が良くなるので、購入の方向に致しました☆
カーペットは取り払い畳やフローリングが剥き出しなので、ジョイントマットを敷いてみようかと思ってます(T-T)
エアコンのフィルターと内部は見逃してました!(T-T)
気圧や季節にも関わるのですね…気をつけてあげたいと思います(T-T)
ありがとうございました!( *´艸`)