
コメント

退会ユーザー
全額ではないですかね、、、。
家のことをママリさんがやっていたなら、そのおかげで旦那さんはしっかり仕事が出来ていたわけですし。家のことを普段どのくらいやっていたかによりますかね😅

はじめてのママリ🔰
全部旦那さんのでいいです😌それでモチベーションがあがるのなら!!
自分に欲しいとは思わないです😂
-
はじめてのママリ🔰
やはり全額主人ですね。
自分に欲しいと思わないなんたらすごいです🥲
自分というより家庭にお金をいるて欲しいと思っちゃいます。- 7月14日

はじめてのママリ🔰
逆にだんなに、頑張れたのは家族のおかげもあるから、少し入れてっていいますね👍
配分を旦那に任せます笑
それによって今後の対応も少しは変わりますよね〜笑
-
はじめてのママリ🔰
確かにそれがいいですかね!
全額もらうの主張だった為、家庭にお金を入れてくれるかは心配ですが言ってみます🥲- 7月14日

退会ユーザー
全額旦那さんだと思います。
旦那さんがもらった物なので、こちらが決める権利はないかなと。
ただ、正直旅行行きたいな、美味しいもの食べたいなとは思いますよ😁
-
はじめてのママリ🔰
やはり全額主人ですかね。
正直、旅行や外食は難しそうです。
成績を残す為、家庭育児は犠牲状態です。ちょっとショッピングモールに出かけれた日もお客さんからあれば自分だけ帰っていくような感じなので。
もう何年も旅行やゆっくりご飯なんてできてませんし主人にも仕事があるからできないと言われます。- 7月14日

まろん
私だったら、、ですが
20万くらい渡して後は貰いますね😂
どっちにしろ全額自分のもの!とは自分のことしか考えてないなぁって感じします🙁
逆で考えても自分だけ独り占めしたいって思わないですもん
-
はじめてのママリ🔰
私が何か使いたいというより正直家庭にもお金を入るて欲しいと思っちゃいます🥲
主人にとっては、仕事優先にしてることでどれだけ家庭と育児を犠牲になってることの認識はないようです。- 7月14日

退会ユーザー
我が家なら全額夫の物にします🙆🏻♀️普段から残業代は夫へ渡してるので☺️
-
はじめてのママリ🔰
やはり全額主人ですかね。
みなさん心が広いですね🥲- 7月14日

ママリ
元々なかったお金なら、
全額あげます。
と、言うか、
こちらに決める権利はないと思ってしまうので、
ご主人が全額欲しいと言うならどうぞーとしか言えなくなりますね💦
20万円くらい家に入れてくれたら、
夏休み豪華に過ごせるのになぁーなんて言ってみる程度かな。笑。
-
はじめてのママリ🔰
やはり主人の言うようにですかね。
仕事第一の為、旅行はおろか ゆっくり外食ももう何年も行けてません。休日もお客さんから連絡があれば家庭はそっちのけで仕事にいく人なので。
お金をもらったところで貯金となるのでしょうが🥲- 7月14日
-
ママリ
ご主人はお若いのですか?
今が踏ん張りどきとかではなくて?
夫も昔は25時帰りが当たり前でしたし、朝方帰ってくることもありました。
週1回休みがあればいい方で、
旅行行っても常にパソコン開いてました。。。
家族を大事にしてほしいお気持ちも十分理解できます。
ただもし、今が踏ん張りどきなら、支えてあげたらいいことあるかもしれませんね。
我が家はこんな状態でも共働きでしたので、
長女はパパという認識なくておじさんって呼んでいたことがあるくらいです💦- 7月14日

はじめてのママリ🔰
全額旦那さんに渡します!
ただ、どこか旅行に行きたいな〜と軽く言ってみると思います笑
-
はじめてのママリ🔰
やはり、全額渡す方が多いですね。
休日もお客さんから連絡があると仕事に行く為、旅行はいけないと何年も断られてます。
主人がお金をくれたとしても貯金にまわるだけなのですが、気持ち的には家庭にも入れて欲しいと思っちゃいます🥲- 7月14日

ママリノ
家のことは妻に任せきって自由に好きなだけ残業や休日出勤して出した成果なら
自分だけの手柄にされると腹たちます。
100万なら25万くらい渡して残りは家かな。
うまく両立した上でなら全額でもいいけど。
-
はじめてのママリ🔰
仕事第一なので、家庭のことと育児は全て私です。
休日もお客さんから呼び出しがあれば仕事に行く為、休みを返上して仕事をしてるような感じです。その分、家にいるときは疲れてるから寝かせてくれと。
営業ですが、普段の給料にインセンティブやノルマ等はない為人によっては休日は当番の人に任せる。定時に帰ると家庭を優先してる人もいるようです。
そんな話を聞くと、数年に一回の100万円より家庭の時間を大事にしてくれた方がと願うばかりですが、主人には家庭が犠牲になってる認識はないようで家に少しでもお金を入れるという考えには至らないようです🥲
正直こちらとしては、主人の仕事の都合によってご飯からお弁当から日々の予定すら全て振り回されてるので、全額の発言には落胆しました。- 7月14日

はじめてのママリ🔰
全部、夫のものですかねぇ。
頑張ったのは夫なので😊
お金あるなら私も日々の感謝で上げたいくらい頑張ってくれてると思うので💦
-
はじめてのママリ🔰
全額の方が多いですね。
感謝であげたいくらい頑張ってくれてるって思えるご主人さんがいらっしゃるなんて素敵です。- 7月14日

はじめてのママリ🔰
何かこういうのってお互いの思いやりですよね…旦那さんが先行して全部自分の!って言ってくるとこっちも「その間わたしも家のことしたり子供ワンオペしてたのに…」とかなるし、逆に旦那さんが「きみのおかげでもあるから」って言ってくれたら「あなたのものよ」ってなるかなーって。
今回どういう流れだったか分かりませんが、私はこういうもののときはまず先に「あなたの頑張りだからあなたのものよ」ってスタンスを示してますね。こちらがそう示すと逆に向こうも思いやりが出てきたりするのかな、と思ったりします。旦那さんの性格にもよりますが…
うちは100万もありませんが、年に10万弱、そんな感じのものがあります。管理も使い道も本人に任せてますが、どうやら記念日のサプライズや私の誕生日プレゼントとかにも使ってくれてる感じです。100万となるとレベルは違いますが…
-
はじめてのママリ🔰
主人は、まわりの支えもあってとはこれっぽっちも思っていないと思います。
主人の仕事の都合でご飯や予定まで散々振り回せれており、たまの休日も疲れてるからと寝たり自分の部屋で好きなことしたりと何一つ家事育児はノータッチ状態なのも何とも思ってないんだと思います。
その100万を、少しでも家族のためにとなってくれれば嬉しいのですが自分のハイブランドの購入に消えるでしょう。
記念日はおろか子供や私の誕生日も仕事優先なので、旅行やご飯どころか一緒にお祝いしてくれたこと何年もありません。
正直家庭が犠牲になっている為、お金が欲しいというより 感謝されてないことが目の当たりになり主人の発言に落胆したんだと思います🥲- 7月14日

はじめてのママリ🔰
ぜんぶ欲しがってたらあげます。
夫も会社の表彰で複数回海外行ってますけど、
海外行った➝課税所得扱いになってました😂
-
はじめてのママリ🔰
やはりみなさんあげる方が多いですね。
税金引かれますよね🥲- 7月14日

退会ユーザー
専業主婦で普段からお金の管理してる私の場合ですが、臨時や決算賞与などの割合は全部私が決めてます。
だいたい1割旦那、残りは貯金です。
そこで納得するかどうかはもう旦那さん次第としか言えないですよね💦
-
はじめてのママリ🔰
とっても理解がある旦那さんですね🥲
うちの主人は納得してくれなそうです。- 7月14日

はじめてのママリ🔰
95万はもらいます。
自分の頑張りだろうが家族のために頑張るものじゃないの?って思います
お互い家族のために仕事してますから、誰が稼いだお金、とかないです。2人が稼いだお金は家族のお金です
ただ全てもらうのは可哀想なので5万だけ渡しますかね!
-
はじめてのママリ🔰
やはりお互いの支えで成り立ってので家庭のお金と考えたいですよね🥲
共働きですが、主人だけボーナスは自分のもの。私は子供にお金を貯めたい為、自分には使わずに家庭の貯金にしてます。
そうゆうところから考えの食い違いが生じているようで。
やはりある程度な家庭に入れて欲しいと伝えてもいいですかね。- 7月14日

むーむー
うちなら自分のものにはならないですね
臨時ボーナスみたいな扱いで全部家計にいれて貯金します😅
うちはボーナスとかも全部貯金なので、どうしてもっていうなら5万までなら好きなもの買って良いことにしますかね🤔
全部旦那にあげるとかは絶対うちはないです
-
はじめてのママリ🔰
子どももいますし、やはり家庭のお金として貯金しておきたいですよね。
ボーナスも主人は全額自分。私は家庭の貯金という理不尽な状況です。
もうこの際、いろいろ打破して家庭のためにお金を使ってもらえる人になっていただきたいと願うばかりです🥲
やはりメインは家庭、頑張った分少し主人に渡すでもおかしくないですかね。- 7月14日
-
むーむー
うちは私もボーナス家計にいれてるので渡したくないですけどね、
旦那が欲しいっていってるものによりますねー- 7月14日

ママリ
確かに仕事を頑張ったのは旦那さんだと思いますけど、頑張るために奥さんもサポートしたり家のことやったりしてると思うので、全額旦那さんのものは私は違うかなーと思います。
-
はじめてのママリ🔰
私もそう思ってしまうのですが、その考えも間違いじゃないですよね。
全額あげる方が多くて正直私の考えが甘かったのかと思っています🥲- 7月14日

はじめてのママリ🔰
その言い方は嫌ですねぇ〜
頑張ったからぜんがくもらっていい?とかこれでご飯行って残りは自分のでもいいかな?とか言い方次第で快くどうぞってなると思います。
うちは財布別なのでその場合は全額旦那のです。
-
はじめてのママリ🔰
主人の頑張りが1番なのは重々承知の上ですが、陰でだいぶ支えていると思うのですが。
主人にはそのことは全く伝わらないようです。
手取り足取り全てやってもらって当たり前の環境で育っているため、本当に家政婦かと思うくらい主人は何もやりませんが、それは当たり前だと思っているようです。
言い方って大事ですよね。
私は感謝されてないだと思い知らされたのが全額渡すのに納得いかない1番の理由かもしれないです🥲- 7月14日
-
はじめてのママリ🔰
ほんとそれです!
うちの旦那も全部お義母さんにやってもらってたのでほんとクソです(笑)
洗濯とかは出来るようになりましたが(笑)- 7月14日

はじめてのママリ
全額渡してあげたいですが、自分のものというご主人の性格上使い道が心配ですね。
気が大きくなって、女性問題出てこないか不安が残ります。
現金ではなくクレカなどで使えるようにしてあげて、どのように使っているのか見返せるように出来るなら、全額渡します。
もやもやしますが、ご主人のご褒美なので、暖かく見守ってあげたいです。
-
はじめてのママリ🔰
ハイブランドの購入に消えると思います。
今のところ、休日も連絡があれば仕事に出かけるような仕事第一人間の為、女性問題は大丈夫そうですが。
クレカも普段主人の好きなように使ってる為、どのお金が報奨金からと明確にするのは難しそうです。
モヤモヤは我慢すべきですかね。
ありがとうございます。- 7月14日

ひぃー
その家の財政によるんではないでしょうか?
家計が少し厳しいもしくは、貯金少なめだなと御主人が思ってたら、自然と家計に少し入れてくれるのではないかな〜と勝手に思ってしまいます笑
私なら主婦だって頑張って家事してるのにな〜とモヤモヤしそうです笑
-
はじめてのママリ🔰
共働きであり私もそれなりに稼ぎがある為、現在のところは財政は厳しくないです。
しかし、私もできればパートとかになって子供との時間をゆっくり作りたいと前々から考えています。しかしパートになると財政は厳しくなる為、やはりお金はあるようでないなと普段から思って倹約しておりますが、主人には何度か伝えてもその意向は理解してもらえないようです。
育児はもちろん家事も何もしない、上げ膳据え膳状態ですが当たり前と思っているようです😂
お金が欲しいというより、その考えを目の当たりにして落胆です。- 7月14日

ママリ
旦那さん1人の頑張りではなく、そういうのって家族の支えあってのものなので
配分というか、そこは旦那さん自ら半分あげるよとか、20万はあげるよ
とか言って欲しいですよね。
ママリさんはお仕事してなかったら、どんだけ頑張っても表彰金なんてもらえないわけですから配慮がないなぁと思いました。
私なら配慮のなさに激怒りですね🤣🤣
80万くらいはあげてもいいかなっておもってます😊
-
はじめてのママリ🔰
主人は自分1人の頑張りと思っているようです😂
共働きなので仕事はしてますが、営業とかではないのでインセンティブ等は全くありません。なんなら、ボーナスも主人は全額自分。私は家に貯金というよく分からない状態です。
お金が欲しいというより、こうゆう時にこそ感謝の気持ちを表してくれるものだと思っていたら感謝されてないことが目の当たりになって落胆してるのが1番かもしれないです🥲
ありがとうございます。- 7月14日

ポケ
旦那様の考え方、うーん😱って思いました…
自分の頑張りって、、、家庭持ってますよね…?と。
自分の好きにしたいってなったらもうそれは独身じゃないかと思うんです。
同じ状況なら、きっと私はあなたが頑張った成果だからあなたが全部使ったら?と言いますが(実際言ったこともある)、俺のもの!って先に言われたら萎えますね。
もし100万で買いたいものがあり、ずっと我慢して貯めてたのを知っていて、この100万で買える!ってなった場合には快く、やっと買えるね、買ったら?とは言えます。

退会ユーザー
みなさん凄いですね🤣器が広い!
私だったら旦那の頑張りもわかりますが、妻が家庭を支えてるからこそ成り立ってると思ってしまうので、20から30万くらい渡して後は貯金に回させてもらっちゃいますね〜
夫婦ならなおさら協力してこそだと思ってしまうので。

なな
子供おんぶしながら仕事行ったの?
その子供のご飯もあげながら仕事したの?
って聞きますね。
そうでないなら1人の頑張りではないってことですもん。
家を守ってくれた人がいるから、仕事頑張れるんだよねー、と改めて気づいてほしいです。

退会ユーザー
お願い1つ聞いてくれるならいいですかね!
美味しいものが食べたいです。笑
私も自分のボーナスは割と自分で使ってるので良いかなぁと。

はじめてのママリ🔰
旦那さんがなぜ100マン欲しいのか
今回初めていい時計買いたいとかなら、私は全額使ってもいいと思います!
理由もなく全額と言われても…特に理由なければ、半額は家庭に入れてもらいます。
はじめてのママリ🔰
共働きでして、主人は仕事優先のため家事育児は全くしません。
主人の頑張りなのは重々承知ですが、その分家庭が犠牲になっておりワンオペで頑張ってるのにって思ってしまいます🥲
退会ユーザー
それなら全額は渡しませんかね、、、。私なら6割渡します。
共働きで家事育児何にもしないなら、その仕事頑張れたのは誰のおかげ?って感じですから。家のことを全部やる人がいるから仕事だけできる環境なんだよね?って言います。
退会ユーザー
ちなみに多くて6割です。本当は2割くらいしか渡したくないです。家庭で使いたいですし。その感じだとゴネられそうなので面倒だなーって感じで6割提示です。