![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
育児や子育ての悩みはカウンセリングで解決するか不安です。イライラする原因や自己肯定感の低さに悩んでいます。自分のペースを崩されるとイライラし、アスペルガーの可能性も考えています。PMSも重なると辛いです。
育児、子育ての悩みはカウンセリングで治りますか?どうしても子どもにイライラしてしまいます。心療内科からイライラした時に飲める薬をもらいましたが、飲んだとしても結局原因は治ってないですよね…。
なぜイライラするのか考えた時によく思う中に、これができないと周りからどう思われるか、他の子と比べて劣ってるのではないかと考えてしまうんです…。そしてなんでできないの?とイライラ…。
でも個々それぞれできることできないことはあるし、成長だって違います。子どもは子どもなのに…。
私の母親はいつも周りばかり気にしている人でした。◯ちゃんは中学受験するだとか、△ちゃんが彼氏と歩いてた、とか。テストで高得点とっても誉められたことはありません。私服も自分で選んで着てるとそんなの着てくの?と近所の人に見られたらどうするの?というニュアンスで聞いてきて。その環境下でしたので私は自己肯定感が低いです。
また、自分自身こだわりがある気がしていて、そのペースを子どもに崩されるとイライラしてしまいます。アスペルガーにそのようなこだわりの項目があり、発達に私がなにかあるのかなと悩んでます。PMSも重なると大変です…。
- はじめてのママリ🔰
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
原因が自分自身の幼少期や自己肯定感の低さとかならカウンセリングと薬物療法並行したらいいと思いますよ😊私がそうやって子育てしてます😊
発達も気になるなら検査もしてくれるところがありますよ!
はじめてのママリ🔰
先月から心療内科に行っていて先生にはまだここまでくわしく伝えてません。どう伝えればよいのか、また伝えた所でカウンセリングは面倒だなとか、先生からもカウンセリングの案はでてないので思われたりしたらと不安でたまりません。
退会ユーザー
私の行っている精神科は初診で生い立ちとか詳しく聞かれたんですが違うんですね😳ここに書いてあることを伝えれば大丈夫だと思いますよ😊
カウンセリングは本人がやる気がないと無駄になっちゃうので受けたいと思ったときに先生にカウンセリングも受けたいと伝えたらいいと思います✨
はじめてのママリ🔰
初診は生い立ちまで聞かれませんでした…。さらっとしていて…。いざ先生の前に行くと、先生忙しいし、次の人も待ってるから急がなくちゃと焦ります。カウンセリングは本人のやる気なのですね…。金額が痛いので悩みますが変われたらと思って…。でもあまり期待するのもですよね。
退会ユーザー
先生と相性あんまよくないかんじですか?私のところは親身になって聞いてくれるので初診は1時間以上かかるし普段も30分とかでも話聞いてくれますよ😖病院内でカウンセラーさんいるところとかなら保険診療してくれますよ!結局期待とかではなくカウンセリングもお医者さんに話すのも自分次第なのでちゃんと相性いいところを探して自分と向き合わないとどうにもなりませんよ💦
はじめてのママリ🔰
相性が良くないかもしれません。親身な感じはなくて本当にさらっとしてますかね…。私の勘違いかもわかりませんが、早く切り上げたい感を感じます…。そんな先生の病院とカウンセリング受けても意味ないですよね。