

はじめてのママリ🔰
家事はぼちぼちしてました。
あと上の子が保育園だったので、バス乗り場までの送迎(家からすぐ近くです)はしてました。

ママリ
病状によって必要な安静度違うので参考にはなりませんが💦
保育園の送迎(車運転)、簡単な家事、買い物、上の子の世話はしてましたが、34週を過ぎるまでは、料理はOisixなど短時間で済み炒めるだけのようなものにしていました。
35週からは安静解除でしたので普通に過ごしてました。
頸管は最短12mmです。

はじめてのママリ🔰
最低限の家事はしていいと言われたのであまり動かず家事してましたが
頸管長が短くなり寝たきり生活になりました💦

ぴいたん
日中ソファーに転がってました。
ご飯作ったりはしてました!

aya13
ほとんど動かないで過ごしました!
40度の熱がある人がやる事を基準に考えるといいみたいです!

はじめてのママリ🔰
洗濯は必須だったのでしてたけどそれ以外は殆どしないようにしてました。
上の子いたけど、アニメ見せっぱなしでした😂

ぴよ
トイレと食事以外は寝ているようにと言われ、その通りにしてました😌
本来なら即入院の状態だから、家にいても入院中のつもりで過ごしてと指示されました🥲
コメント