
子供の体調不良で休むと仕事が溜まり、ストレスがたまるワーキングマザー。自分の仕事を優先することに罪悪感を感じ、精神的に疲れる日々。
ワーママさん。
子供の体調不良で休まないといけないの
めちゃくちゃストレスじゃないですか?
仕方ないとわかっていてもこればっかりは慣れません。
熱が出て明日はもう仕事行けないと決まった瞬間から
必ず眠れなくなります。眠れたとしても同僚から責められる夢ばかり見ます。
仕事自体は私の分穴が開いてもどうにか回りますが、
時短ということもあり一日で捌ききれなかった仕事は翌日回しになります。
ゆえにこの分は誰かに引き継ぐことになるので、
それがものすごくストレスです。
全員が子持ちであれば悩みの重さは違ったかもしれません。でも、私だけ子持ちの時短です。
本当に申し訳なさすぎて色々考えてしまって毎度毎度疲れます…
まあ仕方ないですよね。嫌われながらも乗り越えるしか無いですよね…
ほんとメンタルくるなあ…😂
何よりも子供の体調よりも自分の仕事の方が先に心配になる自分が母親としてどうなのかなって。失格だなって思いますね。
- あぴ
コメント

はじめてのママリ🔰
毎日お疲れ様です!!
自分が独身のとき、他の人が休んだとき、どう思ってました?
その人のこと嫌いになってました??
私は、その日は「うわ!仕事増えた!がんばらなきゃー」と思ったとしても、それは、仕事が増えたことに対して思うだけで、
休んだその人に対して、「なんで休むんだよあいつ!嫌い!」みたいな感情にはなりませんでした。
もし、「急に彼氏とデートしたくなったんでぇ、休みましたぁ。権利なんでぇ」みたいな人がいたら、イライラしちゃうかもだけど
体調不良や、ちゃんと理由がある場合、みんな案外…無関心だと思います。
ので、そこまで罪悪感を感じず、ご自身もしっかり休めば良いと思います!
出勤したときに、いつもほんとありがとう、と言っておけば、いやな気持ちにならないです

マヤ
お仕事が好きな🙈さんなんですね😊
私は働かなくて良いなら働きたく無いので…体調不良で休めると内心嬉しいんですが
何故か、呼び出しも無ければ体調不良もほぼ無く😓
そんな私は人として失格ですよ😓
-
あぴ
コメントありがとうございます!家にいるより仕事に行った方が数倍楽しいです😢♡
そんな自分も嫌です(笑)
私もそう思いたいです,本当に自分で自分を苦しめてるなあって思います🤣💧- 7月13日

退会ユーザー
ストレスです😇😇
何言われてるか分からないですし、仕事行けた時に謝りまくりで胃がキリキリします🫠
しかも休みたくない日に限ってお熱出しますよね😣
仕事が気になるのは仕方ないと思います!!
もっと働きやすい環境になってほしいです🙄💦
-
あぴ
コメントありがとうございます!まさにそうなんです。休みたく無い時ほど…しかも先週一回も出勤できてないんです。子供2人いて2人ともタイミングずれて発熱して。
そして、昨日も今日もお休みになってしまい、なんかもう頭おかしくなりかけてます🤣
テレワークできる職種なのですが会社貸与のパソコンじゃないとダメでそのパソコンすら持って来れていないという…😇
自分の気持ち次第というのもありますが
働きやすい環境、まだまだですね😅- 7月13日

退会ユーザー
めちゃくちゃわかります...
うちは火曜日から上の子が熱で昨日RSと言われたので今週は月曜しか出勤してません😭
今日になって下の子も熱が出たので今週は引きこもりです...
昨日上の子がRSと診断されたことを上司に報告して今週はもう出勤できませんって伝えたんですが、あー。って感じの返事でした😭
ほんと仕方ないのは分かるんですがきついですよねー。
-
あぴ
毎日お疲れ様です🥺
上司にその反応されるとマジで萎えますね。
表向きだけでいいから労いの言葉とか仕事は大丈夫だから気にしないでとか言われたいですよね。
幸い私の上司は子持ちなのでその辺の理解はあります(内心どう思われているかは置いといて)
あからさまに嫌な態度取られたり何か言われたらすぐさま人事に電話する用意できています!www
しかし本当にキツイですよね…
子持ちだけの営業所とかできればすごく楽しそう。
みんな欠勤になって営業所機能しません!とか逆に盛り上がりそう。とか色々想像しちゃってました(笑)
お子さんお大事に🥺- 7月13日

🦢
わかりますー、、辛いですよね😭
私は子持ちが多い職場なのでまだいいですが、、
仕方ないよと言ってくれても、内心勤務調整大変だろうしどうしようって悩ませてるだろうしそれを思うとゲボ吐きそうです😂😂笑
まぁ母親である前に責任がある社会人だし当たり前の反応ですよね笑
子どもも少しずつ強くなりますよ!うちも最近少し強くなってきてあんまり休まないのでありがたいです🥺インフルエンザとコロナはもらいましたが笑
-
あぴ
コメントありがとうございます!!
今だけですよね、今だけ!!と言いきかせて心のモヤモヤを飛ばします🥺
明日仕事行けそうなので、休んだ分頑張ります!💪
と思ってるとまた熱ぶり返すんですよね…(笑)
ワーママ頑張りましょう🥺♡- 7月13日

初心者ママ🔰
凄く分かります😢
私も職場で子育てしてるのは私だけで
時短勤務もさせてもらってるんですけど、
私が休んだら数人で残業して仕事を回して貰ってるので
休みの電話をかける時は、しばらくソワソワして意を決して電話してます😣
そして、休み明け出勤して謝罪して回るのも、胃がキリキリします。子どもが体調不良になりやすい間はずーっと謝りっぱなしでどんどん気が滅入って行きますよね、、、
お互い頑張りましょう( ˊᵕˋ ;)💦
-
あぴ
コメントありがとうございます!!🥺
ほんと落ち込みますよね💧
後輩たちが子供を産んで自分と同じ立場になった時に休みづらい環境は決して作りたくないし、だからこそ自分も休む時は休む!!でメリハリつけようと思っても中々。(笑)1人だと尚更ですよね😅会社全体でみると時短勤務率上がってきてはいるんですけど、フルタイムの負担を考えると1つの営業所に1-2人が平均です💧と、なると
辛さや悩みを分かち合える時短仲間がほぼいない状況なんです…
いつかはこんなに悩まなくても済む風潮になってくれると信じていますが、責任感なさすぎるのもどうかと思うので私たちのこの思いって別に悪いことではないですよね…
なかなか難しい問題です。
誰かに悪口を言われたわけでもないですし、クビになったわけでもない、ただ自分の気持ちの持ちようなので、自分次第なんですよね結局😂あーしんどい。(笑)
コメントありがとうございました😊
仲間がいるだけで救われます…🥺- 7月13日
あぴ
ありがとうございます!
確かにそうですね、自分も思ったことないです!!
考えてみたらそうなんですけどね,やはりモヤモヤして…
ありがとうございました!