※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かいちゃんママ🔰
家族・旦那

【モラハラ旦那との離婚について】離婚するのはめんどくさかったですか?…

【モラハラ旦那との離婚について】

離婚するのはめんどくさかったですか?
離婚する前はやはり不安になりましたか?
離婚して後悔した方っていますか?

長文失礼します。
どなたかアドバイスや背中を押していただけると嬉しいです。

付き合ってからすぐに妊娠が発覚し、
旦那の性格がよくわかっていないまま結婚をしました。

旦那はモラハラ気質で、
怒ったら感情のコントロールができない人です。

いつも心無い暴言をはかれたり、
あからさまに態度に出して、無視され続けたり、
ひどい時は机を蹴ったり叩いたりと物に当たります。
これらのことが何度もあり、
私の気持ちがどんどん冷めていきました。

旦那は感情の起伏も激しいため、いつも顔色伺って生活するのも、気遣うのも精神的に疲れ、
そのほかにも性格の不一致や価値観が合わないことも含め、
日々イライラが募り、離婚したいと考えています。

ひとまず距離を置くために別居をする予定です。
離婚に対して、旦那は今のところは
したがってくれそうな雰囲気です。
(旦那は本当は仲直りしたいけど、性格が合わなくて
いつも喧嘩をしてしまうこともわかっているので)

ですが、調べれば調べるほど離婚することが
不安になってきました。

まずは金銭面。
現在育休中で春から復帰予定ですが、
復帰後もしばらくは時短で1日の就業時間は6時間程度になってしまいそうです。
また養育費や母子手当?等もあるとは思うのですが、
私だけの少ないお給料で家賃やら生活費やら
全てやっていけるのかとても不安です。。。

次は老後。
これから先、彼氏も旦那もできずに
生涯1人だったらどうしようって漠然とした不安もあります。
一生1人が怖いだけで、もちろん今の旦那と一緒にいたくはありませんが😂

次は手続きについて。
離婚には色んな手続きが必要ですよね。
公正証書?とか、養育費のことだったり。
あとは、今住んでるところから私の実家は、
飛行機で1時間30分以上離れているため
正直引越しも大変ですし、新しい家探しなども
含めとってもとっても大変だろうなーって思っちゃう自分がいます。見つかるまでは実家に住まわせてもらうと思うのですが。

また、春には仕事復帰しないといけないため、
離婚→引越→家探し→保育園探し→仕事復帰
その後はシングルで仕事家事育児を両立って
流れになると思うのですが、めちゃくちゃハードだし、過酷そうだな、私1人で全部できるかなって不安になってしまって。。。
(仕事は在宅ワークなので、引っ越しても仕事を変える必要がないことだけは救いです...。)

これらのことから、離婚はしたいのですが、
春までに急いでやらないといけないことがたくさんあるため、
私ちゃんとできるかなって、息子と2人でやっていけるのか、正直ものすごく不安しかないです。

育休中、保活中の離婚など、
同じような経験がある方いますか?🥲

でも、逆に考えたら、、、
離婚せずに、今いる場所で保育園きまって仕事も復職した後に、やっぱり無理!離婚する!てなった場合のことを考えると、、、

保育園をやめる手続きもあって、
新しい保育園も探さないといけないし、
それもすぐに決まるかもわからないし、
会社も復帰後だから休んで、引っ越しして家探して
保育園の手続きしてーともっともっと
時間がない中でやることだけが増えますよね...

どうせ離婚するならやはり今動くべきですよね?

同じような経験がある方、ない方でも
客観的な意見やアドバイスが欲しいです。

よろしくお願いします。

コメント

nikon

我が家のようです。付き合いすぐ妊娠して結婚したら本性が…心無い暴言山ほど。
冷めますよね。
いつもイライラされて価値観も合わないし。子供にも八つ当たりで当たり散らしてみたり。
かいちゃんママさんは実家があって頼れるなら頼った方がいいですよ。落ち着くまでは。
私は親いないので頼れませんが離婚考えてます‥。
老後の心配はまずおいといて…
私はバツ1で10年以上再婚しませんでしたが2度目の結婚はモラハラ夫…です😂
1度目の離婚で公正証書作り取り決めして離婚しました。

  • かいちゃんママ🔰

    かいちゃんママ🔰

    コメントありがとうございます。
    同じような状況の方がいるってだけでなんだか心が楽になります...。

    離婚を考えられてるんですね。
    離婚となるとやはり手続きや引っ越しや新しい家探し、新しい保育園とかも探さないといけなかったりでやることが山ほどありすぎて、離婚したいけど、決断するのに私はすごく悩んでしまって。。。

    離婚する!と決断できた事情とかあれば教えていただけませんか?😭

    離婚したいのですが、やっぱり勇気が出なくて、、、。

    • 7月14日
  • nikon

    nikon

    遅くコメントすいません
    1度目の離婚時はまだ若かったのもあり親も健在だったので2人引き連れ実家に頼りましたよ。
    まだ当時2番目の子は妊娠8ヶ月で離婚話になりなかなか離婚してもらえず1歳になる前に離婚できましたが後悔は全くありませんでした早く離婚した方が子供からの記憶からも消えてくれて良かったと思うほど😃
    忙しすぎてあっという間に年月流れた感じです😂

    • 7月16日
  • かいちゃんママ🔰

    かいちゃんママ🔰

    コメントありがとうございます!
    やはり、みなさん離婚しても後悔ないって言いますよね🤣
    離婚の方で前向きに考えてみようかなあと思いました...!

    • 7月18日
ママリ

私もかいちゃんママさんと同じく不安でした。今は離婚し、それなりに忙しく大変ですが、元に戻りたいとかは微塵も思いません😄
私もあまり相手の性格、性質をしらないまま結婚してしまいました。

私は実家がもう少し近かったのですが、生後1ヶ月のとき喧嘩を機に子供を実家へ連れて帰り、元夫の態度言動、様子を見ながらずっと悩み考えました。同じく、1人で育てていけるか、金銭面、老後、ずっと1人なのか、等々。
でも、有事の時に人の本性ってでるもので、別居中色々話し合おうとしても話し合いにもならず、人のせいばかりで。本性はこれだなと思い、家族としての愛情、尊敬、信頼も何もなくなってしまい決めました。決意するまでに弁護士さんに2回相談に行きました。
在宅ワークとのこと、うらやましいです!
私は元勤務先で育休中に退職、市役所への届けなど今思えば色々大変でしたが、そのときは一つずつ片付けていくだけでした。何とかなりますよ!
子供が病気をして仕事ができないときもあり、やはり夫がいる人よりは経済的には不安定とは思いますが、病児保育を利用したり、なんとかなってますよ!(男の子は病気しやすいというけど、うちはあまり病気しなくて予想外でした。育ってみないとわかりません。)
ひとり親への援助や、今は色々サポートもあります。
収入に応じて児童扶養手当も支給されます。(満額は確か4万円程)
ただ、養育費、面会交流は取り決めていた方がいいです。
弁護士さんに頼む(うちは調停離婚なので、公正証書作らず、この記録で大丈夫とのことでした)、公正証書を作っておけば、不払いになっても給与取り押さえできます。
新居はおいおい、ゆっくり探せばいいと思いますよ。幼稚園や保育園、そして小学校の校区をどうするかも考える時が出てくると思いますので。

このまま夫婦を続けていても、いずれお子さんにも同じことをするんじゃないかと心配です。旦那さんのかいちゃんママさんへの態度をみて、怯えたり萎縮するんじゃないですかね。

大丈夫、シングルは意外と多いです!

  • かいちゃんママ🔰

    かいちゃんママ🔰

    コメントありがとうございます😭
    そして、背中押していただいてありがとうございます😭

    やはり、自分に余裕がない時って本性が出ますよね。
    自分が悪かったとか、再構築したいとか、もう2度と怒鳴らない、暴言吐かない、物に手あげないとかって自分の非を認めて今後は絶対にしないと約束するような言葉があればまだしも、、、ないんですよね。

    守れる自信がないから約束できないから言わないのかな...
    ママリさんの旦那と同じように私のせいにするんですよね。
    怒鳴ったり、暴言吐いたり怒りがヒートアップするのは、お前がトゲのある言い方してくるからだ!とか。

    私は酷いこと言われても、同じような言動はしないのに、おかしいですよね...
    私の言い方がきつかったとしても
    家族に対して、言っちゃダメな言葉、やっちゃいけないことってわかると思うんですよ。
    何でもかんでも人のせいにするところも、もううんざりです...。

    養育費や面会については公正証書はマストですよね!!
    養育費はどのように決められましたか??
    〜才以上は〜万とか年齢で増額したりしましたか?
    差し支えなければ教えていただけると幸いです。

    • 7月18日
はじめてのママリ🔰

付き合って4ヶ月で妊娠発覚し結婚、旦那のモラハラ気質で感情のコントロールができない、旦那と住んでいる家から実家が飛行機で1時間半以上離れている、現在離婚するか悩んでいるなど私のことが書いてあるのかと思いました。私は今週から実家に帰り、別居を始めて離婚を前提にいろいろ調べているところです。私も子どもと自分のこれからの生活や人生にたくさん不安があり離婚するのが正しいのかとても悩んでいます。かいちゃんママさんがここに書いてある悩みどれも全部全部共感できます😢次から次へと考えることや課題が出てきて頭がパンクしそうになりますよね😢意見やアドバイスなど上手いことはなにも言えず申し訳ありません。似たような状況にある者として、お子様と自分自身のために正しい判断ができ、幸せな生活が送れるように願っております😢✨

  • かいちゃんママ🔰

    かいちゃんママ🔰

    コメントありがとうございます!
    わたしも付き合って4ヶ月で妊娠発覚でした。
    同じすぎてびっくりです😭

    離婚するのが正しいのかなってほんとにこの決断でいいのかな?て毎日毎日悩みまくりです。。。
    でもこの人と一生一緒にいれないし、いずれ離婚するなら今した方が
    私も子供のためにもなるかなとか
    頭がぐるぐるぐるぐる。

    お互いいい決断ができますように🥹🫶

    • 7月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    かいちゃんママさんと重なる部分が多くて勝手に親近感が湧いております😂✨どうせいつか離婚してしまう気がして、それなら早い段階で今離れるべきだなとも思うし、でも子どものことを考えると関係修復の努力をもっとした方がいいのかなとも思ってしまいます、、毎日毎日同じことで悩んで考えて不安が溢れて頭の中ぐっちゃぐちゃです。離婚したいのに引っかかることが多すぎて😂離婚したいのに踏み切る勇気がない自分に嫌気がさします😂本当にお互いいい決断ができますように😌✨

    • 7月14日
  • かいちゃんママ🔰

    かいちゃんママ🔰

    何度も返信しちゃってすみません🤣💓
    私もめちゃくちゃ親近感湧いてます😭

    ほんとに同じです、、、。
    私が関係修復の努力をした方がいいのかなって。
    私がもう少し我慢強くいればいいのかなって。

    不倫されたわけでも、暴力されたわけでもないし、収入は少ない人だけど借金とかがあるわけでもないし
    まだましなのか?とか、嫌いなのに、謎に正当化しようとする自分まで出てきて...。意味不明ですよね。

    変われるチャンスを最後に与えて、1回でも破ったら即離婚→都合の良いタイミングで引っ越しとかもアリなのかなとか思っちゃったり。

    離婚したいのに、旦那ことは1ミリも好きではないのに、これからの息子と自分の生活のことを考えるとなかなか離婚する!とゆう勇気や決断がすぐにできなくて。。。

    モラハラ夫てだけで世間一般的にはやばいのにもう感覚バグってますよね。

    九州に住んでるのですが、
    車がなくてもが生活できて周りに色々ある環境や、マンションや今の住んでる場所自体はすごく気に入ってるのでそーゆーのも全部手放さないといけないのかとか余計な感情まで出てきて🤣
    もう自分の気持ちもわかんなくて、ごちゃごちゃです。笑

    • 7月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私は地元が関東だったのですが、結婚を機に旦那の地元の九州に引っ越しました!!九州に住んでいるのも同じだったなんてビックリです🥹🥹✨
    ちなみにわたしの旦那はモラハラだけではなく、結婚後に借金があることを暴露してきましたし、ケンカした時に一度包丁を持ち出してきて私に包丁を渡して俺のことを刺せなんて脅してくるようなメンヘラ気質も持ち合わせています😂笑笑
    こんなにひどい旦那なのに私は離婚を踏み出せず悩んで考えての日々なので、かいちゃんママさんはすぐに決断できなくて当たり前だと思います🥺
    でもこのまま一緒にいたらマインドコントロールされて自分の考えまでおかしくなるのではないかという不安もあります😂
    旦那に期待は全くしてませんが最後のチャンスを与えようかなと私も考えているところです、、でもこれで変わってくれなかったら時間を無駄にしてしまうとまた考え始めて負のループです、、
    どの選択を取ったとしても数年後、あの時こうしてたら、あの時ああしてればとタラレバ女になってる自分が想像つきます、、😂💭

    • 7月15日
  • かいちゃんママ🔰

    かいちゃんママ🔰

    同じ九州!!嬉しいです!
    私は鹿児島です☺️

    モラハラにプラス借金があるのはちょっとキツイですね😭
    うちの旦那もだいぶメンヘラです。笑

    最後のチャンス与えて変わってくれなかったら時間の無駄にしてしまうのでは、、、てのめちゃくちゃわかります!!!
    ただ、うちの場合は月1ペースで喧嘩があり、それ以外にもちょっとした言い合いみたいのは頻繁にあるので
    やらかすなら、割と早い段階で約束破ってやらかすんじゃないかなって思ってます🤣
    離婚したくなければ、ぐっとこらえるのかな?とも思いますが🤣
    でも旦那はめちゃくちゃ短気なので、これもきっと長くは続かず我慢をつづけても数ヶ月以内にはきっと爆発されるだろうなって思ってます。笑
    別居の話になってからはあからさまに優しくしてきて機嫌取ってきててもはや笑っちゃいます😇

    惑わされずに、慎重に、1人で冷静になって考えるのが一番ですよね。

    どっちの選択をしても少なからず後悔はあると思いますが、
    自分で選んだからにはこれでよかったんだ!て思えるように生きていきたいですよね😭

    お互い頑張りましょーね!!!😭🫶

    • 7月15日
deleted user

全く同じ状況なのでびっくりしてしまいました。
私も、旦那のモラハラで離婚予定、実家が飛行機で2時間、そして私は来週から実家に帰り別居予定です。

私の場合、夏休みに元々実家に帰省予定で飛行機のチケットを取っていたのですが、タイミング良いのかなんなのか、旦那の過去1番のモラが発動し、もう耐えれなくなりそのまま帰省予定だった日に別居決行予定です。
離婚に向けての手続きも少しずつしています。

ここにくるまで、本当に本当に悩みました。
私も、金銭面、仕事を辞めなければいけない事、今後一人で子供を育てていく事への不安、子供を片親にしてしまう事・・等で悩みに悩んで、子供の環境も出来上がってきてしまっているので全てを変えてしまうという決断ができず、とりあえず現状のままでもいっか・・とずっと流していました。

でも実家が、今迄帰ることができなかったのですが今回帰る事ができるようになったのと、丁度子供が夏休みに入るので、タイミング的には今しかないのかも・・・という事で行動にうつしました。
というか、もう精神的に追い詰められていました💦
本当に、離婚って大変だと今身に沁みて感じています。
考える事がありすぎて🥲
自分の事だけでなく、子供の事もあるのでなおさらですよね。
でも…ここを踏ん張って乗り越えなかったら、結局はなんであのときに離婚しなかったんだろうと後悔する未来しか見えてこないので
もう、やるしかないです😇
たまに、なんでこんな事になってるんだろうと思ったり心折れそうになる時もありますが、生きていればなんとかなるって考えでなんとか前に進んでます。

同じような状況下で、とてもお気持ちがわかります。
毎日頭がぐるぐるしてしまうと思いますが、お互いに良い判断ができたと後から思えるように、頑張っていきましょう💪✨

  • かいちゃんママ🔰

    かいちゃんママ🔰

    コメントありがとうございます。
    同じ状況の方が何人かいて、なんか心強いなって思いました。。。

    私は再来週から1ヶ月ほど目安にひとまず実家に帰り別居することにしました。

    離婚を決断するまでに、悩んで悩んで現状のままでもいっかと流してきたとコメントくださいましたが、
    差し支えなければどれくらいの期間悩んで我慢し続けて、離婚の決断ができたか教えてほしいです🥹

    まだ私は1年くらいなので、
    もう少し我慢したり、旦那が変われるチャンスを与えてあげた方がいいのかなとか、すぐ離婚ってするのは早いのかなとか悩みまくってまして😭

    • 7月15日
ママリ

うちもです。なんでそんなに人のせいにできる?!というくらい、自分は悪くないという考えで。調停の時もそれはそれは醜くて、「離婚しない方がいいかも?」なんて微塵も思わないくらい、いやらしく他責的な考えばかりで、すっかり愛想がつきました。それこそ、本性を見たと思います。
怒鳴るとか、物に手をあげないとか、いずれ子供が自分の思いどおりにならないからと同じことをするんじゃないかと思ってしまいますよね。反省だけならサルでもできる、です。(うちの元夫に言ってやりたい言葉です。)
今後のお子さんと、かいちゃんママさんの人生が、旦那さんのために息苦しくなってはもったいないと後押ししたいです。私は今、経済的や時間的に不安定で不自由ではありますが、精神的には自由です!なんとかなります。お互いにがんばりましょう!
面会交流はうちはこれから調停を起こされるかもしれなくてお答えできないんですが、養育費は裁判所が出している算定表で決まりました。ぜひ検索してみてください。
~歳以上は~万円とか増額はしていません。元夫、私が両方大卒なので、子供も大学卒業までと見越して養育費を22歳までと請求してみたのですが、「まだ年齢が幼すぎるのでそれは決められない」と裁判官の判断で18歳か20歳まで(どっちか忘れてしまいました笑)になり、大学進学時にはまた請求することになりました。裁判官は常識的な人で、こちらの意見がほとんど通った形で決着しましたが、そこだけは通らなかったです。
長くなりましたが、現在のお互いの収入を算定表に照らし合わせて、「何歳まで何万円」で決着しました。ご参考までに😄

  • かいちゃんママ🔰

    かいちゃんママ🔰

    お忙しい中回答ありがとうございます!😭💓

    本当にそうですよね。
    子供が大きくなって、旦那をみて育ったら、旦那と同じような性格になってしまうのでは?とゆう不安もありますし、逆に怖がって親の顔色ばかり伺うような子にもなってほしくなくて😥

    旦那は、子供にはそんなことしないってゆうんですけど、嫁である私にしてる時点でどーなの?て話で全くもって説得力ないなって感じでした🤣

    また、来週から別居で実家に帰るのですが、旦那は本当に離婚されるとは思ってもいないようで、私がリフレッシュしに実家に帰るくらいにしか思ってなさそうなのが余計に腹立ちます🙃
    呑気に、嫁も子供もいないから友達と遊ぼーて発言しちゃってるくらいです😇
    こんな状況&稼ぎも貯金も全然ないくせによくそんなこと言えるなってびっくりでした。
    遊ぶのは勝手だけど私に言う必要あるのか?と。笑

    面会交流については、うちも揉めそうです。。。😵
    旦那は子供大好きですが、離婚するなら飛行機で1.2時間離れた実家に私たちは帰るため、物理的に年に1.2回会えればいいレベルになってしまうので🤔

    養育費は算定表みて、2人で決める感じですよね。
    今育休中で育休明けの時短のお給料がまだ不明なので、おおよそで計算するしかないかなぁ、、、て感じですが🙄

    いろいろ教えてくださりありがとうございました☺️🙏

    旦那が子供と楽しそうに遊んでる姿見るとどうしても離婚を悩んでしまう場面もあり頭がぐるぐるしちゃいますが、やはり自分と子供のためには離婚した方が絶対に精神的に楽になるので、離婚の方向に決断することを頑張りたいと思います!☺️

    • 7月23日
  • ママリ

    ママリ

    旦那の信用なさ、無責任さは色々腹たちますよね😡

    飛行機で年1~2回の距離、すごくいいと思いますよ!友人は毎月1回面会交流があり、ストレスのようです。

    うちは双方弁護士にお願いしたので、それぞれ算定表をみて養育費の額を主張し、こちらの言い分が通りました。2人で話し合って決められるような人でなかったので…

    育休中で復帰のことや育児のことで大変かと思います。計画的にがんばってくださいね!

    • 7月23日
りこうど

わかります、私も九州(笑)
モラハラ旦那は、年下のくせに
結婚したら、私に対して偉そうに言ってくるようになりました。

キレたらほんとめんどくさいので、
毎回我慢したり。少ししか言い返せない😣
子供とは、めちゃ遊んだり
やってくれてます。

だから、、ほんと離婚がどうしようて悩みますよく。

もちろん経済的にも私今働いてないし、無理だなと。
3歳1歳の息子がいるから、今は息子達可愛いからなんとか、やれてるけど。

腹立ちますよね、、モラハラ旦那‼️