※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あおい
ココロ・悩み

女性の娘が入園3ヶ月目から給食を食べなくなり、困惑しています。娘は元々偏食で、急に食べなくなったため心配しています。寝る前に泣き、食べないことで低血糖が心配。同じ経験をした方のコメントや体験談が欲しいとのことです。

【入園3ヶ月目、給食を食べなくなりました】
もうメンタルぼろぼろなので、ここに吐き出します。

7月10日月曜日から7月12日の水曜まで
旦那が三連休だと分かったので
月曜は旦那に園の送り迎えをしてもらうことに。
パートから帰ると、机の上にラーメンを食べた残骸が。
主人に聞くと、園でパパの迎えと知っていた娘がパパを待つと言って一口も給食を食べて帰ってこず。
これが始まりでした。

その日から、給食の時間になると食べない。
と言って一口も給食を食べなくなりました。

入園してから2ヶ月、本当によくがんばってると思います。
元々偏食で、そのスイッチが入ったことで
いろんな食材が出てくる園の給食を
頑張って食べてきてたけど、もうたべなくない。
いらない。とスイッチが入ったのでかもしれません
(本人ではないのでわかりませんが、)
今まで【食べない】ということがなかったために
困惑しているのもあります。

寝る前に娘が、園のご飯がイヤダ と泣くのですが
元々小柄なのもあり食べて欲しい気持ちと、
なんで食べてくれないの。という気持ちで
娘にイライラしてしまい、優しい言葉をかけてあげることができず

「食べなくてもいいけど、お家に帰ってきても
お菓子はたべれないからね」
とキツく当たってしまいます。

園の先生はとてもいい方々ばかりで、
全然大丈夫ですよお母さん!と言ってくれますが
預かり保育の日は15:00に迎えなので
お昼を食べないことで低血糖になったりしないかなど
心配でたまりません。

これがいつまで続くのか、ほんとうに気が滅入ります。

同じ経験をした方がいたらコメント欲しいです。

まだ食べなくなって3日目ですが、
本当にメンタルボロボロで、、。

食べるようになったよ!など同じような体験談があれば聞きたいです。
少しでも希望がほしい。。

コメント

mii

末っ子がそうでした。
全く食べない訳では無いですけど
ほぼ食べず。。
家でも好きな物は食べる。嫌なものは
絶対食べない。みたいな感じですが
今では保育園ではほぼ食べれてるみたいです🥰

  • あおい

    あおい


    一口だけでも食べてくれたらいいのですが、
    手をつけないみたいでほんと心配で😞

    食べれるようになるまで
    時間かかりましたか?😣💦

    • 7月12日
さくら

うちの娘も給食ほとんど食べません😂
一口も食べないという日は少ないですが、時々あります。

うちも年少の最初は頑張って食べてて完食はしないものの色々挑戦して食べてたみたいですが、同じく夏頃からどんどん食べなくなり、2学期からはついに白ごはんしか食べなくなりました。娘の幼稚園は白ごはんが出る頻度は少なくて、混ぜご飯や炊き込みご飯が多いので、そう言う日はご飯も食べません💦
今は年中ですが、今でもです😭

うちの娘も年少の頃は給食が嫌だと泣いてました💦今は
泣きはしませんが、毎日明日は給食か聞いてきて、お給食嫌だ幼稚園行きたくないと言ってます💦(週1回はお弁当)

毎回懇談では先生に言われますし、家で給食メニューを真似してみたりもしましたがどう頑張っても食べません😭

もう何言っても食べないので、
毎日とりあえず残して全然いいから食べられるものを探して、一口齧ってみるだけでもいいから食べてみて!何も食べないと倒れちゃう!と言って送り出してます🥲

うちは今のところ給食食べないので
朝ごはんにしっかり食べて幼稚園行かせて、夜ご飯もペコペコで帰ってくるので16時半くらいから食べてます💦

  • あおい

    あおい

    わわ!同じような方が、、、😣😣

    もうほんとに心配ですよね。

    朝もたくさん食べてくれたらいいのですがなんせ小食なものでほんとに食べなくて😭😣

    もう割り切るしかないですよね😭😭

    さくらさんの娘さんも
    よく頑張ってるんですね😭

    一口だけでもいいから頑張ってみて!って声かけしてみます😭😭

    • 7月12日
caori

お気持ちわかります!!
うちも給食食べません😂
毎日、献立を一緒に見て、これとこれは食べられるからたくさん食べておいでーと言っても、見た目が普段食べているものと違うと全く食べません。
担任の先生にも偏食であること、この食材は食べられる等伝えているので、食べられるものを多めに入れてくれています。
食べられるおかずが少ないときは、先生がご飯を大盛り入れてくれているそうです笑
うちも幼稚園で14時以降はほぼ毎日仕事のため預かりを利用し、16:30まで園にいます。
おやつは毎日出ますがお腹を満たせるほどではないです💦
私としてはせっかく給食があるんだから食べてほしい!とはおもいますが、苦痛になるのもかわいそうなので、本人と先生にお任せしています。
お迎えに行く時はお菓子ではなく、おにぎりを持参し、帰り道に食べさせています。
あおいさんのお悩みの解決にはなっていませんが、同じような状況なのでコメントさせていただきました。
あまり考え過ぎないようにしてくださいね💦
いつか食べるようになる!とみんな言います😊

  • あおい

    あおい


    同じような経験の方々いて少し安心しました😭🥲
    コメントありがとうございます。

    結局は、本人に任せるのが一番ですよね。
    食べなさい!と言ったところでもっと嫌になっていたかも、、と反省です😭

    おにぎり持たせて車でたべるのいいですね!

    私も 園の給食食べない→迎えがきたらお菓子食べれる

    にならなようにお菓子だけは気をつけてます🥲💦

    いつかは食べてくれるようになりますよね🥲
    気長に待ちます!

    • 7月12日
  • caori

    caori

    月齢も同じですね✨
    最近は本当におやつばっかり求めてきます💦
    でも同い年の子を持つママに聞いたらみんな同じでした笑
    うちだけじゃないんだーと安心しました😂
    うちは次男も一緒にお迎えなので、車の中で横で兄が何か食べてると、それよこせー!!
    と言わんばかりに叫んでうるさいんですが、まだ一人でおにぎり持って綺麗に食べることはできないので、次男はパンとかあげています🥖
    お迎え行ったら何か食べれるから我慢と思われるのも嫌ですが、お菓子よりはマシだよねと言い聞かせて、気長に給食食べる日を待っています!笑
    みんな同じです!!
    何か食べるだけきっとマシですよ✨

    • 7月12日
  • あおい

    あおい


    パンやおにぎりでお菓子以外にするのいいですね!
    やります!

    ほんと何も食べないだとあれですが食べるのは食べるんですよね😂

    なにかしら食べてくれるだけでまだマシですね!
    ほんとに心が浄化されました😭🥲🥲🥲

    同じような悩みをもつママさんたちがいてよかったです、、🥲

    • 7月12日
ゆん。

我が家の娘もなかなかの偏食で入園当初は頂きますをした後も膝の上に手を置いて動かなかったそうです😂
聞いて笑っちゃいました(笑)
その他にも大きさが気に入らない。などで大好きな果物が食べれなかったりとか🤦‍♀️入園から3年目。おかわりしてます😂ですが、3時のおやつの手作りのカップケーキや焼き菓子系などはどうしてもいまだに食べれないようで先生が4当分や半分に最初から切ってくれて食べれるなら増やしてくれるって感じにしてるそうです。まあ食べないことが半分ほどまだありますが。

  • あおい

    あおい


    手を置いて動かないのは笑っちゃいますね😂💦!

    しかも今ではおかわり!!!えらい!すごい!!!😭😭😭

    やはり時間も必要ですよね😭😭😭

    気長に待ってみようと思います😭😭😭

    • 7月12日
  • ゆん。

    ゆん。


    笑っちゃいますよね(笑)
    先生が何日間も隣に座って食べれる?って食べさせてくれてて本当に当時は感謝しました😭

    家ではまだ多少の偏食があるもののお野菜もお魚も食べれるものが今年になってから増えた気がします!

    気長に待つのも本当メンタルやられますし気掛かりでしょうけど、ここは思い切って保育のプロである先生方にお任せしあおいさんは気楽に見守りましょう♡大丈夫です!保育園に慣れればたくさん動いて食べずには居られないぐらいにお腹が空いてくると思います!!

    • 7月12日
あおい

みなさんコメントありがとうございます😭😭


同じような経験、体験談を聞いて少し心に余裕ができました。

娘に任せて、食べるまで気長に待ってみようと思います!

ボロボロメンタルから少し回復できました。