※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

幼稚園児のしつこい行動に悩んでいます。時間をうまく使いたいけど、疲れていて困っています。どうしたらいいでしょうか?

幼稚園へお子さん通わせてる方、お聞きしたいです。

帰ってきてからとにかくしつこいです。

私自身、今妊娠中で夜中眠れないせいか、お昼寝を沢山するようになってしまいました😰

娘は朝、6時半〜7時に必ず起きて、
バスが遅くて10時に送り出してます。

朝も、パズルの勝負、お絵描き、隠れんぼを必ず一緒に
やらないと怒ります。それを3時間近くずっと一緒に
やってヘトヘトで…この間はバスが来る直前までうっかり
ソファで寝てしまい血の気が引きました😱
娘の呼びかけも聞こえてませんでした😨

この毎日が続き娘が幼稚園へ行っている間は
意識が朦朧としていて、ほぼ引きこもり状態、
3時間くらいは平気で昼寝しています。

15時30分に帰ってきてからは、今度は『お腹すいた』攻撃が始まります。本当にしつこいです。
最初は小さい小皿にクッキーやグミ、飴をだして食べ終わっても、ずーっと言ってきます。

ご飯を作る時間も無くなってしまい、夫が帰ってくる18時30分までこのしつこい攻撃を受け続けてます。

帰ってきてからも再び、パズル、お絵描き、隠れんぼも
セットで入ってきます。

テレビ、YouTubeも飽きてしまい、じっとしてみる事は
無くなってしまいました…


ご飯を作れる時間を確保できない、身体が追い付かない、
この毎日が続き精神状態もおかしくなってます。


どこをどうやったら時間をうまく使えるでしょうか?

夕ご飯も旦那に作ってもらう日も増えてきました…

キッチンへ行くと娘が必ずへばりついてくるので
ストレスで仕方ありません。

コメント

三児のママ👦

幼稚園に行ってる間に作り置きするのは難しいですか?

はじめてのママリ🔰

バスの行き帰りの時間がほぼ同じで思わずコメントしました😂朝とか本当に時間持て余しますよね〜うちは朝家出る前に夜の分のお肉解凍しといたり野菜切るとかご飯の予約とか済ませます!仕事帰ってきたら焼くだけとかチンするだけにしてます!大分違います!なので娘さんの相手が大変ならやはり幼稚園行ってる間にお昼寝30分でも早く切り上げて用意しとくとかしかないですかね💦あとはメインは魚・肉焼くだけで副菜は冷食とかお惣菜使うとか✨
うちは構ってがすごい時は、ブロックでこれつくってみてよ!とかこれ絵描いてみてよ!とか言ってやらせてる間にご飯の支度します!クレヨンやお絵かきも自分で出して勝手にやってくれるのもありますが💦あとはチャレンジのデジタルワークとかやらせてます💦