入園後、人間関係に悩んでいる女性がいます。先生や他のママさんに気を遣い、疲れている様子。明日は改善したいと思っています。
人間関係すごく気にしちゃう方いますか?共感出来る方のみお願いします。
春に入園してからは先生や他のママさんの目ばかり気にしてしまいます😢今朝は何か先生素っ気ない気がしちゃったり普段あまり感じ良くないと思っているママさんに会っちゃったりで何か朝からどよーんとしてしまっています。最近はお見送りの雰囲気でその日のテンションが変わります。感じ良くない人にも普段はきちんと挨拶するようにしているんですが、最近は何だか疲れてしまって今日は子どもたちがわちゃわちゃしているのに乗じてそのママさんに挨拶しなかったことを反省。明日はちゃんと挨拶しよう!
こんな性格だから送迎だけで疲れています😂人は人精神の旦那からすると私は何でそんなことで悩むんだろうと思うみたい🤣
- はじめてのママリ🔰
コメント
ママリ
私も、ちょっとした相手の仕草や言葉が気になってしまったり、あのとき挨拶したらよかったとか思ったりします💦
自分でもいちいち考えてたら疲れる!と思いはするのですが、考えてしまうのでどうしようもないです😭
とにかく美味しいものたべて、発散して、がんばろ!と思うようにしてます😂
はじめてのママリ
気にします!!✋
送迎や授業参観などすごく疲れます😭
苦手な人に会うと結構一日中ずーんと考えてしまいますし、その方の子供も意地悪なので、その子がうちの子に嫌がらせされてると聞くと、わたしが眠れなくなったりしてしまいます🥲もともと睡眠浅いですが💦
疲れるのであまり接触したくないですね😅
-
はじめてのママリ🔰
すごく疲れますよね!嫌がらせされたとか聞くとそれは眠れなくなりますね😓私には感じ良くないんですが仲良いママには親しげで、今日はいつもと違う時間に行ったのに会っちゃって嫌だなと思ってしまいました😂
ありがとうございました!- 7月12日
はじめてのママリ🔰
ちょっとした仕草や言葉気になりますよね😂
今日はその人普段からあまり感じ良くないし子どもたちわちゃわちゃしているしまぁいっかと挨拶しなかったんですが、大人として良くなかったよなと😥向こうは私のことなんて気にしてないかもしれませんが🤣
おいしいもの食べて発散します!