![さゆ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
産後うつの可能性を感じています。育休中は頼れる夫がいるが、終わると不安。夜に不安を感じることも。病院では安心できるが、不安が急に襲ってくる。
義家族のストレス、勝手に涙が出てくる
授乳して疲れてしまってオムツを変えるのを夫に任せてしまう
何もしていないのに眠くて起き上がれない
産後うつに当てはまるな〜と思うのですが、そう考えていられるということはまだ大丈夫なのでしょうか。
夫が育休を1ヶ月取ってくれているので今は色々頼めますが、その期間が終わってしまったらどうなってしまうのか不安しかありません。
病院に健診に行く時は大丈夫!と思えるのに、夜などに急に不安になってしまいます。
- さゆ(1歳8ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
先の事、不安ですよね。
しかし、誰にもわかりません。
とりあえず1ヶ月は旦那さんに助けてもらいましょ!
私は産後うつ、なりました。産後はホルモンバランスが崩れるので。なりやすいんですって…。
薬飲んで少し楽になりましたよ。毎日赤ちゃんと向き合ってて、辛いし、泣きそうになりますよね。しかし、終わりはきます。大丈夫ですよ。
さゆ
ありがとうございます。
夜中たくさん泣いてスッキリしました。
夫も夜中まで起きていてくれて話を聞いてくれました。何がつらい、と断言はできませんでしたが聞いてもらえただけで少し楽になったような気もします。
朝起きてやっぱり我が子は可愛くて守っていかないとと改めて思いました。気楽に頑張ります。