![RTまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
二人目不妊治療についての相談です。妊活中で化学流産経験あり。食生活改善中。不妊治療を検討中だが、仕事との両立が不安。治療開始時の経験やアドバイスを求めています。
二人目不妊、不妊治療について。
現在二人目妊活中です。
1年自己流で、排卵検査薬使用でタイミングとり、2回化学流産しました。
今は産婦人科でタイミングをみてもらい、2周期目です。
リセット前ですが、妊娠してる感じが全くしないので、今期もダメだと思います。
産婦人科では、子宮頸がんの検査のみで他の検査はしていませんが、排卵や、内膜の厚さも問題なしと言われました。
2度、化学流産している事から、妊娠できそうな気がするけどな〜と言われました。
不摂生な生活もあった為、先月からですが、食生活を正し、タンパク質をきちんととるようにしています。
夫もかなりの不摂生で、ラーメンや○ック、朝ご飯代わりにおかし、喫煙が気になっていますが、食生活を正してくれるのかは分かりません。。
(直してほしいと、やんわりとは伝えてあります。)
私としても、2度化学流産があった為、あと少しで妊娠するんじゃないかと思い頑張って妊活してきました。
ですが、妊活期間も1年を超え、さすがに心配になってきました。
不妊治療や検査も視野に入れていますが、フルタイム勤務の為、両立ができる気がしません。。
不妊治療を実際に開始した方、最初はどんな事からしますか?
またその時、お仕事はされていましたか?
みなさんならこの状況の場合、どう動きますか?
もうどうしたらいいか分からず、病みます。。
ご助言よろしくお願いします。
- RTまま
コメント
![mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mama
一人目はタイミングで一周期目
二人目妊活始めて、化学流産を2ヶ月に一回くらいの頻度、流産、子宮外妊娠など経て別の病気の兼ね合いで体外にて一回目で授かれました☺
私も化学流産繰り返すし妊娠はできるのになんでだろう…って思ってたのが体外やってみてやっとわかったのが、まぁ受精卵のグレードが悪いこと😣そりゃ着床しても成長できないわ…体外やってよかったー☺って思いました😓
ちなみに私もフルタイムで管理職してますが両立は出来ましたよ🙆
不妊治療を視野にとのことですが、検査自体はやってみた方がいいとは思うんですが、、一人授かってますし、化学流産してるなら妊娠はできると思うので人工受精はあまり意味なさそうなので、タイミング指導でハッキリ排卵日確定してもらう。もしくはもう体外受精する。とかになると思うのですが、排卵日確定は普段結構大変ですか??それもあまり大変じゃないならあまり通院の効果なさそうですよね😵
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
2人目が通院してました!
一通り検査すると同時に、
卵胞チェック、妊娠率上げるために検査に異常なかったですが排卵誘発剤、ホルモン剤をしてました!
-
RTまま
コメントありがとうございます😊
そうなんですね!
異常がなかった場合、
最終的にはどのような形で授かったのかお聞きしたいです🙇♀️- 7月12日
RTまま
コメントありがとうございます!
化学流産を2ヶ月に1回など、いろいろ大変なことに思いをされたんですね💦
グレードの問題もあるんですね😣
勉強になります!
両立というと、具体的にどのような感じでしたか?
1周期に何回くらいお休みや早退などされましたか?
質問ばかりですいません。。
排卵日は検査薬と、病院で診てもらうのと誤差がほぼないので、タイミングはズレてないと思うんです。。
やはり早めに不妊治療専門の所へ行くべきですよね。。