※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

復職時期について、9月半ばか年明けで悩んでいます。育休を延長中で、息子と長く一緒にいるか、繁忙期前に復職するか迷っています。皆さんはどちらを選びますか。

この2択の場合、みなさんなら復職時期どうしますか?

①9月半ばに復職
②年明けに復職

現在育休延長して一応息子が2歳になる前日までは手続き上は延長できています。息子は年末生まれなので2年丸々育休とる場合は年明け復帰になります。

2人目が欲しくて今年に入ってから不妊治療を開始していて連続育休狙ってたのですが、難しそうなのでいったん復職しようと思うのですが、育休を切り上げて9月半ばに復職するか、予定どおり息子の2歳になる前日まで育休をとって年明けに復職するか悩んでいます。

私の職場は12月〜3月頃が1番の繁忙期で、年明け復帰だと繁忙期の真っ最中に復帰となるので、それなら繁忙期入る前に復職して少し仕事を思い出した頃に繁忙期に入る方がいいかな?と思い…一応時短での復帰予定なので、復帰したところでそんなに重たい仕事は振られないとは思うのですが。。

ただ、数少ないママ友に聞いたら、時短とはいえ復職しちゃうとほんと時間なくて常に時間に追われてて疲れるから延ばせるなら年明けをおすすめすると言われ、悩んでいます😂

①②のそれぞれのメリットは個人的には以下の2つずつかな〜?と思っているのですが、、、

①9月半ばに復職する場合のメリット
・少し仕事を思い出した頃に繁忙期に入れる
・働く意欲は見せられる?ので、復職してすぐ妊娠したとしても②よりは印象悪くはない?

②年明けに復職する場合のメリット
・数ヶ月だけど息子と長く一緒にいられる
・すぐ妊娠した場合、2人目の産休育休手当が①よりお得?

みなさんならいつ復職しますか?🥹

コメント

ママリ

私なら②にします。
働きながらの子育て、不妊治療もとなるとかなり負担がかかり、ストレスがあると妊娠にも影響してくるかなと思うので😣
また1歳後半〜2歳までの数カ月でも成長を見てあげられるのもメリットかなと思いました🙆

スカイベリー

私は②!
復職すると家のことがバタバタになります💦
ストレスもヤバいですし😫
私はなるべく長く休んで子どもの成長を近くで見たいです!
不妊治療も通いにくくなりませんか??