![まつ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
運動面の遅れから生活習慣の練習に変わった理由や発達障害の可能性について心配しています。同じような経験をされた方いますか?
1歳半から運動面の発達が遅れていて療育に通っています。今年から学年があがり幼稚園にむけて給食や歯みがき、トイレなど生活習慣の練習がメインになってきました。しかはさ最近なぜ運動面の遅れで通いはじめたのに生活習慣をトレーニングするのか不思議になってきました。もしかして息子も発達障害の可能性もあると思っておくべきなのでしょうか?特に発達障害などないけど療育に通われてたお子さんみえますか?
- まつ(4歳1ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
発達障害の診断は出てませんが下の子が今月から行く予定です😊
療育は発達障害の診断がついてない子でも困り事があったりしたら通えます😌
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
上の子はまだ障害あるかは分からずでしたが、親子療育通ってました!
下の子は2歳7ヶ月発達障害診断あり親子療育かよっており、生活習慣練習メインです!!
療育は集団ですか??
まつ
運動面で困ってますが、療育の内容が生活面がメインなのでどうなのか疑問に感じています、、、