※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
家族・旦那

娘の旦那に何をしてあげるか悩んでいます。同居中、朝ごはんや夕飯を作るべきかどうか。

子供が女の子の方に質問させて頂きます。

将来的な話です。

自分の娘が旦那さんと実家に同居(二世帯ではない)
してるとして、どこまで娘の旦那にしてあげますか?

朝ごはん作り、弁当作り、夜ご飯作り、
何もしない(娘にさせる)など
娘の旦那さんのためにどこまでみなさんだったら
しますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

娘の旦那の弁当はさすがに作らないですが、娘も働いていて、私が専業主婦してたら朝ごはんや夜ご飯なら作りますね💪でも毎回じゃなくて担当制にします!週2は娘夫婦に家事を全部やってもらうみたいな感じで💦

ゆめまま

何もしないかもですね(笑)
娘の旦那の事は娘がするか、旦那自身がしないと、一緒に住んでるからといって甘えてこられても困ります🤣💦

ママリ

仲にもよりますけど、娘が不在の時の食事に誘うくらいですかね😂
車でどこかに送る、迎えに行くとかも、頼まれたらできる範囲では手伝うとは思いますが、、基本的にはお互いのことはお互いでって感じが理想ですね☺️

みあい

何もしないと思います(笑)
誕生日にプレゼントあげるくらいですかね😂
身の回りの事は娘に任せます!!

はじめてのママリ🔰

娘が働いていたら、ご飯は2人分作るのも4人分作るのも労力は変わらないので、ご飯は朝夜作ってあげると思います💡
でも、娘の旦那さんも娘の手料理を食べたいだろうし、その辺は相談して、夕飯だけは娘が旦那さんの分を作るとか、土日だけは自分たちで好きなように作って食べるとか、そういうのもアリかなと思います✨
お弁当は、旦那にも作ってないので作らないです😂笑
洗濯はプライバシーがあるので全て自分たちで、部屋の掃除や、寝具もプライバシーがあるかなーと思うのでそこら辺も本人たちにお願いします!

deleted user

何もしません😂娘の夫になんでこっちが色々やらないといけないの?って思うんで。百歩譲って娘がやれって思うし、朝ごはん作りとお弁当作りは娘が産後1ヶ月以内なら毎日はしなくても少しやってあげようか?くらいですね

むな

何もしないですよー!
頼まれたり娘が体調悪かったりしたらします!

ままり

基本的になにもしないです。

でも娘が激務とかだったらご飯作りくらいはやりますがさすがにお弁当までは作らないです😂
お互い必要以上に干渉し合うと上手くいかないので娘夫婦が頼ってきたら出来る範囲で手助けするかなと思います。
娘の旦那だって義母(私)があまり出しゃばるといい気しないでしょうし😅

はじめてのママリ🔰

キッチンが1つなら誰かがまとめてやった方が要領いいので全部します。
きっちり月の半分は娘夫婦の当番にすれば自分も休めるし楽しそうです

スポンジ

娘が働いてるとして晩御飯作るくらいですかね...
自分たちの生活は自分で賄いなさいと教えます。

ゆめ

旦那さんの為ではなく娘に対して仕事と育児の両立大変やろうからご飯とかできることは全部したいです!子育ても色々手伝いたいです!