
幼稚園の友達に子どもが体を叩かれている。先生に電話相談を迷っている。どう話すべきか。
【幼稚園の友達に子どもが体を叩かれている件について、先生に電話で相談するべきか迷っています。どのように話せばいいでしょうか?】
幼稚園年中の長男が、幼稚園の友達に体を叩かれていました😢
今年度になって、参観や行事で私が幼稚園にいる際に、先々月と昨日で2回同じ子に体を叩かれているのを見ました。
叩いた子は普段うちの子と仲の良い、少しヤンチャそうな子で、どちらもおふざけの延長のような形で叩いていましたが、おふざけにしては強い叩き方でした。
叩かれていたとき時息子は強張った表情のまま固まってしまっていたので、私が「それは痛いよー💦」と言ってその子に叩くのをやめさせました。
親がすぐ近くにいたはずなのですが、見ていたのか見ていなかったのかわかりません…。
その後も他の子を叩いて、叩かれた子の親に止められていました。
こんなに親の前でも何度も繰り返しているので、恐らく見ても止めない親なのかもしれません。
こんな場合、みなさんは先生に電話などで言いますか?
先生に言う場合、みなさんならどのように話しますか?
電話で話そうかな…?と思うのですが、この場合なんと言ったら良いのか💦
出来事をただ先生に話してみるという形で良いのでしょうか💦
このようなことが初めてで、どうしたらいいか混乱しており😭
ご意見いただけると嬉しいです。
息子には、嫌なことをされたらまず「やめて」としっかり言うということを伝えました😭
- ママリ(2歳7ヶ月, 7歳)
コメント

さくら🍯
私だったら送迎の時に「〇〇の事でお話ししたいことがあるのでお時間いただけますか」ってメモ書いて先生に渡します。
都合つけてもらってから話しますね!
「この前こういう事があって、園での生活ではどうですか?うちの子は誰かに危害加えたりしてますか?叩いた子にはどう対応していますか?」って感じで聞きます。
ママリ
ご回答ありがとうございます☺️
そうですね、時間とってもらった方がいいですね。
聞き方、とても参考になりました😭✨
そのように聞こうと思います。