※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

外出がハードルで家に引きこもり。双子ママさん1人の過ごし方についてアドバイスを求めています。

双子ママさん教えてください。

もうすぐ生後8ヶ月になりますが、なかなか双子を連れての外出は自分にとってハードルが高く、旦那や実母がいるときにしか外出できません。平日は私と双子の3人でずっと家の中に引きこもり状態です。児童館のような場所に行って、もっと刺激を与えたほうがいいだろうなと思いつつ行動に移せません。

双子ママさんは1人のときどのように過ごしていらっしゃいましたか?コメントぜひお願いします。

コメント

はじめてのママリ🔰

私も外になんて出たことなかったんですが、やっぱ歩き出すと家にずっともなぁと思って保育園預けること決めました🤣
1歳半で保育園に入れて好きなだけ遊んできてもらいました😊
双子の友達ママは児童館とかつれていってましたが、すごいなぁとおもってました。
車もない私はちょっと買い物ですらキツかったです😅

ちなみに4人目の双子なんですが。やる気なのか??
無理でしたね😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    たしかに保育園入れたら刺激をたくさん受けられていいですよね!私も入れる時期を悩んでいるので参考にさせていただきます。コメントありがとうございました☺️✨

    • 7月11日
はじめてのママリ🔰

上の子がいたのでたまに公園や子育てサロンに行っていましたが、もし双子のみだと歩けない場合ほとんど家にいたと思います🥹
今は上の子が幼稚園へ通っていて双子と過ごしていますが、イヤイヤ期とバラバラに歩くので双子のためだけに公園などに行くことは2週に1度くらいです…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    やっぱりイヤイヤ期はさらに大変ですよね💦今後どう成長していくのか…今のうちに2人を連れて出る練習しておきます😂コメントありがとうございました✨

    • 7月11日
よしえ

ハードル高いですよね‼️すごくわかります😂
5月に入って2人乗りのベビーカーを知り合いの方から譲ってもらってからは、夕方は長女を保育園にお迎えで必ず出掛けますがすぐに帰ってきます。
日中は少し散歩がてら外に出るようになりましたが、買い物に行ったとしても必要なものを買ってすぐに帰ってきてしまいます😅(車がないのでひたすらベビーカーです)
そして最近は暑いのと3回食になったので、なかなか余裕がなく出掛けられません。
出掛けるとなるとオムツ替えて着替えて…っていうだけで動き回る二人を追いかけ回しながらやってたら30分経ってたこともありました😭
なので、家にこもることが多いです。もう家のおもちゃで遊ぶか抱っこして動くか一緒にハイハイしたり変なダンスして喜んで見てもらうか(笑)ですね😅
長々とすみません。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    共感うれしいです🙇🏻‍♀️3回食になったらもっと大変ですよね、すでに2回食の今もヘトヘトです…同じく変なダンスしてます😂コメントありがとうございました✨

    • 7月11日
deleted user

同じぐらいの双子女の子を育てています。

旦那が月に数日しか休みがないので、生後2ヶ月目から私が双子を連れて外出していますー。

ママさんの負担がかからないことが大前提なのですが、外出は双子もママも慣れだと思います。

私も最初は準備に時間がかかっていたのですが、外出時に必要なものを予め鞄に入れておいたり、雨が降っても大丈夫なようにベビーカーにレインカバーをつける練習をしたりすると慣れました。

腰にはヒップシートや抱っこ紐を巻いておけば、泣いても大丈夫です。
最初は泣いてどうしようもなかったら帰宅してました。

いまでは双子の方が外出準備をすると喜ぶようになったので雨風がひどくない限りは支援センターや有料遊び場(0歳は無料が多い)、自治体の赤ちゃんイベントに連れて行っています。

あとは一時保育に預けて、集団生活を体験してもらったり、双子が一歳を過ぎて歩くようになったときのために、ファミサポに登録し一緒に公園へ散歩してくれる人を探す予定です。

長々と失礼しましたー

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうなんですね、素晴らしいです✨やっぱり慣れですよね…いろいろ情報教えてくださってありがとうございます😌ころちびさんのように双子に刺激与えられるようがんばってみます!コメントありがとうございました✨

    • 7月11日
mikan

はじめまして😊

私の場合は、2日に1度は出かけると決めて重い腰あげてます!

簡単な買い物やショッピングモールをふらふら、散歩しながらお花や木🌳とか見せて話かけてます!
ただ、人見知りがひどくて支援センターにはまだ行く気にはなれません。ママとパパ以外には能面か大泣きかで😭

双子ベビーカーにのせて、ぐずった時は人目気にせず話かけたり歌ったり。それでもダメな時は1人用抱っこ紐でおんぶします!

最初は緊張&ヒヤヒヤしたけど、何度か1人でやってみると自信に繋がって気持ちに余裕が出てくると思います😊

双子育児ほんと大変ですよね、毎日ヘトヘトです、、、
お互いがんばりましょう︎👍🏻 ̖́-

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    初めまして!
    そうなんですね、すごいです😭✨慣れていくしかないですよね…私もそろそろ重い腰をあげてみようと思います。回答ありがとうございました☺️✨

    • 7月11日
ママリ

割と児童館に連れて行ってました。
大きな児童館だと見失うので、アットホームな全体を見渡せる小さな児童館を見つけて行ってました。
そこは、兄弟児をスタッフが見てくれるので、一人オムツ交換や授乳などしてても、スタッフがもう片方の相手をしてくれてたので楽ちんでした。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうなんですね、そういう児童館なら助かりますね!
    ありがとうございます☺️✨

    • 7月14日
あか

一歳なってからは保育園行っていますが、それまでは自宅で見ていたので週3回くらいは双子と上の子を公園へ連れて行っていました。
歩くようになると、ただでさえ大変なのがもっと大変になるので、歩けるようになる前は公園など連れて行くのが良いかなと。
歩くようになるともう外出は不可能に近いです