![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
4歳の娘が初めてのことに抵抗があり、先生から心配されています。幼稚園では成長したものの、将来の進学に不安を感じ、親子教室に通っています。同じ経験の方からのアドバイスを求めています。
初めての事が苦手な年中4歳の娘について
閲覧ありがとうございます。
早生まれ4歳年中の娘がいます。
幼稚園入園時から言葉が遅く、運動会で全く踊らないなどもあり、年少時に何度か親子教室に通っていました。
その後、言葉もどんどん出てきて、コミュニケーションがとれるようになり、お遊戯会も踊ったり歌うようになりました。先生方もしっかりしてきたね!と話しかけてくれることが多く、親子教室に通うか迷っていたのですが…
冒頭の通り、初めてのことに対する抵抗が尋常ではないと先生に言われました。わたしから率直な意見をお伺いしたので少し悲しい気持ちになったのはお門違いですが。
今後小学校〜等々進学するにつれて幼稚園ほど手厚くできないかもしれないので…とも言われ、親子教室の予約をしたところです。(以前、親子教室で療育等に今すぐ通う必要はないかもとも言われました)
同じように初めてのことに抵抗感の強いお子様、もしくは小さい頃子供がそうだったよ!という方いらっしゃいましたらなんでもいいので教えてください(*´-`)
- はじめてのママリ(4歳3ヶ月, 5歳11ヶ月)
コメント
![🐶](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🐶
うちの子も初めての事や普段と違う事が苦手な子です。5歳になりやっと園生活に馴染んできたかな…という感じです💦年少の時はできるだけ園で何か行事があったりする前に、それっぽいことを家族で練習をしました。
娘の場合、先の見通しがわからない事が苦手だったりするので普段と違うことがある時はどんな事をするのか伝えてなにか不安がある時は、話を聞いて少しでも不安を解消できるように話し合ったりしています。
![🐶](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🐶
うちの子の場合、超真面目な性格の為運動会や発表会は完璧に踊ります。完璧主義者の為失敗するのが怖いみたいです…園の先生からも、たくさん失敗していいんだよ、出来なくて当たり前だよと声をかけてもらってます。家でも今まではうまくいくように先回りして手伝っていたことをなるべくやめて、自分1人で挑戦→失敗を出来るように見守っています。できなかった時のフォローが大変ですが💦
お友達の中には運動会や発表会が苦手で立ったままの子や泣いている子が何人かいましたよ!普段お遊戯出来ているなら大丈夫だと思いますよ☆
いつか踊ってくれた時は感動ものですね🥹
はじめてのママリ
回答ありがとうございます😭!
全く同じような感じです〜
踊らなかった運動会も、家ではばっちり出来ていました。大勢がいる場所も苦手だったのかなあと思います💦
園からはなにあお話があったりしますか?