
小1の息子がいて、同じマンションの4年生の女の子に遊びに誘われています。息子は遊びに行きたくない日もあるが、断るのが苦手。以前断ったら無視されたり、女の子が分団登校をやめたことも。親が宿題やってないか確認すべきでしょうか。
お友達が家に誘いに来たらなんて断るのが正解でしょうか?
小1の息子がいます。同じマンションで同じ分団の4年生の女の子が遊びに誘ってくれます。
それは有り難いのですが、いつも私の車がとまっているのを確認し、「今から遊びに行くから、早く準備して!」という風です。
最近は他の4年生の女の子の家に遊びに行っていて、息子は乗り気じゃない日もあるみたいですが、断れる性格では無いため、遊びに向かいます。
突然玄関まで来てくれるので、本人を目の前に遊びに行きたいのか行きたくないのか相談する間もなく💦💦
以前、用事があったので断ったら分団登校の時に無視されたり、女の子が分団とは別で登校するようになってしまった事があったので、断るのも躊躇しています💦💦
親が息子の顔色を伺って、宿題やってないとか何とか言うべきでしょうか?
- ままりま(8歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
私なら代わりに断ってあげます❗️
これからちょっとお出かけするかもしれないからとか😂

ぴよこ
それなら、お子さんを理由にではなく、「ごめんね、今日は用事があって」とか「今日はおうちでやらないといけないことがあるから遊びに行かせられない」など、「親が言うから遊びに行けない」みたいにしてあげた方が息子さんも楽かな?と思います🤔
「本人は遊びたがってるんだけど、ごめんね〜」みたいな🤔
-
ままりま
コメントありがとうございます。
そうですよねぇ。
以前も家の用事で出掛けなくちゃいけないからごめんね。
と言ったら、無視が始まったのでどうしていいやらと思いましたが、その様に断ろうと思います🙏ありがとうございました- 7月10日

いーいー
うちは断る時は私が言ってます
-
ままりま
コメントありがとうございます。その方がいいですよね😊
- 7月10日
ままりま
コメントありがとうございます!
そうですよねぇ。代わりに断ってあげるしか無いのですが、息子が行きたいのか行きたくないのかも分からないし。。
早めにお風呂入ってしまうとか何か対策しようと思います💦