
支援センターでの利用方法について不安があります。授乳室の利用や係員とのコミュニケーションが苦手で、快適に利用する方法を知りたいです。
支援センターについて質問です
先日初めて1時間位行ったのですが
オムツ替え用のベッドは端に3つあり、
授乳室は1つあるようでしたがその中に椅子が4つくらいあったので共有なのかなぁと思いました。
パパだけで連れてきてた人が授乳室でミルクをあげていて、扉は開けっぱなしでした!
鍵があるかは見えなかったのですが、扉開いてると中丸見えなので鍵はあると思いますが。。
椅子が沢山あるのに1人で使って鍵しめたらしばらく皆使えないですよね😵
母乳あげるの難しいなと思いました💦
興味があったのでとりあえず下見?に行ったのですが
授乳室二重扉じゃないし男性も入ってくるし、不安になりました。
係の人?は色々な赤ちゃん達に回って一緒に遊んでいて
私のところには来なかったので気になっても聞けませんでした💦
自分から話しかけるのも苦手でー
どうやって快適に支援センター使えるのでしょうか😵?
- はじめてのママリ🔰(2歳2ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
支援センターごとにルールがあると思うので、スタッフさんに確認しないとですね(´A`;)
私が利用する支援センターだと、1組ずつ交代利用でした。被った場合は相談用のお部屋とか案内されたり、ミルクだとロビーみたいなスペース(水分補給できる場所)でしてたりもありました!
利用されていたパパさんも、そのタイミングで利用者がいないから案内された~とかの可能性もあると思いますし。。
授乳前にスタッフさんに声掛けたら、さすがに男性の方を案内したりはないと思います!
不安であれば、この前男性の方がミルクあげていたけど、授乳中は入られないですよね~??と確認したらいいと思います(*´`)
入口に使用中の札とか付けてくれたりすると思いますよ~!!!

ままり
私が通ってる所は授乳室は女性専用で、ミルクはまた別にあげるところがあります!
気になる事など、支援センターの人に聞けば答えてくれると思いますよ☺️
話しかけるの苦手ならとりあえず授乳は家でして行って、もし保育士に話しかけられたらその時聞いてみたら良いと思います!
無理に話さなくても赤ちゃんにはその場に行ったり周りを見たりするだけでも刺激になるので、あまり気にせず楽しんでくださいね😊
-
はじめてのママリ🔰
スタッフさんに聞いてみようと思います!ちょっとコミュ症なので電話で聞いてみます笑
赤ちゃん同士触れ合わなくても刺激なるのですね☺️また行ってみます!- 7月10日
はじめてのママリ🔰
支援センター毎に色々違うのですね!!!
被ったから空くまで待つなんて赤ちゃん無理ですもんね😵スタッフの人に聞いてみようと思います!ありがとうございます!