
子供が幼稚園に行きたがらない時、休ませるか行かせるか悩んでいます。幼稚園が楽しかったら行きたいと言うこともありますが、長い休みが続くと怖くなることも。家族のサポートが必要です。
専業主婦で年少の子供が幼稚園に行きたがらない時は休ませますか?土日や連休挟むと必ず行きたくないと癇癪を起こして無理やり連れて行くと既に11時です。でも休ませると永遠に行きません。家が好き。ママと2人だけで過ごしたい。と言います。癇癪がすごい時はパパはなぜか空気になって何も言わず出掛けてしまうか部屋に篭ってしまうので、私がずっと1人で子供見てきてそろそろ仕事したいので幼稚園行って欲しいのですが、登園拒否が続いて居ます。皆さんならどうしますか?意思を尊重して休ませますか?幼稚園に行けば楽しかったから明日も行きたいと言って帰ってきます。私自身もそうだったので気持ちはすごくわかるのですが、お休みが長くなればなるほど幼稚園がどんな場所だったか思い出せず行くのが怖いなと思った記憶があります。なので元気な時はなるべく行ってほしいのですが、仕事を一旦諦めて一緒にいるべきか、無理矢理にでも行かせるか悩みます。毎日反抗してきて、夫も仕事に逃げてて1人で抱えてるみたいですごく疲れています。いつになったら仕事始めるの?年少入ったら仕事するとか言ってたけど約束守れてないねと嫌味の様に言ってきます。それにもうんざりしてます。
- ままま(4歳4ヶ月, 5歳8ヶ月, 7歳)

退会ユーザー
仕事探しましたよー!
そしてママ仕事があるから
〇〇くんも頑張ろ!
終わったらすぐお迎えに行くね!と
預ける理由があれば
ママ側の気持ちも割り切れると思います!!!
私も先月から始まりましたが
まだまだ行きたくなーいと泣き喚きますね😭
辛いですが2.3ヶ月の辛抱かなと思ってます!

マリオ🥸
私が専業主婦なら年少の子に関しては無理に行かせずに甘えたいだけ甘やかしますね。
流石に年長とかなら、しっかりしろよーと行かせますが。
年少はまだまだ赤ちゃんで甘えただと思うので、、、
旦那さんの肩を持つつもりで言うわけではないですが、確かに主さんも仕事さえしちゃえばある意味、その時子供のこと忘れられて楽かもしれないですよ❓
あとは子供達も頑張って幼稚園に行かなきゃいけない理由にもなると思いますし🙆

はじめてのママリ🔰
うちは基本幼稚園好きなので、休みたいと言った日は休ませてます☺️まだ1回ですが、、!
休むのが癖になってるなら、毎日連れて行きます💦
長女が年少の時、1ヶ月ほど毎日泣いて登園してましたが、行けば楽しめるから、お母さんも心傷めず、さらっと置いていってください!と先生に言われてました🥹💓
上のお子さん年長さんですか?
うちも今、年長と年少ですが、上の子が教室ついて行ってくれたりしてました😂

はじめてのママリ
休ませないです!
やっぱり子どもでも大人でも、社会にでるとそれなりに我慢したりストレスがあるので、家にいた方が何百倍も楽です。
そこで親がこんなに泣いてるなら…と折れると子どもも、こんだけ泣いたらいかなくていいんだ!じゃあいっぱい泣いて暴れよう!お家でママとおやつ食べて過ごせるんだから泣くぞ泣くぞって学習してしまうので、対応は必ず一貫して行かせる。
年少さんだと、長期連休の後行き渋りがあるのはまったく珍しくありません。
園の門のところで泣き叫ぶ子がいても、もはや恒例行事です。笑
夏休み終わりもそうなると思います。
ただ冬休み明けくらいにはもう大丈夫になってる子がほとんどです。
先生たちもわかってますので、服が着替えれないならパジャマのままでも大丈夫です。
周りの子達を見たら勝手に着替え始めます。
行ってしまえば楽しいのであれば行かせます。
また泣いてる子どもに、大好きなママを振りほどいて行きなさい!というのは酷なので、
親ができる唯一のことは、いってらっしゃいと笑顔で見送り秒で去ることです。
お母さん、がんばりどころですよ!

はじめてのママリ🔰
連れて行きます😊
それぞれ個人差があるのでまだ集団生活が楽しめる段階でない場合の子は様子見で慣らしながら休ませますが、既に楽しめる力があるなら連れて行かないともったいない!と思います😊
行くうちに幼稚園で楽しい事はどんどん増えていきますしママとは帰宅後にたっぷり遊ぶというルーティンができれば良いですね♪
ただ旦那さんの対応は別問題だと思います😭専業主婦を辞めたら育児に参加するのでしょうか😭

ままり
胸は痛みますが行かせます🥺
そういうタイプの子は年中、年長になっても素直に登園するとは思えないので🥲

退会ユーザー
専業主婦ですが休まず連れていきますし、そうしてきました😊
帰りまでずーっと泣いてるなら問題ありですが、行ってケロッとしてるなら休み癖つける方が面倒だと思います。
コメント