※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

育休中の女性が復帰するか悩んでいます。夫が転職し、子供の世話や保育園の送迎が自分にかかることが不安。時短復帰すると収入が減るが、子供に外で経験させたいとも考えています。体力や夫のイライラも懸念されています。

復帰するべきだと思いますか???
今9ヶ月の子、育休中です。
職場は電車を使い家から50分くらい(都内なのでかなり混みます)
車だと30分です。

夫が今月まで同じ職場でした。
子供が病気になってもお互い休んだりできるし、、と思ってましたが、夫が来月から転職して
全然違う職種になります。
帰ってくる時間も今までより遅くなります。
子供が病気でも休むのは絶対私になります。
保育園の送迎も私だと思います。
送るのはもしかしたら夫でもできるかも。。

夫が転職先で働くのが8月から、私の復帰が9月からだと、絶対お互い疲弊しますよね。。
夫は自分は仕事でいっぱいいっぱいになるだろうから、
一歳半になる4月まで育休でもいいよ。と言ってます
保育園は激戦区だから多分一歳の申請だと入れません。
ただ職場に託児所があるので、復帰しようと思えばできる…って感じです。
そうすると一応、16時30くらいまでの時短で復帰しようかな?とは思いますが、看護師なので時短&夜勤しなくなるということで給料は激減です。おそらく妊娠前の時より10万円以上下がります。。20くらい?
育休手当は19万弱なのであまり変わらないかなと思いますが、復帰したらボーナスは多少なりは出ると思います。

復帰するかどうか、、、
子供には家にいるより外にいっていろんなことを経験させてあげたいなとも思うのですが。。
私は体力に自信がないので、復帰して大丈夫か不安です。。夫は結構いっぱいいっぱいになるとイライラしちゃうタイプで、それも自覚してるんだと思います(´△`)

コメント

ルーパンママ

とりあえず、4月まで育休延長して、保育園入れたら復職。
入れなくても、職場の託児所を使って復職。
どちらの場合も時短復職にして…
3ヶ月くらいやってみて、ダメなら退職して、保育園も退園でいいのかな?と思いました。

看護師さんとのことなので、一度退職して、お子さんが幼稚園になったタイミングで復職…とかなったとしても、他のところで再就職しやすいでしょうし…
育休を取っている以上、やはり一度は復職しないと個人的にはイメージ悪いです😂

deleted user

物価高騰&不景気で経済的不安は拭えないですが夫婦での分担が上手くいかないまま家事育児の負担が増えるのはもっと不安なので私なら育休延長します!

最大2年まで延長して保育園見つからなかったら、託児付きの病院で働ける場所を探すか、あと1年はプレ幼稚園通わせて専業主婦やって、3歳で入園したら時短で働くとかにします🙂
子供が小さいうちはフルタイムは負担が大きいのでいずれ…と考えてます!