※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
ココロ・悩み

赤ちゃんのお世話で家事がままならない悩みについて相談です。周りの友達と比べて自分のできることが少なく、授乳や家事で疲れてしまう日々。でも授乳は欠かさず頑張っています。

生後1ヶ月の赤ちゃんが泣いているのに
とりあえずお布団に寝かせて私はスマホをしています

何故家事を効率的に進められないのだろう
周りの友達は朝から洗濯・布団干し・掃除などやって朝ごはんをちゃんと提供してて、私は何も出来ていない、上を幼稚園に送るのが精一杯。

そうこうしていたらまた授乳
1人でねんね出来るように頑張ってるけど、抱っこで寝かせるの疲れちゃって泣いてても反応できない
授乳めんどくさいな〜と思うことも多々ある


最低な本音でした😑
とは言え3、4時間ごとの授乳欠かしたことはない。
大丈夫、大丈夫〜。
さーて授乳して布団干して洗濯物干そう

コメント

deleted user

いや、本当に大丈夫ですよ!!
周りの人も巧妙に隠してるだけで、実際はめちゃくちゃ手抜きしてたりすると思います😂😂

まだ生後1ヶ月ですよね?
大変な時期ですからいいじゃないですか~
めんどくさくても授乳もかかさない、ちゃんと生かしてるのに何の問題もないですよ🙆‍♀️
布団なんて干さなくても死にませんもん🥺笑

  • ままり

    ままり

    ありがとうございます😭

    長くなるけど聞いてくれますか…💦最近友達に会って「朝から天気とか気にして布団やシーツ今日干さないと〜とか考えて生きてるか?」て話をしたのですが(笑)私以内の友達はみんなそうでした😇うちはその役目を夫がしています(洗濯大好き男だから休みは任せてます、私は平日適当に晴れてて余裕があれば干すか〜干せなくても仕方ないで済ませます(笑))

    ご近所の友達も送迎の時に既にシーツや大物衣類などがベランダに干されています!私は帰宅後に洗濯回してるレベルなのに。。🫠赤ちゃん生まれる前からレベル低いです🫠

    みんな手抜きの仕方が上手いんですかね!?✨️笑

    赤子を言い訳にさらに家事しない自分に嫌気かさして投稿したのに、お優しい言葉をありがとうございました🥲🫶

    • 7月10日
  • ままり

    ままり

    私以内→私以外、です🙏
    誤字失礼しました!

    • 7月10日
  • deleted user

    退会ユーザー

    そういう話題なら正に私は上手く手抜き?ダラダラを隠してますよ!!

    洗濯は好きというか苦痛でないので天気考えて、週間予報も見て大型の洗濯はいつ干そうかも考えますが、
    実際料理と買い物は放棄してます🙄笑
    旦那がやってて、もちろん旦那が忙しければやりますが、
    美味しさの追求とかなくて適当な味付けで不味くなく食べられたらオッケーでしょ?っていうスタンスです。

    なのでその話題だとたぶん私のダラダラ加減は隠せます🥺
    実態はきっとこんななので安心してください!!笑

    • 7月10日
  • ままり

    ままり

    なるほど!はじめてのママリさんのように、洗濯が好きで大物をいつ干そうか〜などが苦痛ではない妻が多いのかもですね🥹私は真逆で洗濯好きだけど天気や乾くかなぁなど逆算して行うのが苦手です。

    私が苦手なのでその話題を出したところ周りはみんな出来てるのに。。と落ち込んでました。
    でも隠せるとこで手抜きしてるのかな〜と思えると気が楽になりますね🥺✨️
    みんな家とかも超絶綺麗なので、それも落ち込んでました🤣笑

    • 7月10日
はじめてのママリ🔰

わかります😅お疲れさまです🙏

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    布団とシーツは夫担当だったんですが、乾燥までできる洗濯機を買ったのでついにわたしもやるのか…と思いきや、シーツ剥がすのも面倒で枕カバーがせいいっぱいです🤣

    • 7月10日
  • ままり

    ままり

    わぁーうちと一緒ですね!笑 夫が洗濯担当だといいですよね!もしや平日も担当してくれるんですか?🥺

    シーツ剥がすのダルいのめちゃくちゃ共感します!!笑
    枕カバー限界で乾燥までかけるのもとっても分かる。。シーツは多分乾燥までやれますが、他の衣類が入らなくなるので私は外干ししてます😭面倒ですが😭

    • 7月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    平日も洗濯機のスイッチ押すのと、中から出すとかやってくれます🙏私は衣装ケースにしまう係です😅
    シーツはパンパンになりますよね😅

    • 7月10日
  • ままり

    ままり

    畳んでしまう係いちばん大変じゃないですか💦
    私はカゴに洗濯物入れっぱなしです、そこから着ていくシステムです。。。笑
    シーツも乾燥今度何枚はいるのかやってみます!

    • 7月10日
ままり

共感しました!
上の子送るので精一杯です😵

  • ままり

    ままり

    同じ生後1ヶ月なんですね😭💕︎
    上の子になにか食べさせ支度をして、自分の身支度、下の子の授乳したらあっという間に送迎…精一杯です🫠

    • 7月10日
はじめてのママリ🔰

私も泣いているのに
Netflixとか見てしまっています…
抱っこしている時も赤ちゃん
こっち見てくれている時もあるのに
携帯見てしまうこともあります😞
上の子もお世話もしてて偉いです!
私なんて1人なのに精一杯です!

  • ままり

    ままり

    寝かしつけるのももう無理…て時ありますよね。抱っこしてNetflix見たりしますが、抱っこすら無理な時もあります〜🫠

    同じくこっちみてるのにスマホや上の子見てることばっかりです😂このままでは笑わない赤ちゃんになってしまいそうで、最近少し笑いかけたり話しかけを増やしました(こんなんでほんとゴメン赤ちゃん)

    • 7月10日
はじめてのママリ

なーんの問題もありません😊
わたしも今でも泣いててもご飯作るし
旦那は帰りが遅いのでご飯も
娘とふたりで放置して食べるし
ある程度済んでから抱っこ紐したりします🤣
でもそれは決して虐待ではないし
自分の中で必要な放置時間だと正当化しています😂(非難されるかな😅)
ちゃんと飲ませてオムツかえて
スクスク育ってればそれだけで
今は十分です🙆‍♀️💞
お互い子育てがんばりましょう❣️

  • ままり

    ままり

    私はご飯作ったりではなく泣かせてスマホとかしてますんでどうなんだろ😂笑 でも私も上の子となんかする時は泣かせてること多数です!抱っこ紐ずっとは辛くて。体力温存してます。全然それは正当化しちゃってます✊

    飲ませてオムツ替えて
    ムチムチになっているのでいいかな😂(散歩は暑いを理由に子の送迎のみしか出かけておりません…

    • 7月10日