 
      
      旦那さんと上手く行く秘訣ってありますか?うちはサラリーマンでは無く自…
旦那さんと上手く行く秘訣ってありますか?
うちはサラリーマンでは無く自営業です。
外で仕事の時もあるし、自宅で書類作成などリビングで仕事の日もあります。
自宅で書類作成の時、忙しい時話し掛けると怒られます。
ですが自分から話しかけてくる時もあるのに忙しい時、私からから話しかけられると
いま仕事してるんだけど💢とキレられます。
じゃあ、もうパソコンの前に居るときはシカトしてるよと言うと、
忙しい時は察っして話しかけないでと無茶な事を言われます。
そんなんわかんないよ。(´Д`)
あとは、片付けが出来ない人で私が片付けてます。
脱いだ服とか使った物とか。
私は専業主婦なので片付けるのは別にいいけど子供の教育に良くないと思って注意すると
今、忙しいからそんな片付けたりとか閉まったりとか出来ないとキレられます。
親の教育の問題だなと諦めてますが子供も片付けない子になってしまうんじゃないかと怖いです。
そして、ガミガミ言うと仕事の邪魔するなら出てってと言われます。
多分本心では無いと思うのですが傷つきます。
怒りっぽい性格です。
みなさん、どう思いますか?
- まる子(8歳)
コメント
 
            ぽっこりおなか
こんにちは。
最近思うのですが、自宅で一緒に過ごす時間が長いとイライラする事とか多くなる気がします。うちの場合、休日は一緒に出かけることが多いですが、たまに自宅で過ごしていると、相手がダラダラしてる姿を見るのも気持ちよくないし、別に悪いことじゃないってわかってても、なんか用事頼みたくなったり。
反対に、一緒に出かけると、喧嘩する夫婦もいますよね。
適度な距離感が大事なのですかね。
相手を見すぎると、細かいこと気になったりしませんか?
 
            退会ユーザー
私はよく喋るので、私も主人に叱られることありますよ!!
うちの主人は家で仕事はしませんが
例えば手紙や書類に目を通している時も私が話しかけちゃうので、
今読んでるんだけど!ってら怒られちゃいます(^◇^;)
でも、それは100パーセントこちらが悪いです!!
お仕事してるなら尚更!
忙しいのかそうでないのかは察することはできませんが、私でも、主人が仕事してたら話しかけません!!
仕事には集中してもらわないと
ミスがあれば周りの方にも迷惑がかかるからです。
なので、
シカトしてるよ、と見捨てるような言い方をするのではなく、例えば
『お茶いれたけど飲む?』とか
その程度のこと以外はお仕事に集中できるようにしてあげてたほうがいいとおもいますよ!!
あと、片付けはうちも主人はあまりしませんが、娘は日頃、私といる時間の方が多いので主人が片づけをしないからといって
それは影響してません‹‹\( ˙▿˙ )/››
むしろ、私の真似をして、
パパの脱ぎ捨てた服など、洗濯カゴまで運んでお手伝いしてくれてますよ( ¨̮⋆)
子どもにとって悪影響なのは
パパとママが仲が悪いことだと私は思ってるので、
私は娘の前で主人に文句を言ったこともないですし、愚痴を吐いたこともないです!
主人が服を脱ぎ捨てていても、
『パパお仕事頑張ってきてくれたから、お片づけしてあげよっか!』と言っています!
娘も、『パパお仕事していい子!』って言ってます(笑)
パパがご飯を食べ終えると
娘が食器も、キッチンまで運んできて片付けてくれますよ!!
きっと、ママの行動次第なので
お仕事で忙しいようなら
あまりご主人に求めず、支える側に徹してもいいとおもいます!!
- 
                                    まる子 凄い! 
 素晴らしい奥さんですね!
 私がお喋りさんだからいけないんだなと反省します。
 娘さんに影響しないんですね!
 私の行動次第。。
 求めずに支える側に徹します(^_^)/
 ありがとうございます- 2月7日
 
 
            ☆ねこ☆
別室か仕事場所でやってもらうことは難しいですか?
リビングでもついたてなど立てるとか(・・;)
- 
                                    まる子 別室ですかぁ。 
 多分却下されるので無理です。(;_;)
 仕事場所も無理です。
 ついたて。。う〜ん考えてみます^^;
 ありがとうございます!- 2月7日
 
 
            ゆーしーママ
お子さんがもう少し大きくなって、動き回るようになったら、リビングでのお仕事は難しくないですか?子供って、大人が大事そうにしているものに興味持つので、お仕事の書類とかパソコンとか、触りまくると思いますよ。
今のうちに仕事スペースと生活スペースを分けた方がいいのかなーと思いました。
- 
                                    まる子 コメントありがとうございます 
 
 そうですよね、子供が書類とか破いたりとかでまた揉めたりしそうなので話し合ってみます!
 ありがとうございます!- 2月7日
 
 
            にゃんすけ♥︎
こんにちは(=´∀`)
私の旦那さんも
自営業で
打ち合わせや商談以外は
毎日家にいます。
付き合った当初は
なんで他の人の家みたいに
会社行ったりしないの?
ずっといるとイライラして
たまに
1人になりたいし
数時間でてってって
言ったりしましたが慣れると
むしろいない時の寂しさが
半端なくて
早く帰ってきてね♡って
なります。
育児にも自分から参加するので
ストレスなく
楽しめてますし
お出かけにもつれてってくれます。
私がちょっと短気なんですが
旦那さんは
人にイラっとしたりしないそうで
むしろそれで怒ったりイラっとしてもメリットないから笑顔だよ!と言われイラっとして私が怒ったことが
あるくらいです(´。•ω•。`)
- 
                                    まる子 
 コメントありがとうございます同じですね!
 うちもミーティング以外は自宅です。
 
 一人になりたいとか出てってとかは思いません。
 育児も積極的に参加してくれますし、お出かけも連れて行ってくれます。
 
 私が細かいだけなんでしょうか。
 もう少し目をつぶらなきゃなと思いました。- 2月7日
 
- 
                                    にゃんすけ♥︎ 
 付き合いたては
 1人になりたくて
 たまにでてってもらいましたが
 子供産まれてからは
 1人じゃないので楽です♡
 
 でもうちは
 アパートですが
 書斎を一部屋作っているのでそこでしか
 仕事しないので
 旦那さんがかたずけします。
 
 パソコンとかも使うのでハイハイとか始まって
 パソコンとか
 コンセントとか
 触る心配もないので安心です。- 2月7日
 
- 
                                    まる子 子供が大きくなったら今のままは難しいですよね 
 書斎がないので今後の事話し合ってみます- 2月7日
 
 
            せつこ
私の主人も自営業で同じ感じです(-ω-;)(笑)
最初の頃はイライラした感じで注意してしまい、注意するたびに気まずくなってしまいました(汗)
このままではまずいー!と思い言い方を変えるようにしました。
「子供にはお父さんは尊敬される存在であって欲しい。私にいちいち注意されてるところを子供にみせたくない…」と、とてもしおらしく伝えました←演技(笑)
怒るって伝えるより、悲しげに伝える方が男性にはきくみたいです🤔
意外と効果あったのは「私はあなたのお母さんではありません」でした(笑)
あとは、お互いにテレパシーは無いからわからない。と言ってたくさん話し合いをしました。ルールを決めたりすると結構楽ですよ♡
・旦那さんが自宅で仕事をするときはひと声かける。終わったら終わったよと声をかける。その間は話しかけない。
・そのかわり、最低限の片付けはする。
とか♡
専業主婦だからと言ってお子さんも小さいですし、すべて1人でするのは難しいと思います。お互いのいいところで間がとれるといいですね😊
- 
                                    まる子 コメントありがとうございます 
 
 テレパシーの話は言いました。
 いま仕事で忙しいから話しかけないでとかちゃんと言って!!
 と言いましたが
 俺、今必死に仕事してるのわからない?!とキレられます。
 家にいるときは常にパソコンの前に居て、常に仕事しているようです。
 仕事の合間にネットショッピングして私に話しかけたりしてるのでいつ、仕事してて、いつ息抜きしているのかわからないです。
 極力話しかけられるまで私も話しかけないようにしようと思います。
 片付けは優しく言ってそれでも駄目なら諦めます。- 2月7日
 
- 
                                    せつこ わからないから話しかけちゃうんだよー!だから教えて♡……としつこく言うしか無いですね(;´・ω・) 
 かく言う私も1年もめまくりました(汗)
 おかげで?今は平和そのものです。
 1人だけ我慢するのも精神衛生上よくないので、辛いと思いますが諦めずがんばってください(๑•̀Δ•́)- 2月7日
 
- 
                                    まる子 しつこく言うと頭悪いのかと暴言を吐かれます。 
 もう手に終えません。- 2月7日
 
 
            ひびき
驚くほど、うちと全て同じです!!!
子どもが大きくなってきたときに、教育上良くないよな、ってほんと思います。
散らかってるのが嫌だから、片付けをお願いすると怒るし、触ると怒るし。
ほんと困ったものです。。
なんで使ったものを元に戻したり、服を片付けしたり出来ないんだろうと不思議です。
次の引越し先では書斎を作ってあげたい、、とは思ってます。
子どもが産まれたら、事務所を構える予定みたいです。
仕事中に子どもの鳴き声で仕事の邪魔をされたくないようです。
旦那さまは事務所を構える予定はないのでしょうか?
- 
                                    まる子 コメントありがとうございます 
 まさに一緒ですね!
 前に、散らかってたから片付けて明らかにゴミだと思う物を捨てたんです。
 そしたらキレられました。
 
 具体的に言うと芳香剤の蓋です。
 私からすれば捨てないで欲しかったら言ってと言いました。
 主人からすれば捨てるなら声かけてと。
 芳香剤の蓋なんかなんで取っとくのと言ったら匂いがキツかったりしたら嫌だからそしたら蓋をするためと言われました。
 
 私が悪いのでしょうか?
 もう、自分勝手過ぎます。
 
 事務所の話何度かしました。
 その時は私が嫌だったので。
 近々構えるかもしれませんがマイホームも欲しいので話し合い中です。- 2月7日
 
- 
                                    ひびき 芳香剤の蓋を捨てて怒るなんて( ꒪Д꒪) 
 人様の旦那さまながら、、自分勝手過ぎて私もイラッときてしまいます。
 
 飲み終わったペットボトルはいちいち片付ければ済むのに、なせまか捨てずに1週間は放置なので、旦那のスペースにわざと並べてます。
 スノボグッズを帰ってきて1ヶ月放置だった時は、さすがに私がキレました。
 
 マイホームいいですね!
 ウチはマイホームは全く考えてないので、事務所を構えてもらうことで解決できればと思ってます(´_`。)
 ただ、日中子どもと家に2人きりになってしまう不安もあったり。。
 無い物ねだりなのかもしれませんね。。- 2月7日
 
- 
                                    まる子 芳香剤の蓋は普通捨てますよね! 
 良かったです!
 
 私もペットボトル位捨ててほしいですよね
 スノボグッズは邪魔ですね〜
 うちも、物を置きっぱなしよくあります。
 
 そうですね、子供も居るし主人の事が好きで離れたくないので事務所は構えて欲しくないと思うんですけど喧嘩するなら構えて貰ったほうが良いのかなと思ったりです。- 2月7日
 
 
            林部クンℓσνє♡MAMA♡
うちの旦那もまったく同じです(u_u)
本心でなくても傷つきますよね
- 
                                    まる子 同じ方がいてなんだか嬉しいです 
 優しいところもあるし大事にされてるって実感がある時もあるんですけどキレやすかったりするので大変です(~_~;)- 2月7日
 
- 
                                    林部クンℓσνє♡MAMA♡ うちもまさにそれです! 
 あたしがイライラしながら問いかけたりすると逆ギレやばいですよーー
 でも、あたしは鬼嫁って名付けられてますwww- 2月7日
 
- 
                                    まる子 そうなんですね! 
 私からしたら亭主関白だと思ってるけど何故か外から見た主人は恐妻家と言われてるみたいです(・・;- 2月7日
 
- 
                                    林部クンℓσνє♡MAMA♡ やっぱりそうなんですね(u_u) 
 まだ、お子さん小さいからイライラしたりしたくないですよね…
 脱ぎっぱなしとかどうにかしてもらいたいですよね😦😦- 2月7日
 
- 
                                    まる子 イライラしたくないです。 
 もう、片付けに関しては諦めかけてます(T_T)- 2月7日
 
 
   
  
まる子
コメントありがとうございます。
そうかもしれません。
喧嘩したくないし、あんまり言わないようにしてるんですが言っちゃいます。
ぽっこりおなか
でもお子さんがまだ小さいから、お出かけもあまりできませんね。
まる子さんが、気分転換できる方法を見つけてみたら良いかもしれませんね。
自分へのご褒美時間を作ってあげると、まる子さんの笑顔も増えるかもしれませんね。
まる子
わたし、出掛けられなくてイライラしているんでしょうか?
自覚無かったです。
やっと1か月経ったので暖かい格好してお出かけしてみます^_^
ぽっこりおなか
私が、そうだったので。でも、まだ1ヶ月。2、3ヶ月はまだまだ動きすぎは体が戻ってないので良くないので、気をつけたほうが良いと思います!
まる子
そうなんですね!
すぐ散らかされるので頑張ってお掃除すると悪露が出たりするんですが動いちゃだめなんですかね(T_T)
ぽっこりおなか
なるべくは、動かないほうが良いと思います。関節が緩んでるので掃除機かけるとかでも姿勢が歪んじゃうみたいです。
まる子
1か月安静にしてれば良いと思ってました!
たまに変な体制とると腰痛くなります。
なるべく安静にします!
ぽっこりおなか
お身体大事にしてくださいね😊