![24](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
公正文書作成、家探し、引っ越し、離婚届提出、苗字変更、ひとり親制度申請、児童手当振込先変更、子供の扶養移行が必要です。他に必要な手続きがあるかは役所で確認してください。
離婚する時の流れについて教えてください。
明日、役所に聞きに行く予定ですがある程度を理解しておきたいです!
1、公正文書の作成
2、家探し(↑と同時並行)
3、引っ越し
4、離婚届提出
同時に私と子供の苗字変更、ひとり親制度の申請、児童手当の振込先変更
5、子供の扶養を旦那の社保から私の社保へうつす
この流れで大丈夫でしょうか?
また、ここに書いてないことでやるべきことややっといた方がいい!みたいなことがあれば教えてください🙇♀️
- 24(3歳6ヶ月)
コメント
![れもん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
れもん
私は公正証書を作る前に離婚届を勝手に出されたら嫌なので、不受理届ってやつを出しときました!(区役所でできます)
すでに別居だったので婚姻費用貰う期間を延ばす為にも役立ちました😊
(悪知恵です笑)
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
区域が変わるなら保育園探しも必要かと思います!
また 公正証書に同意されなかった時のために
調停も…💦
うちは相手が離婚拒否で
別居→住所変更→保育園職探し→家探し→保育園職家決まり→各手当申請→離婚届
でした!
24
コメントありがとうございます!
なるほど、そういうものもあるのですね🤔
うちの旦那は頭悪いのでそんなこと思い付かないと思いますが念には念をで出しとこうかな...
ありがとうございます😊