※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

主人の休日、モヤモヤすることが多いです…主人は基本在宅ワークで平日も…

主人の休日、モヤモヤすることが多いです…

主人は基本在宅ワークで平日も朝は家事を手伝ってくれたり、お風呂も入れられる時は入れてくれたり、すごく感謝はしています。
なので普段から仕事に支障が出ないように家事育児は私ができる限りやろうとしています。

ただ、なんだかなぁと思うこともあって💦
昨日は主人は午前は運動のためプールに行き、午後は友人と遊びに出かけました。それ自体には嫌だとかは思ってません。飲んで帰ってきて、すぐ寝たのですが、いびきがすごく 笑 私はなかなか寝付けないし、娘もいびきでウゴウゴしてて起きないかハラハラでした😂
今朝も昨日の疲れがあるのか、また寝ています 笑 今日は私も1人で出かけさせてもらうので(哺乳瓶拒否なので3時間だけなのですけどね😅)、イライラはしませんが…
休日なのでゆっくりして欲しい気持ちと、仕事は休みがあっていいな私は年中無休だぞという気持ちがいつも入り乱れております 笑

こういう気持ちどうやって解消してましたか?
仕事復帰しないとやはり感じてしまうものですかね…何となく仕事休んでると立場が弱いというか、家事育児は私がしっかりやらなきゃと思ってしまいます😭

コメント

Milk

私は気にせず休んでます😂2人の子どもですし、仕事していれば何してもいい訳ではないと思っています✋
だって、私が復職したらきっと私ばかり犠牲になり(言葉悪いですが…)、その犠牲の元で旦那が普通に働ける訳ですから…💦
うちは基本、旦那が帰ってきたら子供の世話は旦那にしてもらっています。休みの日も含め🤭

イライラした時は旦那不在の間に推し活でライブのDVDをひたすら流す、次の休みにマッサージいってやる!!と意気込んで予約したりしています🤣

  • ママリ

    ママリ

    確かに二人の子供ですね😭
    もう少し積極的にやってもらってもいいんですかね😂

    マッサージいいですね、そういうリフレッシュ探してみます!

    • 7月9日
ぽなぽな

同じことを思って赤ちゃん育児してましたが、6年経った今も相変わらず同じ状況です。笑
仕事復帰もしましたが、状況かわらず🫠
育児はできる時にできる分だけやる。という感じの夫です。
言っても直るのは翌日だけ。
周りの友達の夫たちもそんな感じなのでもう、こんなもんか。と笑
モヤモヤしたらママリに書き込んでます🤣

  • ママリ

    ママリ

    確かに今でさえ子供の出かける準備出来ないのでそういうところからやらせないと復職しても同じですね😂
    どこもこんな感じになってしまうんですね😭
    ママリ、結構スッキリするので助かってます🤣

    • 7月9日
  • ぽなぽな

    ぽなぽな

    ママリ、スッキリしますよね!笑
    見ず知らずの人に聞いてもらうのに、こんなに共感してもらえるのかーって😆

    • 7月10日
  • ママリ

    ママリ

    みんな同じ悩み抱えてるんだなーってそれだけでも励まされます😭

    • 7月10日