![あん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
9ヶ月の子供がお昼寝でおしゃぶりが必要で、保育園でも困っています。おしゃぶりなしで寝かせる方法を知りたいです。
9ヶ月の子を育てているのですが、7月から保育園に入り明日からお昼寝も始まります
ただおしゃぶりが大好きな子でおしゃぶりがないと寝てくれません。
土曜におしゃぶりなしでお昼寝させてみたんですが、永遠泣いて抱っこしてもトントンしても無理で1時間近く立ってたので自分が泣き声に限界になりおしゃぶりをしたら秒で寝てて、、。
これだと永遠慣らし保育も終わらないし
同じような経験をされた方改善策教えてほしいです。
- あん(2歳4ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
おしゃぶりじゃなくて毛布ですが…
11ヶ月から保育園でしたが、最初からその毛布がなくても寝てます。お友達みんな寝てるからか?子どもなりに保育園と家とわかってるみたいなので、そこは心配いらないと思います🥺ちゃんと保育園では寝てくれると思いますよ!
2歳になった今でも家では眠くなると毛布ー!と泣きわめいてます😅
あん
そーなんですね🥺
ちゃんと寝てくれることを祈るばかりです、、