
同僚からの結婚式の招待に悩んでいます。過去の経緯や負担感から迷っています。どうしたらいいかアドバイスをお願いします。
みなさんならどうするかお聞かせください。
前の職場の同僚aから結婚式に誘われました。
本来なら喜んでいってあげたいのですが
私の結婚式のときはもう職場を離れており、結婚式に参列してほしいと誘いましたが上司に会いたくないとゆう理由で来てくれませんでした。
そして、出来ちゃった結婚だったので、結婚式あげた時は子供は6ヶ月でした。
妊婦の間にaは仕事をやめ、結婚式も参列しなかったのでそこから3歳になるまで会っていませんでした。
3歳になって(2ヶ月ほど前)たまたまスーパーであった時に初めまして!となり当時二人目妊娠中で12月に産まれましたが、現在も会っていません。
と言うことがあった上での結婚式のお誘いだったので、正直いくか悩んでしまいます…
お祝い等はaからはなにももらってません。
そして、ご祝儀も今の私にはすごくきつい状態です…
こんな私は心が狭いのでしょうか^_^;
いろいろご意見あるかもしれませんが、この場合自分ならいくか行かないか聞かせてもらいたいですm(_ _)m
- らん(8歳, 11歳)
コメント

ビアードママ
私なら行きませんねー。
そこまでの関係でないと思ったので!

さりこ
2人目のお子さんもまだまだ小さいですし、ご関係を見ても、無理に参加される必要は無い気がします…(^_^;)
スーパーで会わなければ、誘われていたかも分からない感じですよね。
私なら、
結婚おめでとう!特別なお祝い事にご招待頂き、大変嬉しく思います。
ですが、2人目がまだまだ小さく、私から離れて誰かに預ける状態が難しい為、今回は欠席とさせていただきます。
お二人で末長く幸せな家庭を築いてください♪
…みたいなお返事して終わりかなぁ。
確かにお祝い事はよっぽどの事が無い限り断らないのがマナーとは言いますが、
職場でお世話になった人だったり、一緒に遊びに行くような仲じゃ無い限り、何年もご縁が無いのであればご自身の状況を優先されても良いんじゃないでしょうか😅💦
-
らん
スーパーで会わなくても結婚式は誘って来ていた気がします。。笑
そうなんです!そのマナーとゆわれる部分的にみなさんどうなのかとおもって質問させてもらいました。
職場でお世話になったわけでもないしこっちは会う気があるのに誘ってもなんやかんやで向こうの都合で会えないばかりで…
これは行かないでいいですね。笑- 2月7日
-
さりこ
はい、いいと思います!笑- 2月7日

退会ユーザー
私も行かないです。
元上司に会いたくないって理由だけで来ない相手なら、こちらも行く義理ないかな💦
-
らん
aは上司が嫌でやめることもわかっていたので席も放すよってゆったけどサラっと会うのがいややしなーって断られてて😅
あー…わかった。。って感じでした!
やっぱそんな理由で来てくれないってそれまでの仲なんでしょうね💦- 2月7日
-
退会ユーザー
二人目が産まれるのわかっててお祝いもないまま自分の結婚式には来てくれって…💧
結婚の自慢?というか、みんなに見せたくて仕方ないだけなのかなって思っちゃう私は心が狭いんです。笑- 2月7日
-
らん
私はそれプラス、人集め?と思ってしまっているのでもっと心が狭いです😂
- 2月7日
-
退会ユーザー
人集め。笑
あるかもしれないですね(^^;
下のかたの回答も見ましたが、ふたりめのお子さんが6ヶ月になる頃に結婚式なんですか?
行かないなら『預け先がないからごめんなさい』でいいと思います。- 2月7日
-
らん
あ、そーゆーことか!私、勘違いしてました!笑
でも5ヶ月の時に式みたいです。
みなさん、行かない意見が多いし、子供を理由に断ろうと思います😅- 2月7日
-
退会ユーザー
(*^^*)笑
5ヶ月ならなおさら小さいし、もし哺乳瓶拒否とかになってたら預けられないし難しいですよね!
やんわり、大人な断り方でいいと思います(^^)- 2月7日
-
らん
今のところ完母なんで本当に預けれないような気がします😅 哺乳瓶今も嫌がってますし💦そう伝えます!
- 2月7日

ビアードママ
お子さまが何ヵ月の時に式なんですか?
-
らん
子供は6ヶ月でした👶
- 2月7日
-
らん
上の方にゆわれても気づきましたが、勘違いしてました!
子供は5ヶ月の時に式みたいです。- 2月7日
-
ビアードママ
小さいので、というのを理由に遠慮させてもらうのがいいと思います😨💦
- 2月7日

megu❤︎
私なら行かないです!
仲の良い友達やお祝いしたいって思える人なら行きますが、それ以外は別にお金の無駄だって思ってしまいます。笑
私はケチです😂
-
らん
確かに、祝儀って本当にお祝いしたい人以外にはすごく痛い出費…となります💦
やっぱりみんな行かないですよね。。- 2月7日

リーハ❤
私も行きませんね〜。
お祝いも送りません(;・∀・)
何回か言われたら
え〜?私もあなたからもらってないけど?
って返してさよならします(¯―¯٥)
世の中いろんな人がいますよね〜。私も昔、明らかに人数合わせで呼ばれて断りました。ちなみに私の友人は私がくると騙されて披露宴行ったそうです(^_^;)
-
らん
えー!!そんなことあるんですか!嘘つくとか😅絶対バレるのに…
なんか結婚式て友達と思ってたのに…てゆう出来事よくききますよね^_^;- 2月7日
-
リーハ❤
もう15年以上も前で、今みたいにラインもないし携帯も18歳ぐらいから一般的に普及してた時代で中学卒業してから会ってなかったので、披露宴行った友人の連絡先もお互い知らなくて(¯―¯٥)
行った後にあった同窓会で、久しぶりに連絡先聞いて、実はさぁ〜と聞きました。
勿論びっくりしましたよ。私は、招待の電話から断ってたので招待状を送るための住所すら教えませんでしたから(笑)
そんな人もいるんです(笑)- 2月7日
-
らん
ほんといろんな人がいますね…
同窓会に呼んだ方の本人がいたらめっちゃ気まづいですね!笑- 2月7日

♡3児mama♡
気持ち狭いとかの話しではなくて、主さんが行きたいか行きたくないか、ですよね^^
他のコメントでも見ましたが、行きたくない気持ちの方が強いならもう答えは出てるかなと思います⍤⃝
私が主さんなら、行かないです^^;
文面なら見た感じその人と仲良くない感じがしたので✧⁺
-
♡3児mama♡
文面から、の間違いです( ; ; )
- 2月7日
-
らん
はい、8割行かない気です。笑
私もそうも思いました。
行きたい気持ちもあるけど、書いたような気持ちもありとても複雑で…
二人目の出産後でもなにかアクションあれば違ったんでしょうけど^_^;- 2月7日
-
♡3児mama♡
それぐらいの仲ならお祝儀あげるのも躊躇してしまう気持ちも分かりますよ^^;
相手も何故主さんを誘ってきたのか謎ですね😞
もう行かなくてオッケーですね👌笑- 2月7日

ちゆちゆ
行かないです*\(^o^)/*
そんな人のためにお金使いたくありません(笑)
ケチですみません😂😂😂😂
-
らん
祝儀結構でかいですからね…^_^;
ほんと、自分の結婚式きてほしいからとゆー下心があってもいいから二人目の出産後会いにきたりしてくれていればもっと快く行くね〜ってなった気がします。。- 2月7日
らん
やっぱりそーですよね。。
私も行かない方への気持ちが強いです。笑