※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽんこ
家族・旦那

旦那が体調崩さず、私が発熱しても家事育児当たり前にこなすのはムカつく。なぜ私が頑張っているのに、旦那は寝ているのか。ワンオペできるだろう。

体が弱い旦那はすぐ発熱してその度に休ませてやってんのに滅多に体調崩さない私が発熱でしんどくてもいつも通りの家事育児の配分で当たり前と思ってるのほんとムカつくっていうか使えないというか存在が無理すぎる。なんで38度出てる方が朝6:30から息子の世話やって旦那はぐうぐう寝てんだよ。しかも私の方が稼いでるのに。心配とかは別にしなくて良いからこういう時くらいワンオペしろよ

コメント

マママ

わかりすぎます。。、
なんで男は調子悪かったら無条件で休めるんだろ!?って思います!!!!
こっちが調子悪かったら、今度はそっちが頑張れよって思いますよね!!!

  • ぽんこ

    ぽんこ

    しかもめっちゃ体調悪いアピールしてきますよね…37.3度で辛いアピールしてきた時平熱やんって言ったらぶちギレられて…まじ無理です…

    • 7月9日
🔰タヌ子とタヌオmama

旦那体弱いです。
まぁ激務ということもあるのですが、まぁーすぐ体調不良を訴える…まぁ死なれちゃ困るから休ませるけど…女性と何が違うんでしょうね〜同じ人間で性別しか違わないはずなのにすぐダウン…
乳児突然死も男の子の方が多いというのも見たからもう遺伝子レベルで弱く出来てるのかな〜って思ってしまう💦

  • ぽんこ

    ぽんこ

    うちも週に3日くらいは体調悪そうにしてる気がします…実際男の方が生まれる比率が低いのって体弱くて途中で亡くなるパターンあるからってなんか聞きました…🥺
    体弱いなら齢なりに生活習慣気をつけろーって思います😮‍💨

    • 7月9日
  • 🔰タヌ子とタヌオmama

    🔰タヌ子とタヌオmama

    確かに自己管理してくれと常々思いますね…
    病院きらいなわりには予防が甘いというか😮‍💨
    母はほぼ気力で乗り切る場面多いというのに💦

    • 7月9日