※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みちゃんママ
ココロ・悩み

子供2人を寝かしつけ中、上の子が下の子に転けてケガをさせてしまい、イライラしてしまった女性。子供の世話で疲れていることや、自分を責める気持ちが強い様子。旦那が忙しく、ワンオペで大変な日々。可愛い時期を大切にしたいが、ストレスでついイライラしてしまう。

さっき子供2人を寝かしつけしてて
下の子授乳終わって
上の子と一緒に下の布団にいると危ないと思って
ベッドに寝かせてたら
上の子ベッドに上がってきて、
転けて下の子と頭ごっちーん。
下の子ギャン泣き。

わざとじゃないってわかってるのに
もぉーー!!って大きい声出しちゃった。
すぐ上の子抱っこして
びっくりしたね、どこごっちんした?
と、フォローしたけど
内心すごくイライラしてしまった。

まだ2歳なのに、わかるわけないのに
下の子傷つけられたと思って
すごいイライラした。
そんな自分にもっとイライラした。
ちゃんと見てなかった自分が悪いのに。

下の子産むまで上の子に本気でイライラした
ことなんてなかった。
ほんとに最低だ。

旦那は平日の半分は帰って来れなくて
24時間ワンオペのことが多くて、
四六時中、娘といると
接し方、遊び方がわからんくなる。
こんな可愛い時期一瞬しかないし
毎日大事にしたいのに。
ちょっと待ってって
娘のこと待たしてばっか。

コメント

はじめてのママリ🔰A★

わかります、、
うちも生まれてからつい上の子を怒ってしまうことが増え、ビックリした顔見て謝る毎日です😭

まだ上も赤ちゃんなのにこっちの都合でお兄ちゃんにさせちゃってごめんねって思うけど、いつか兄弟がいてよかったって思う日が2人にとって来ると信じて毎日過ごしてます!

ママも必死なのごめんねって伝えながら🥹

  • みちゃんママ

    みちゃんママ

    余裕がないとどうしても
    イライラして怒ってしまいますよね😭

    あーこんなんじゃダメだと
    涙する日が多いです😭

    ほんと、将来は仲良し姉妹になると信じます😭

    穏やかに穏やかに。と自分を
    マインドコントロールして頑張ります😭

    • 7月9日
ママリ

わかりますーー😭
うちも、2階で下の子寝かせたタイミングで
ままー!きてー!って2階に向かって叫んで
下の子泣いて起きるとか
朝下の子がまだ寝てるのに
先に起きた上の子があっちいこー!って
行って起こしたりするもんだから
その度にしょっちゅう
ねぇ!今ねんねしてくるねって言ったよね?!とか大きい声で言っちゃってます、、、

  • みちゃんママ

    みちゃんママ


    怒ってもまだわかないのに
    感情的になってしまいますよね😭
    育児下手で上の子にも下の子にも
    申し訳ないです😭

    お互い頑張りましょうね😢‼︎

    • 7月9日