※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリさん
子育て・グッズ

1歳3〜5ヶ月のお子さんの成長について、困りごとやできること・できないことを知りたいです。他のお子さんと比較して、娘の発達が遅いのか気になっています。詳細を教えてください。

1歳3〜5ヶ月くらいのお子さんがいる方、できること・できないこと(困りごと)をざっくり教えてもらえませんか?🥲

娘の発達がゆっくりめとは感じていますが、個人差の範囲なのか、それともやっぱり療育などが必要になってくるレベルなのか気になって…
同じくらいの月齢の子が、大体なにができてなにができないか、困っていることなどを聞いてみたいです。

ちなみに1歳4ヶ月の娘ですが、
×まだ歩かない、何もないところから立ち上がらない
×発語が3つのみ(ママ、パン、ポッポ)
×ストロー飲みが教えてもずっとできない
×場所見知りが強くて困っている
×応答の指差しができない、指示(お片づけして、ポイしてなど)分かってない
×帽子やヘアゴム嫌がる(感覚過敏?それとも1歳あるある?)

◯コップ飲みできる、最近フォークなら使おうとしてる(まだできませんが😅)
◯模倣は上手、EテレやYouTubeの踊りは色々真似する
◯歌に合わせてパッやポッポーやアーなど声出しする
◯人見知りは強めだけど緩和されてきた
◯ごはん、おそと、ねんね、ボール、パンダなどの言葉は理解してるようで反応があったりそれを探したりする

表情や感情表現が豊かでとてもかわいい反面、やっぱり幼いなぁとは思います💦
もし良ければ雑談程度で構わないのでお子さんの様子を教えてください🥹

コメント

はじめてのママリ🔰

1歳5ヶ月です!

×発語は「ばいばい」のみ
×テレビで音楽が流れても見るだけ、真似は一切しない
×ママどこ?パパどこ?と聞いても反応なし
×乗り物、動物に興味なし
×クレヨンは左右に殴り書きするだけ

◯人見知り場所見知りは終わり、誰にでもニコニコする
◯よく笑い、よく食べて、よく寝る
◯スプーン、フォークが使える
◯アンパンマンどこ?と聞くと指差しする
◯簡単な指示は通る(ここ座って、ポイして、オムツとってなど)
◯危ないことをして注意すると、もうやらなくなる

発語が少ないのは気になりますが、ずーっと宇宙語は喋っているので大丈夫かなとは思ってます!👍とか言いながら、支援センターで会った同じくらいの子が喋っているとなんだか焦っちゃいます🥲

  • ママリさん

    ママリさん

    たくさん教えていただきありがとうございます🥺🩷
    クレヨンうちは興味すらまだ無かったので、殴り書きするだけすごいと思っちゃいます👏
    もうスプーンフォーク使えて指示も伝わるんですね!ちゃんとコミュニケーションが取れていて羨ましいです🤣💦
    うちは発語はあるけど口数が少なくて、そこも気になっています😫💦これだけできることがあってもやっぱり焦っちゃいますよね💦
    書かれていることが、うちの子と正反対なこともあって、生まれ持った性格の違いなのかな?と感じて面白かったです✨すごく参考になりました🥰

    • 7月9日
はじめてのママリ🔰

今月末で1歳3ヶ月です

×発語たまに"まーま"のみ😅
×なかなかはじめの一歩が出ない
×自分で食べようとしない
(子供には良くないと思いますが汚されるのが嫌であげちゃってるせいでもあります😂)
×ストロー飲みむせる率高い
×
○パパママねーねどこ?と聞くと探して指さす
○伝い歩きめちゃ早いスピード(スタスタッ)
○テレビ見て真似して手を叩いたりする
○バイバイやバンザイ・ぱちぱちなど動作の真似をする
○イェイやブーなど声真似もする
○音楽にのる
○人見知り無し
○ちょっとぐらい高いところ(ソファーや家にある滑り台)から落ちても泣かずニコニコしてる😅

同じぐらいの子が歩いたりしてるとすごーい!って思いますが2人目だからか意外と出来なくても余裕持ててます🙂

  • ママリさん

    ママリさん

    たくさん教えていただきありがとうございます😊✨
    まだ歩かないんですね!でも焦ってないとのこと、私もその気持ちになりたいです🥲💦💦同じく伝い歩きは素早くてテレビの真似っこや音楽大好きです☺️
    このくらいですと発語0でも1個でもあまり気にしなくて良さそうですね!なんだか安心しました!💓

    • 7月9日